6.抗リン脂質抗体症候群の臨床-興味深い症例-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-22
著者
-
縄田 泰史
千葉大学医学部第二内科
-
高林 克日己
千葉大学医学部第2内科学教室
-
縄田 泰史
千葉大学第二内科
-
熊野 浩太郎
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
須藤 明
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
中川 典明
千葉大学 医学部 アレルギー・膠原病内科
-
中川 典明
千葉大学医学部アレルギー・膠原病内科
-
岩本 逸夫
千葉大学医学部第二内科(細胞治療学)免疫アレルギーグループ
-
須藤 明
千葉大学アレルギー・膠原病内科
-
葛西 正明
国療下志津
-
繩田 泰史
千葉大学医学部第二内科
-
松浦 康弘
千葉大学医学部第二内科
-
北 靖彦
千葉大学第二内科
-
倉沢 和宏
千葉大学医学部第二内科
-
北 靖彦
千葉大学医学部第二内科
-
坂本 明美
千葉大学医学部第二内科
-
大石 嘉則
千葉大学医学部第二内科
-
橋本 淑子
千葉大学医学部第二内科
-
田中 徹
千葉大学医学部第二内科
-
千葉 隆一
千葉大学医学部第二内科
-
葛西 正明
千葉大学医学部第二内科
-
生月 元子
千葉大学医学部第二内科
-
熊野 浩太郎
千葉大学医学部第二内科
-
真村 瑞子
千葉大学医学部第二内科
-
齎藤 康
千葉大学医学部第二内科
-
齎藤 康
千葉大学第二内科
-
縄田 泰史
千大・二内
-
高林 克日己
松戸市立東松戸病院内科
-
倉沢 和宏
千葉大学医学部細胞治療学(第二内科)
-
倉沢 和宏
千葉大学医学研究院細胞治療学第2内科
-
須藤 明
千葉大学医学部付属病院アレルギー・膠原病内科
-
千葉 隆一
千葉大学第二内科
-
真村 瑞子
千葉大学第二内科
-
坂本 明美
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学
-
大石 嘉則
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学
-
高林 克日己
千葉大学医学部内科学第二
-
熊野 浩太郎
獨協医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科
関連論文
- 寄生虫疾患における抗IgE自己抗体 : 肺吸虫症および鉤虫症について
- CD4陽性T細胞におけるIL-21産生制御機構
- ステロイド性骨壊死患者におけるステロイド大量療法開始早期の凝固線溶系異常
- 膠原病における骨壊死発生の有無の比較 : ステロイド大量療法開始早期の線溶系の異常
- P102 高齢者喘息に対するHFA-BDPの有用性の検討(気管支喘息の管理と治療(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 354 抗原誘発気道炎症細胞浸潤におけるマスト細胞の役割
- 19.局所麻酔下胸腔鏡検査が施行されたシェーグレン症候群関連胸水の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- MS2-11 高IgE血症,好酸球増多を伴ったIgG4関連疾患におけるT細胞分化の検討(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 41 アレルギー性気道炎症に対するIκB特異的ユビキチン化阻害剤の効果の検討(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-5 抗原誘発性気道炎症におけるIL-23/Th17細胞経路の役割(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 106 T-betおよびSTAT6によるヘルパーT細胞分化制御機構の解明(T細胞免疫1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息患者血清中の抗IgE抗体の解析 : (II) Enzyme Immunoassay (EIA)による測定法の確立
- 177.気管支喘息と抗IgE自己抗体 : (I) enzyme immunoassay(EIA)による抗IgE自己抗体の検出とその解析(免疫調節(II)減感作療法)
- 気管支喘息患者血清中の抗IgE抗体の解析
- 抑制T細胞抗原リセプターの解析 : その局在と動態
- 100.気管支喘息患者血清中の"IgE結合物質"の存在(気管支喘息:特異抗体)
- 1. 劇症型抗リン脂質抗体症候群
- 6.抗リン脂質抗体症候群の臨床-興味深い症例-
- 全身性エリテマトーデス(SLE)におけるループスアンチコイグラントの解析
- I-9. ループスアンチコアグラント陽性SLEの病像と疑固機能(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 膠原病患者の爪真菌症に対する Fluconazole の効果
- 2. ループス膀胱炎 (2 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons)
- 157 肺胞出血を伴ったSLEの三例 : Bronchoalveolar lavageの有用性
- 10.SLEにおける腎組織病型と臨床像(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- SLEを中心とする自己免疫疾患における副腎皮質ステロイド剤大量静注法(パルス療法)の効果 : 臨床的・血清学的検討
- 5 IgE-Mast Cell-Eosinophil-Axis : その臨床(寄生虫感染とIgE-Mast Cell-Eosinophil-Axis)
- 5 パルス療法(ステロイドホルモンの作用機序とアレルギー疾患の治療)
- 国立大学病院における漸進的電子カルテ導入の経験
- テキストマイニングによる退院サマリー自動分類の試み
- 地域医療情報共有における共有設定様式の検討
- 退院サマリからの診断に関する言語情報の抽出(テーマセッション(1))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- アクティブマイニングに参加して : −医療情報のデータマイニングに関する一考察−
- 慢性ウイルス性肝炎データに関するアクテイブマイニング : 病院情報システムにおける知識発見プロセスの実現に向けて(アクティブマイニング)
- Elemental dietが有効であった腸型Behcet病の1例
- 感染症心内膜炎が疑われた全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群の1例 : 心エコー図所見を中心に
- 退院サマリーのテキストマイニングにおけるエントロピー法とtf×idf法の比較
- 例外性発見に基づくスパイラル的アクティブマイニング(アクティブマイニング)
- 時系列決定木の実験的評価(9月15日)(「アクティブマイニング」及び一般)
- 時系列決定木の実験的評価(「アクティブマイニング」及び一般)
- 動的時間伸縮法に基づく時系列データからの決定木学習
- プロトタイプラインに基づく医療検査データの高次可視化
- 動的時間伸縮法に基づく時系列データからの決定木学習( 「アクティブマイニング」及び一般 : 文部科学省科学研究費特定領域研究「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」公開シンポジウム)
- プロトタイプラインに基づく医療検査データの高次可視化(文部科学省科学研究費特定領域研究「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」公開シンポジウム)(特集テーマ : 「アクティブマイニング」及び一般)
- 多重サイコロモデルを用いたEM法による慢性肝炎データ医療検査結果の類型化
- ステロイド性骨壊死の Prospective Study : 早期 MR 画像の検討
- MRIを用いたステロイド性骨壊死の Prospective study
- 25-04-13 皮膚筋炎に合併した間質性肺炎に対するシクロスポリン投与設計の一症例 : TDM に基づいた病棟活動の展開
- 13. 治療後期になり慢性薬物中毒と判明したMOFの1救命例(第6回千葉県MOF研究会)
- 23. ループス精神病の躁状態にエンドキサン・パルスが有効であった1例(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第三報)コンピュータによる患者管理シミュレーション実習
- ヒトパルボウイルスB19感染症の様々な病態
- 270 Wells症候群(好酸球性蜂窩織炎)として発症した後に好酸球増多を伴う多発単神経炎を発症した1例(膠原病と類縁疾患7,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5. Computer Assisted Instruction(CAI)による気管支喘息患者指導 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 01P1-008 千葉大学病院における外来化学療法への薬剤師の関与 : 外来注射オーダリングシステムを利用した薬剤師による注射剤ミキシング(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 膠原病難治性病変の病態と治療 -間質性肺炎-
- 3. CNSループスの病型別にみたシクロフォスファミド大量静注療法の検討 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- 早期に診断しえたループス膀胱炎の1例
- 495 CD31刺激は好酸球の血管内皮細胞への接着をVLA-4/VCAM-1及びLFA-1/CAM-1結合を介して増加させる
- 143 アレルギー性気道好酸球浸潤におけるCD31(PECAM-1)の役割
- 162 CD28副刺激遮断による抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- 同種骨髄移植を施行した急性前骨髄球性白血病の1例
- 105 IL-18は抗原誘発気道好酸球浸潤を増強する
- 303 Jak-2 Inhibitorによるマウス抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- 2. 壊死性糸球体腎炎を伴わずに半月体形成がみられた結節性多発動脈炎(PN)の1例(第11回千葉腎病理集談会)
- 329 rIL-12投与によるマウス抗原誘発気道好酸球浸潤の抑制
- P1-162 高用量ステロイド投与中の膠原病患者へのST合剤投与による副作用発現率と危険因子に関する研究(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 膠原病診療における関連領域との連携 膠原病と大腿骨頭壊死
- 再発性声門下狭窄で初発し,長期の経過の後 Wegener肉芽腫症を発症した1例
- 膠原病の心・肺病変とその対応 皮膚筋炎と間質性肺炎
- 病院情報システムの技術的な安全性の検討
- 医療におけるインターネット最前線:司会の言葉
- 国立大学病院における漸進的電子カルテ導入の経験
- ウイルスによって引ま起こされる危機と病院情報システム
- 原発性抗リン脂質抗体症候群の妊娠早期における血漿交換療法の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 407 自己抗体とそのIgGサブクラス分布
- 182 抗IgE自己抗体のサブクラスの検討
- 181 アレルギー疾患と抗IgE自己抗体
- 29.ヒトIgE産生と抗原特異的抑制(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- ヒトIgE産生機構とその制御 : I.末梢血リンパ球によるIgE産生とB細胞寛容の誘導
- 卒後初期内科研修における評価システムの導入
- 全身性エリテマトーデス(SLE)の中枢神経病変
- 劇症型抗リン脂質抗体症候群 (特集 血管炎--新しい概念と治療のガイドライン) -- (トピックス)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第二報)第二内科におけるベッドサイドラーニング
- 3 皮膚筋炎・多発性筋炎の急性間質性肺炎(シンポジウム6 膠原病と肺・血管病変)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第一報)臨床入門実習の導入と学生・教官の意識調査
- 2. 増殖性ループス腎炎に対するシクロフォスファミド・パルス (IV-CY) 療法の効果 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- 1.Immunocompromised hostにみられる日和見感染症(感染症の変貌とその対策・各科領域の感染症,シンポジウム,第66回 千葉医学会学術大会 第35回 千葉県医師会学術大会 第28回 日医生涯教育講座)
- ラフ集合に基づくアクティブマイニングによる診療情報生成システムの開発(アクティブマイニング)
- 日和見感染症
- SLE症例デ-タベ-スの構築 (全身性エリテマト-デス(SLE)) -- (治療と管理)
- 16.気管支喘息患者血清中に認められる抗IgE抗体の特異性(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 647 気管支喘息患者教育のためのCAI : 喘息死予防のために
- 68 HLA-DQ拘束性スギ抗原特異的T細胞クローンの解析
- ポスターワークショップ 19 : アレルギー診療・教育と電子化
- 阪神大震災における応援医療 : 医療ボランティアからの報告
- ミュンヘン(海外だより)
- リウマチ疾患における年齢と性差
- 医療情報から病院企画経営ヘ : 医療情報の発展と応用
- 18 小児の重症アトピー性皮膚炎におけるlgEの役割
- 17 IgGクラス抗IgE自己抗体とアトピー性皮膚炎