脳動脈瘤に対する内頸動脈結紮術施行後10年以上を経た2症例における各種画像診断所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-30
著者
-
小野 由子
東京女子医科大学 脳神経外科
-
山本 昌昭
東京女子医科大学附属第二病院脳神経外科
-
山本 昌昭
東京女子医科大学附属第二病院 脳神経外科
-
山本 昌昭
東京女子医科大学第二病院脳神経外科
-
小野 由子
東京女子医科大学脳神経センター神経放射線科
-
小野 由子
東京女子医科大学医学部放射線医学
-
小野 由子
東京女子医科大学 眼科学教室
-
井出 光信
東京女子医科大学附属第二病院脳神経外科
-
神保 実
東京女子医科大学附属第二病院脳神経外科
-
田中 典子
東京女子医科大学附属第二病院 脳神経外科
-
井出 光信
Department Of Neurosurgery Tokyo Women's Medico] University Daini Hospital
-
梅原 裕
東京女子医科大学
-
梅原 裕
東京女子医科大学附属第二病院脳神経外科
-
神保 実
東京女子医科大学第二病院脳神経外科
-
小野 由子
東京女子医科大学第二病院放射線科
-
Ide Mitsunobu
Departments Of Neurosurgery Tokyo Women's Medical College Dai-ni Hospital
-
小野 由子
東京女子医科大学 画像診断・核医学部
-
神保 実
東京女子医科大学第2病院脳神経外科
関連論文
- トルコ鞍近傍腫瘍、とくに海綿静脈洞内進展性下垂体腺腫に対する Microanatomy based Robotized Radiosurgery
- 脳動静脈奇形に対するガンマ・ナイフ治療 -本邦における多施設共同研究-
- 左心室の動きを模倣した心臓ファントムの開発とその評価
- 正常圧水頭症に対する phase-contrast cine MRI による中脳水道髄液流速測定と脳槽造影による髄液循環動態との比較検討
- 3.内頚動脈および中大脳動脈狭窄症に対するCEA,EC-MCA吻合術後の血流評価 : Xenon CTを用いて(一般演題,第23回東京女子医科大学神経懇話会)
- 機能的脳疾患治療 dose planning におけるTarget Imaging の有用性と工夫
- 硬化療法と経皮的肝内門脈静脈短絡術の併用が著効を示した難治性食道静脈瘤の1例
- 難治性腹水症例に対する経皮的肝内門脈静脈短絡術の経験
- 原発性肝細胞癌に対する区域性transcatheter arterial embolizationについて : 治療効果と合併症に関する検討(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 転移性脳腫瘍に対する"gamma-knife"治療の一剖検例
- A-03 PROTON MRS IN TEMPORAL LOBE EPILEPSY
- 3. 離脱式コイルによる脳動脈瘤塞栓術(一般演題,第19回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 視床下部過誤腫5例の臨床脳波学的検討
- D-2 視床下部過誤腫5例の臨床脳波学的検討
- Pallister-Hall Syndromeの1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- Superficial siderosisに対するセレギリンの使用経験(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 4. 正常圧水頭症(NPH)に対するcine MRIおよびCT/RI脳槽造影検査と髄液循環動態の比較検討(一般演題,第24回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 2. Proton MRS of the intracranial meningiomas
- 4. Tolosa-Hunt syndromeの画像診断(一般演題,第18回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 2. MRI上,限局性の腫脹を示した多発性硬化症の2例(一般演題,第16回東京女子医科大学神経懇話会)
- 9.Choroid fissure cystのMRI : 症例報告(第14回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 18. Empty Sellaの臨床症状および神経所見との関連性についての検討(ブロックV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- Medium-sized AVMに対するガンマ・ナイフ治療の初期経験
- 脳血管障害におけるMRIの有用性
- 脳腫瘍の臨床評価に対する^1H-MRスペクトロスコピーの有用性
- Where is the optimized stereotactic target for writer's cramps?
- ジストニアにおける淡蒼球刺激部位と刺激条件の検討
- ジストニアにおける淡蒼球刺激部位と刺激条件の検討
- 神経線維腫症(NF-1)に伴うモヤモヤ症候群の1例 : 脳血管病変を伴ったNF-1症例の文献報告例との比較検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 髄膜炎を繰り返した外傷性髄液鼻漏の1例
- 4. 大後頭孔レベルに発生した髄膜腫の2例 : 画像と臨床症状からの再考(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 小児てんかん患者の頭部MRI所見(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- Rapid Regrowth of Intracranial Clear Cell Meningioma After Craniotomy and Gamma Knife Radiosurgery
- Immunohistochemical Study of Obliterated Arteriovenous Malformations after Gamma Knife Radiosurgery
- Tumor Cell Counting Using an Image Analysis Program for MIB-1 Immunohistochemistry
- Growth Rate of Intracranial Meningioma : Tumor Doubling Time and Proliferating Cell Nuclear Antigen Staining Index
- Gamma Knife Radiosurgery in Cerebral Arteriovenous Malformations: Report of Three Patients Treated Twice
- Meningioma Associated with Chronic Subdural Hematoma and Meningothelial Cell Cluster within the Hematoma Capsule : Case Report
- Solitary Pyogenic Thalamic Abscess : Two Case Reports
- Asymptomatic Calcified Chronic Subdural Hematoma : Report of Three Cases
- Posttraumatic Cerebral Arterial Spasm : Case Report
- Postoperative Neurosurgical Infection and Antibiotic Prophylaxis
- Peritumoral Brain Edema Associated with Meningioma : Histological Study of the Tumor Margin and Surrounding Brain
- 静脈洞血栓症の2例
- 重症頭部外傷のABR所見
- 内頸動脈無形成の1例 : CTによる内頸動脈管の検討
- 滑車神経鞘腫の1例
- 側頭葉てんかんを呈した内頚動脈分岐部巨大脳動脈瘤の1例
- 多発性髄膜腫の1例
- 外傷性脳内血腫-手術的治療と保存的治療-
- Computed tomographyにおけるX線吸収度の数値的検討 : 数値診断の試み
- I-D-7 抗てんかん薬長期服用患者における骨病変の評価(第五報)
- 診療 Functional MRIによる脳腫瘍術前の脳機能野の同定
- 脳血管障害-研究と診療の進歩(2) : 脳血管障害の画像診断
- Current issues in gamma knife radiosurgery for AVMs
- 4.Correlative studies of neuroimaging follow-up and autopsy findings in patients treated with gamma knife radiosurgery
- 脳動脈瘤に対する内頸動脈結紮術施行後10年以上を経た2症例における各種画像診断所見
- Perioperative Antimicrobial Prophylaxis in Neurosurgery : Clinical Trial of Systemic Flomoxef Administration and Saline Containing Gentamicin for Irrigation
- Gamma Knife Radiosurgery for Brain Tumors : Postirradiation Volume Changes Compared with Preradiosurgical Growth Fractions
- Radiosurgery for Acoustic Neurinoma with Rapid Growth and Relatively High Staining Indexes for Proliferating Cell Nuclear Antigen and MIB-1 : Case Report
- 脳疾患X線診断システムEMIスキャンナ-の臨床的意義 (Computerized Transaxial Tomography--X線スキャンニングの理論と応用)
- 第二病院脳神経外科の現況
- 脳動静脈奇形の治療
- 慢性交通性水頭症に対する短絡手術の遠隔成績
- 外傷性急性後頭蓋窩血腫の8例 : 診断上の問題点について
- 話題のEMIスキャンナ- (ME-最近の話題)
- 小児脳低動脈閉塞症の1例
- 脳梗塞疾患を対象としたガドジアミド水和物の市販後臨床試験
- 広汎な特発性脊髄クモ膜下血腫の1治験例
- EMIスキャン (内科領域における臨床検査法の進歩--その意義と解釈) -- (神経・筋・運動器)
- 破裂脳動脈瘤の診断とCT (クモ膜下出血--内科が知りたい脳外科領域) -- (脳動脈瘤の診断と治療方針)
- 脳のComputerized tomography (神経疾患のみかたと最近の話題特集) -- (検査法)
- Pseudoaneurysm Formation at the Rupture Site of a Middle Cerebral Artery Aneurysm(Case Report)
- Aneurysm of the Distal Posterior Inferior Cerebellar Artery Originating from the Extracranial and Extradural Vertebral Artery : Case Report
- Bilateral Ophthalmic Segment "Kissing" Aneurysms Presenting With Subarachnoid Hemorrhage : Case Report
- Posterior Cerebral Artery Aneurysm Associated with Unilateral Internal Carotid Artery Agenesis : Case Report
- 神経膠腫におけるMIB-1陽性率と臨床像および生命予後との関連(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 神経膠腫におけるMIB-1陽性率と臨床像および生命予後との関連
- ジストニアに対する淡蒼球内節刺激(GPi-DBS)の効果に関する検討
- 上腕動脈経由による頸動脈ステント留置術
- 脳MRI所見の経年的変化を基にしたLeigh症候群の亜型分類
- 出産後, 痙攣発症で指摘された左前頭葉病変
- 52. 脳動静脈奇形に対する Radiosurgery
- Primary Intraventricular Hemorrhageの意識障害と対策
- Hand cramp's (書痙など)に対する定位的脳手術至適部位の検討
- ジストニアに対する淡蒼球内節刺激(GPi-DBS)の効果に関する検討
- 53. 脳動静脈奇形に対する放射線治療の問題点:-Conventional RadiotherapyとRadiosurgeryを比較して-