高林 克日己 | 千葉大学医学部内科学第二
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高林 克日己
千葉大学医学部第2内科学教室
-
高林 克日己
松戸市立東松戸病院内科
-
高林 克日己
千大
-
高林 克日己
千葉大医学部第2内科
-
高林 克日己
千葉大学第二内科
-
縄田 泰史
千葉大学第二内科
-
繩田 泰史
千葉大学医学部第二内科
-
高林 克日己
市原市辰巳病院
-
縄田 泰史
千大・二内
-
横井 英人
香川大学医学部附属病院 医療情報部
-
岩本 逸夫
千葉大学医学部第二内科(細胞治療学)免疫アレルギーグループ
-
縄田 泰史
千葉大学医学部第二内科
-
里村 洋一
千葉大学医学部付属病院医療情報部
-
里村 洋一
千葉大学医学部
-
里村 洋一
千葉大学医学部附属病院医療情報部
-
齋藤 康
千葉大学医学部第二内科学教室
-
北 靖彦
千葉大学第二内科
-
倉沢 和宏
千葉大学医学部第二内科
-
斎藤 康
千葉大 病院 糖尿病代謝内分泌内科
-
斎藤 康
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学免疫・アレルギー研究室
-
吉田 尚
千葉大学医学部第2内科
-
小池 隆夫
千葉大学医学部第二内科
-
齋藤 康
千葉大学細胞治療学
-
岩本 逸夫
千葉大学第2内科
-
倉沢 和宏
千葉大学第二内科
-
冨岡 玖夫
千葉大学医学部第二内科
-
北 靖彦
千葉大学医学部第二内科
-
高林 克日己
千葉大学医学部附属病院
-
齋藤 康
千葉大学第二内科
-
坂本 明美
千葉大学医学部第二内科
-
大石 嘉則
千葉大学医学部第二内科
-
田中 徹
千葉大学医学部第二内科
-
末石 真
国立療養所下志津病院内科
-
松村 竜太郎
千葉大学医学部第2内科
-
末石 真
千葉大学医学部第2内科
-
井宮 淳
千葉大学総合メディア基盤センター
-
中村 裕義
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
北田 光一
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
冨岡 玖夫
東邦大学医学部佐倉病院内科
-
斎藤 康
千葉大学医学部第二内科
-
阿部 功
国立病院機構千葉医療センター整形外科
-
吉田 尚
千大・輸血部
-
岩本 逸夫
千葉大学 医研究院 第2内科
-
小池 隆夫
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
富岡 玖夫
千葉大学医学部第二内科
-
有吉 範高
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
守屋 秀繁
千葉大学医学部整形外科学教室
-
原田 義忠
千葉大学医学部
-
神川 康也
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
熊野 浩太郎
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
仲佐 啓詳
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
中澤 一純
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
平栗 雅樹
成田赤十字病院内科
-
中川 典明
千葉大学 医学部 アレルギー・膠原病内科
-
中川 典明
千葉大学医学部アレルギー・膠原病内科
-
杉山 隆夫
国立療養所下志津病院リウマチ科
-
三池 聡
千葉大学医学部第二内科(細胞治療学)免疫アレルギーグループ
-
有吉 範高
千葉大・医・病院薬剤
-
中村 裕義
千葉大学医学部附属病院 薬剤
-
松浦 康弘
千葉大学医学部第二内科
-
橋本 淑子
千葉大学医学部第二内科
-
熊野 浩太郎
千葉大学医学部第二内科
-
真村 瑞子
千葉大学医学部第二内科
-
平栗 雅樹
千葉大学第二内科
-
老沼 和弘
船橋整形外科
-
松村 竜太郎
東邦大学佐倉病院内科
-
山崎 俊司
千葉大医療情報
-
津本 周作
島根大学医学部
-
森川 昭廣
群馬大学医学部小児科
-
平澤 博之
千葉大学医学部 救急医学
-
織田 成人
千葉大学医学部 救急医学
-
関谷 宗英
千葉大学医学部産科婦人科学教室
-
飯田 哲
松戸市立病院整形外科
-
中島 伸之
千葉大学医学部第一外科学教室
-
増田 善昭
千葉大学医学部第三内科
-
鏡味 勝
東邦大学医学部佐倉病院内科
-
冨岡 玖夫
東邦大学佐倉病院
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター
-
守屋 秀繁
千葉大学整形外科
-
平沢 晃
千葉大学 第2内科
-
平澤 晃
千葉大学医学部
-
平井 愛山
千葉県立東金病院
-
木原 真紀
千葉大
-
吉田 尚
千大・二内
-
吉田 尚
千大
-
小池 隆夫
北海道大学医学部第二内科
-
野崎 忠信
国立柏病院内科
-
渡辺 滋
千葉大学医学部第3内科学教室
-
長田 久夫
千葉大学医学部産婦人科
-
津本 周作
島根医科大学医学部医学科 医療情報学
-
中島 裕史
千葉大学大学院医学研究院遺伝子制御学
-
中島 伸之
千葉大学医学部第1外科
-
小池 隆夫
時計台記念病院 リウマチ膠原病センター
-
増田 善昭
千葉大学医学部
-
五十嵐 忠彦
国立がんセンター東
-
増田 政久
千葉大学第一外科
-
増田 政久
千葉大学医学部第一外科学教室
-
井坂 茂夫
千葉大学医学部泌尿器科学教室
-
島崎 淳
千葉大学医学部泌尿器科学教室
-
尾世川 正明
成田赤十字・内科
-
横田 仁
成田赤十字
-
岡田 正明
国立病院医療センター臨床研究部
-
原田 義忠
千葉大学整形外科
-
阿部 功
千葉大学整形外科
-
老沼 和弘
千葉大学医学部整形外科学教室
-
阿部 功
千葉大学医学部整形外科学教室
-
神川 康也
千葉大学医学部整形外科学教室
-
清水 耕
千葉大学医学部整形外科学教室
-
坂本 雅昭
千葉大学医学部整形外科学教室
-
池之上 純男
千葉大学医学部整形外科学教室
-
清水 耕
千葉労災病院整形外科
-
神川 康也
千葉大学整形外科
-
老沼 和弘
千葉大学整形外科
-
斉木 茂樹
聖路加国際病院病理
-
山田 暁
東条病院・内科
-
斉木 茂樹
聖路加国際病院病理診断科
-
尾世川 正明
成田赤十字
-
諸橋 芳夫
旭中央
-
酒巻 哲夫
群馬大学医学部医療情報部
-
渡辺 滋
千葉大学 大学院 循環病態医
-
渡辺 滋
千葉大学医学研究院循環病態医科学
-
藤川 一寿
済生会習志野・血液内科
-
浅井 隆善
千葉大学医学部第輸血部
-
笠貫 順二
船橋中央
-
宮崎 彰
千葉大学医学部第三内科学教室
-
佐藤 規子
千葉大学医学部第三内科
-
土田 弘基
船橋二和・慢性血管合併症研究所
-
池田 啓
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
中島 裕史
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
須藤 明
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
松村 竜太郎
国立病院機構千葉東病院アレルギー・膠原病科
-
末石 眞
国立療養所下志津病院リウマチ科
-
関谷 宗英
千葉大婦人科
-
関谷 宗英
千葉大学医学部産婦人科
-
大島 仁士
松戸市立病院内科
-
野田 慎吾
千大
-
児玉 和宏
千大
-
小松 尚也
千大
-
中村 和之
旭中央内科
-
山形 真一
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
中村 安孝
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
柴田 みづほ
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
大森 栄
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
須藤 明
千葉大学アレルギー・膠原病内科
-
古川 雅章
国立病院機構下志津病院内科
-
熊谷 朗
富山医科薬科大学
-
熊谷 朗
千葉大学医学部第2内科学教室
-
斎藤 康
千葉大学第二内科
-
吉川 信夫
船橋中央・健診センター
-
森川 昭廣
群馬大学 大学院医学系研究科小児生体防御学
-
柳沢 孝夫
千葉大学医学部第2内科学教室
-
木原 真紀
千葉大学医学部付属病院婦人科
-
高瀬 美咲
木更津病院
-
中島 裕史
千葉大学医学部付属病院アレルギー・膠原病内科
-
中島 裕史
千葉大学 第2内科
-
渡辺 紀彦
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学免疫・アレルギー研究室
-
伊能 崇税
成田赤十字病院健診部
-
坂田 信裕
信州大学医学部附属病院医療情報部
-
山形 眞一
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
中村 裕義
千葉大医病院薬剤部
-
大森 栄
千葉大医病院薬剤部
-
北田 光一
千葉大医病院薬剤部
-
広谷 忠彦
新八柱台病院
-
葛西 正明
国療下志津
-
宮崎 彰
千葉大学医学部
-
北田 光一
千葉大学医学部附属病院 薬剤
-
北田 光一
東京大学医学部附属病院 臨床試験部
-
谷口 克
千大・免疫研
-
谷口 克
千葉大学環境疫学研究施設免疫研究部
-
飯田 哲
千葉大学医学部整形外科学教室
-
中村 博敏
千葉大学医学部第二内科
-
王 伯銘
千葉大学医学部第二内科
-
比留間 潔
千葉大学医学部第二内科付属病院輪血部
-
中村 博敏
医療法人社団普照会井上記念病院・緩和医療プロジェクトチーム
-
王 伯銘
医療法人社団普照会井上記念病院・緩和医療プロジェクトチーム
-
王 伯銘
船橋済生会
-
比留間 潔
比留間医院東京都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
比留間 潔
東京都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
比留間 潔
千葉大学医学部内科学第2講座
-
酒巻 哲夫
群馬大学医学部第二内科
-
酒巻 哲夫
地域診療情報連携協議会
-
千葉 隆一
千葉大学医学部第二内科
-
葛西 正明
千葉大学医学部第二内科
-
生月 元子
千葉大学医学部第二内科
-
齎藤 康
千葉大学医学部第二内科
-
齎藤 康
千葉大学第二内科
-
縄田 泰史
千大
-
内田 裕子
千葉大学第二内科
-
脇田 久
千葉大学医学部内科学第二講座
-
遠藤 伸行
千葉大学医学部内科学第二講座
-
山本 駿一
千葉社会保険病院腎臓内科
-
末石 眞
国立病院機構下志津病院内科
-
冨岡 玖夫
千大
-
土田 弘基
千葉社会保険腎内科
-
野崎 忠信
千葉大学医学部第2内科学教室
-
伊能 崇税
千葉大学内科学第二講座
-
中島 裕史
千葉大学 医学部第二内科
-
伊藤 国明
国立がんセンター東
-
大久保 正人
千葉大学医学部附属病院薬剤部
-
倉本 充彦
千葉大学医学部第二内科
著作論文
- ステロイド性骨壊死患者におけるステロイド大量療法開始早期の凝固線溶系異常
- 膠原病における骨壊死発生の有無の比較 : ステロイド大量療法開始早期の線溶系の異常
- 抑制T細胞抗原リセプターの解析 : その局在と動態
- 1. 劇症型抗リン脂質抗体症候群
- 6.抗リン脂質抗体症候群の臨床-興味深い症例-
- 2. ループス膀胱炎 (2 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons)
- 157 肺胞出血を伴ったSLEの三例 : Bronchoalveolar lavageの有用性
- SLEを中心とする自己免疫疾患における副腎皮質ステロイド剤大量静注法(パルス療法)の効果 : 臨床的・血清学的検討
- 国立大学病院における漸進的電子カルテ導入の経験
- テキストマイニングによる退院サマリー自動分類の試み
- 地域医療情報共有における共有設定様式の検討
- 退院サマリからの診断に関する言語情報の抽出(テーマセッション(1))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 慢性ウイルス性肝炎データに関するアクテイブマイニング : 病院情報システムにおける知識発見プロセスの実現に向けて(アクティブマイニング)
- Elemental dietが有効であった腸型Behcet病の1例
- 感染症心内膜炎が疑われた全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群の1例 : 心エコー図所見を中心に
- 退院サマリーのテキストマイニングにおけるエントロピー法とtf×idf法の比較
- 例外性発見に基づくスパイラル的アクティブマイニング(アクティブマイニング)
- 時系列決定木の実験的評価(9月15日)(「アクティブマイニング」及び一般)
- 時系列決定木の実験的評価(「アクティブマイニング」及び一般)
- 動的時間伸縮法に基づく時系列データからの決定木学習
- プロトタイプラインに基づく医療検査データの高次可視化
- 動的時間伸縮法に基づく時系列データからの決定木学習( 「アクティブマイニング」及び一般 : 文部科学省科学研究費特定領域研究「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」公開シンポジウム)
- プロトタイプラインに基づく医療検査データの高次可視化(文部科学省科学研究費特定領域研究「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」公開シンポジウム)(特集テーマ : 「アクティブマイニング」及び一般)
- 多重サイコロモデルを用いたEM法による慢性肝炎データ医療検査結果の類型化
- 35. LGL白血病の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 7.抗原抗体反応によるリンパ球表面構造の超徴形態学的変化(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 25-04-13 皮膚筋炎に合併した間質性肺炎に対するシクロスポリン投与設計の一症例 : TDM に基づいた病棟活動の展開
- 23. ループス精神病の躁状態にエンドキサン・パルスが有効であった1例(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第三報)コンピュータによる患者管理シミュレーション実習
- 5. Computer Assisted Instruction(CAI)による気管支喘息患者指導 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 01P1-008 千葉大学病院における外来化学療法への薬剤師の関与 : 外来注射オーダリングシステムを利用した薬剤師による注射剤ミキシング(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 膠原病難治性病変の病態と治療 -間質性肺炎-
- 3. CNSループスの病型別にみたシクロフォスファミド大量静注療法の検討 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- 早期に診断しえたループス膀胱炎の1例
- 同種骨髄移植を施行した急性前骨髄球性白血病の1例
- P1-162 高用量ステロイド投与中の膠原病患者へのST合剤投与による副作用発現率と危険因子に関する研究(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 異所性antiduretic hormone(ADH)産生を呈した膵癌の一例
- 膠原病診療における関連領域との連携 膠原病と大腿骨頭壊死
- 再発性声門下狭窄で初発し,長期の経過の後 Wegener肉芽腫症を発症した1例
- 膠原病治療の活動性の評価と治療効果判定 (特集 膠原病の分子医学--基礎と臨床)
- 病院情報システムの技術的な安全性の検討
- 医療におけるインターネット最前線:司会の言葉
- 国立大学病院における漸進的電子カルテ導入の経験
- ウイルスによって引ま起こされる危機と病院情報システム
- 原発性抗リン脂質抗体症候群の妊娠早期における血漿交換療法の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 鼎談 膠原病治療の21世紀への展望 (特集 膠原病の分子医学--基礎と臨床)
- 卒後初期内科研修における評価システムの導入
- 全身性エリテマトーデス(SLE)の中枢神経病変
- 劇症型抗リン脂質抗体症候群 (特集 血管炎--新しい概念と治療のガイドライン) -- (トピックス)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第二報)第二内科におけるベッドサイドラーニング
- 3 皮膚筋炎・多発性筋炎の急性間質性肺炎(シンポジウム6 膠原病と肺・血管病変)
- 卒前臨床教育の変革に関する検討 : (第一報)臨床入門実習の導入と学生・教官の意識調査
- 2. 増殖性ループス腎炎に対するシクロフォスファミド・パルス (IV-CY) 療法の効果 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- 1.Immunocompromised hostにみられる日和見感染症(感染症の変貌とその対策・各科領域の感染症,シンポジウム,第66回 千葉医学会学術大会 第35回 千葉県医師会学術大会 第28回 日医生涯教育講座)
- ラフ集合に基づくアクティブマイニングによる診療情報生成システムの開発(アクティブマイニング)
- 日和見感染症
- 647 気管支喘息患者教育のためのCAI : 喘息死予防のために
- ポスターワークショップ 19 : アレルギー診療・教育と電子化
- 阪神大震災における応援医療 : 医療ボランティアからの報告
- ミュンヘン(海外だより)
- リウマチ疾患における年齢と性差
- 医療情報から病院企画経営ヘ : 医療情報の発展と応用
- 自己免疫疾患患者にみられる肺日和見感染症の検討
- ループス膀胱炎の4例
- 地域における医療情報の共有
- 多発性筋炎/皮膚筋炎の間質性肺炎の治療(膠原病の基礎と臨床)
- C型慢性肝炎の肝線維化ステージ推定を目指した検査値時系列区分化の影響の検証
- C型慢性肝炎の肝線維化ステージ推定を目指した検査値時系列区分化の影響の検証
- Limited plasmapheresis in rheumatoid vasculitis during opportunistic infection:For the substitution of immunosuppressive therapy
- 内科学における医療情報学の利活用
- Systemic lupus erythematosus : an advance of diagnosis and medical treatment.Clinic and medical treatment of special disease state. A concept of lupus cystitis.