自動車解体業における部品・素材の回収実態と全国推計
スポンサーリンク
概要
著者
-
寺園 淳
(独)国立環境研究所 循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
寺園 淳
環境研
-
田崎 智宏
(独)国立環境研究所 循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
田崎 智宏
環境研
-
本田 大作
リサイクルワン
-
田崎 智宏
(独)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
関連論文
- インタビュー 自治体が取り組むリユース転換の可能性--(独)国立環境研究所循環型社会・廃棄物研究センター 循環技術システム研究室 主任研究員 田崎智宏氏に聞く (特集 これからのリユース)
- 高分解能衛星画像を用いた植生指標と地表構造の特徴による不法投棄現場の検知
- 使用済ペットボトルの国内リサイクルと日中間リサイクルの比較分析
- 使用済ペットボトルの輸出構造と課題
- 持続可能な発展指標と社会関係資本
- 使用済み家電製品の国内フローの推定
- 法制度の見直しに向けた問題指摘着目型の実態評価--家電リサイクル法への適用
- 家電リサイクル法の効力測定
- 廃棄物と循環資源のサンプリング
- 製品特性に関する数量化分析を用いた電気・電子製品の平均使用年数の推定
- 電気・電子製品23品目の使用年数分布と使用済み台数の推計
- 平成15年度廃棄物学会論文賞 利用形状に応じた拡散溶出試験による廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価 (廃棄物学会賞受賞者記念講演(論文賞・奨励賞))
- 拡散溶出試験による廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価法 (特集 第24回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 使用済み小形電池に含まれる金属類の回収・再資源化対策検討のための資源消費と水質汚染潜在負荷の評価
- 多組成廃棄物の必要サンプリング重量の推算とばらつきを考慮した試験値の判定方法
- 3R・廃棄物研究の到達点と今後
- 現状のごみ問題 (特集 ごみ問題と自治体の課題)
- 一般廃棄物実態調査の調査項目の変更と今後の展望
- 一般廃棄物実態調査結果を用いた廃棄物処理活動別の費用推計
- 循環型社会像の比較分析
- 飲料容器廃棄物の発生要因の解析
- 使用済み電気・電子製品の発生要因の解析
- 廃棄物処理施設のライフサイクルコストの調査・研究
- 建設廃棄物の排出量と中間処理能力の地理的な需給アンバランスの解析
- 長期使用とリユース促進のための家電製品・パソコンの廃棄行動実態とその行動要因の調査
- 不法投棄が発生しやすい地理属性とその発生確率の解析
- 調査誤差を考慮した使用済み製品等の全体フローの推計方法
- 溶融スラグの有効利用における環境安全管理の考え方について (特集/溶融スラグの利用促進に向けて)
- 投棄件数に着目した不法投棄ゾーニング手法の開発と評価 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 循環型社会の同床異夢:循環型社会像の違いについて (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 定性的調査による不法投棄の発生要因に関する構造モデルの構築 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (廃棄物管理・計画(3))
- 不法投棄の発生要因に関する構造モデルの構築--新しい不法投棄監視システムの開発に向けて (京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 利用形状に応じた拡散溶出試験にみる廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価
- アスベスト廃棄物の溶融分解とその分析学的評価に関する研究
- 問題領域と保護対象に基づく環境影響総合評価の枠組み
- 多様な環境問題とその重大性の認識
- 電気電子製品のリユースの現状と課題
- 一般環境中で利用される再生製品に含まれる有害物質の環境安全性管理制度の比較
- 中古財輸出を考慮した金属資源のマテリアルフロー分析
- 使用済みパソコンの国内および国際リユース・リサイクルの比較
- 阪神・淡路大震災における建築物解体に伴うアスベスト飛散に関する検討
- 地震解体とアスベスト飛散 (環境をめぐる視点(1)災害と環境)
- 製品の使用年数分布の定義,推定方法の整理とデータベース構築
- 使用済みパソコンの発生とマテリアルフロー
- 平成18年度廃棄物学会論文賞受賞者講演 リサイクル促進方策の比較と評価
- 製品中有害物質のマテリアルフローとその管理 (〔廃棄物〕学会連携企画 製品中有害物質管理の今後)
- 自動車解体業における部品・素材の回収実態と全国推計
- 使用済み自動車のリサイクル・処理に係る実態フローの調査 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 中国の循環型社会づくりへの取り組み (特集 激動する中国の環境政策(part 1))
- マテリアルフローから見た循環型社会 : 2)e-waste の国際資源循環と資源性・有害性
- 中国におけるプラスチックのマテリアルフロー
- 日本からの主要な再生資源の輸出とアジアの循環構造
- 3Rイニシアティブと日本の役割
- 日中間の国際資源循環の分析
- 総括報告
- 人工衛星とGISを用いた不法投棄監視システム (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (廃棄物管理・計画(3))
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 耐久消費財の使用年数分布の調査方法と家電製品・パソコンの保有属性別使用年数 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 大気環境への負荷から見た自動車のLCAの課題
- 建設廃棄物の発生実態に関する日欧比較の試み
- 建設廃棄物の発生実態に関する日欧比較の試み (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (建設廃棄物の資源化)
- 比較リスク評価手法を用いた容器包装のライフサイクル評価
- マテリアルフロー調査による容器のリサイクル率の検討
- 全国における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- ISO 14001審査登録企業の環境面への取り組みおよび環境パフォーマンス現状
- 全国及び東京における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- 容器包装廃棄物のマテリアルフローに関する調査
- PETボトルリサイクルについてのライフサイクルアセスメント
- 阪神・淡路大震災におけるアスベスト飛散 (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- ライフサイクルアセスメントとコストの視点からみたPETボトルリサイクル
- アスベストに対するライフサイクル分析の適用
- PETボトルのライフサイクルアセスメント
- 再生製品の環境安全性管理に係る諸制度
- 使用済みPETボトルの国内外マテリアルフローと中国におけるプラスチックリサイクル (特集 国際物質循環--資源性と有害性)
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ (雑品) 発生・輸出の実態解明
- 飲料容器廃棄物の発生要因の解析
- 国際資源循環における有害性・資源性を持つ物質の管理 (特集 資源制約下での資源循環の高度利用)
- 使用済みPETボトルの国内外マテリアルフローと中国におけるプラスチックリサイクル
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ(雑品)発生・輸出の実態解明
- 海外における廃棄物発生抑制・リユースの取り組み
- 2R研究の現状と課題 : 2R効果指標の可能性
- 特別講演 我が国における国際資源循環港形成の可能性について
- 廃棄物・再生資源の電子取引市場の現状と可能性 (特集 循環型社会の形成--さらなるリサイクルの活性化へ向けて)
- ごみ減量・再資源化に係る廃棄物処理費用の現状と課題 (特集 地方自治体における廃棄物の減量化・資源化)
- 使用済家電製品の国内フローに関する考察と中古品輸出量の推定 (特集 小型家電と金属資源リサイクル)
- 東日本大震災とアスベスト対策
- 使用済家電製品の国内フローに関する考察と中古品輸出量の推定
- 物質管理の基本方策の類型化とその特徴把握(その2) : チェックゲート管理・情報管理・資源確保の特徴
- 物質管理の基本方策の類型化とその特徴把握(その1) : 物質管理の変遷と管理方策の類型化, 曝露防止・クローズド化・管理体制の整備の特徴
- 欧州における使用済み小形電池の回収・リサイクル制度の調査と国内制度への示唆:――デンマーク,スイスの制度を対象に――