東日本大震災とアスベスト対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-31
著者
-
寺園 淳
(独)国立環境研究所 循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
寺園 淳
環境研
-
遠藤 和人
(独)国立環境研究所 循環型社会・廃棄物研究センター
-
山本 貴士
国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
山本 貴士
(独)国立環境研究所
-
山本 貴士
(独)国立環境研究所 循環型社会・廃棄物研究センター
-
遠藤 和人
(株)国立環境研究所
-
遠藤 和人
(独)国立環境研究所
-
寺園 淳
(独)国立環境研究所
関連論文
- 使用済ペットボトルの国内リサイクルと日中間リサイクルの比較分析
- 使用済ペットボトルの輸出構造と課題
- 使用済み家電製品の国内フローの推定
- 家電リサイクル法の効力測定
- 長期使用とリユース促進のための家電製品・パソコンの廃棄行動実態とその行動要因の調査
- 廃棄物処分場からの温室効果ガスの測定と維持管理への応用
- 模擬埋立実験における化学物資の溶出挙動
- 廃棄物埋立処分地における化学物質の挙動解明(第2報)塩基性焼却灰中における有機リン酸エステル類とフタル酸エステル類の挙動
- 廃棄物埋立処分地における化学物質の挙動解明(第1報) 模擬埋立予備実験におけるホウ素, 有機リン酸エステル類とフェノール類の溶出
- 内分泌攪乱物質と廃棄物
- P-22 発光細菌遺伝毒性試験法を用いた廃棄物埋立地浸出水の遺伝毒性モニタリング手法の検討
- 廃棄物埋立地浸出水中の有機成分の特性
- ベンゾフェノン系プラスチック添加剤の発がん関連活性
- 植物質土壌改良剤の変異原性検索
- 塩素処理ベンゾフェノン系化合物の変異原性
- 最終処分場からのメタン放出量の2つの新しい現場計測手法
- 廃棄物処理におけるアスベストの分析
- 熱処理クロシドライトの毒性学的評価
- アスベスト熱処理物の透過型電子顕微鏡(TEM)による評価(2)アモサイト及びトレモライト熱処理物の評価
- 透過型電子顕微鏡によるアスベスト分析について (アスベスト廃棄物処理に係る光学顕微鏡と電子顕微鏡の測定法の共通化について)
- アスベスト廃棄物の溶融分解とその分析学的評価に関する研究
- 埋立地メタン放出量を推計するIPCC一次分解モデルパラメータの現場計測法
- コンシステンシー限界を用いた新たなベントナイト配合手法
- コンシステンシー限界を視点にした土質遮水材料の難透水性領域に関わる研究 (特集 第25回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 覆土と廃棄物層の透過性改善による早期安定化の促進
- 最終処分場へ向かう産業廃棄物の流れ
- 無炎燃焼が疑われる堆積廃棄物の調査事例
- 海面最終処分場の保有水管理に関する一考察
- 管理型海面最終処分場の現状と課題
- 埋立廃棄物の混合処理による通気・通水性の向上
- 問題領域と保護対象に基づく環境影響総合評価の枠組み
- 多様な環境問題とその重大性の認識
- 最終処分場内部保有水質制御のための浸透性反応層(HPRB)技術の開発
- 5.土の化学・物理と廃棄物最終処分場(土の化学・物理)
- 中古財輸出を考慮した金属資源のマテリアルフロー分析
- 阪神・淡路大震災における建築物解体に伴うアスベスト飛散に関する検討
- 地震解体とアスベスト飛散 (環境をめぐる視点(1)災害と環境)
- 使用済みパソコンの発生とマテリアルフロー
- 自動車解体業における部品・素材の回収実態と全国推計
- 使用済み自動車のリサイクル・処理に係る実態フローの調査 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 中国の循環型社会づくりへの取り組み (特集 激動する中国の環境政策(part 1))
- マテリアルフローから見た循環型社会 : 2)e-waste の国際資源循環と資源性・有害性
- 中国におけるプラスチックのマテリアルフロー
- 日本からの主要な再生資源の輸出とアジアの循環構造
- 比抵抗トモグラフィを用いた大型ライシメータ充填廃棄物のモニタリング
- 3次元比抵抗トモグラフィによる廃棄物中の水挙動モニタリングのためのモデル実験
- 比抵抗トモグラフィによるテストセル内の一般廃棄物のモニタリング(その2)
- 比抵抗トモグラフィによるテストセル内の一般廃棄物のモニタリング
- 時系列比抵抗探査による最終処分場の内水探索
- 産業廃棄物最終処分場における短期間降水量が浸出水水質に及ぼす影響
- 破砕選別技術システムによる総費用変動の評価(1)
- 最終処分場においてアスベスト含有廃棄物を確認するための掘削方法について
- 場内観測井を用いた最終処分場の安定化モニタリング (特集 第28回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 最終処分場の立地環境特性と技術システム特性を用いた安全性の評価手法の構築
- 周辺環境の地理情報を考慮した最終処分場の安全性の評価手法の提案 (特集/第27回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 反応性透過壁(PRB)技術の安定型最終処分場への適用
- 3Rイニシアティブと日本の役割
- 日中間の国際資源循環の分析
- 総括報告
- 廃棄物最終処分場の抱える潜在環境汚染ポテンシャルの評価とモニタリング (最終処分場の現場調査(その3))
- 覆土の透水性が埋立廃棄物の安定化に与える影響
- 産業廃棄物埋立層の安定化に与える覆土の透水係数の影響
- 廃棄物の地盤工学的利用におけるリスクとは?(環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用)
- 循環型社会における安全・安心な最終処分場を求めて (最終処分場の現場調査(その5・最終回))
- 日本における産業廃棄物の処分を巡る諸問題 : 現場で何が起きている
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 耐久消費財の使用年数分布の調査方法と家電製品・パソコンの保有属性別使用年数 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 大気環境への負荷から見た自動車のLCAの課題
- 建設廃棄物の発生実態に関する日欧比較の試み
- 建設廃棄物の発生実態に関する日欧比較の試み (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (建設廃棄物の資源化)
- 比較リスク評価手法を用いた容器包装のライフサイクル評価
- マテリアルフロー調査による容器のリサイクル率の検討
- 全国における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- ISO 14001審査登録企業の環境面への取り組みおよび環境パフォーマンス現状
- 全国及び東京における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- 容器包装廃棄物のマテリアルフローに関する調査
- 混合埋立による都市ごみ焼却主灰の固化抑制
- 埋立処分された都市ごみ焼却主灰の固化メカニズム
- PETボトルリサイクルについてのライフサイクルアセスメント
- 阪神・淡路大震災におけるアスベスト飛散 (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- ライフサイクルアセスメントとコストの視点からみたPETボトルリサイクル
- アスベストに対するライフサイクル分析の適用
- PETボトルのライフサイクルアセスメント
- 最終処分場の有害物質の安全・安心保障(その3)内部保有水メカニズム
- 使用済みPETボトルの国内外マテリアルフローと中国におけるプラスチックリサイクル (特集 国際物質循環--資源性と有害性)
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ (雑品) 発生・輸出の実態解明
- 国際資源循環における有害性・資源性を持つ物質の管理 (特集 資源制約下での資源循環の高度利用)
- 使用済みPETボトルの国内外マテリアルフローと中国におけるプラスチックリサイクル
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ(雑品)発生・輸出の実態解明
- 微生物の基質利用性・系統分類に基づく最終処分場の安定度評価
- 災害廃棄物の仮置場における火災予防対策 (特集 東日本大震災で発生した災害廃棄物等について(その1))
- 一時保管と最終処分 (特集 都市ごみと放射能)
- 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について(第2回)焼却灰等からの放射性セシウムの溶出と吸着
- 使用済家電製品の国内フローに関する考察と中古品輸出量の推定 (特集 小型家電と金属資源リサイクル)
- 東日本大震災とアスベスト対策
- 使用済家電製品の国内フローに関する考察と中古品輸出量の推定
- 放射性物質に汚染された土壌や廃棄物への対応と地盤環境工学(汚染土壌・廃棄物等の処理)
- 備蓄対象廃棄物の資源ポテンシャルと備蓄型埋立の可能性
- 最終処分場の現行類型の問題点と新たな類型の提案