動脈硬化に関する疫学的研究(I) -大動脈脈波速度と高血圧, 眼底動脈病変動脈硬化性変化, 虚血性心電図変化との関連-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
森下 健
東邦大学医学部第一内科
-
荒井 一歩
東邦大学医学部第一内科学教室
-
安部 信行
東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
-
桝谷 直司
東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
-
小菅 孝明
東邦大学医学部第一内科
-
長谷川 元治
医療情報開発研究所
-
長谷川 元治
東邦大学医学部臨床生理機能学研究室
-
竹内 光吉
東邦大学医学部臨床生理機能学研究室
-
荒井 親雄
東邦大学医学部臨床生理機能学研究室
-
高山 吉隆
東邦大学医学部 ME 研究室
-
安部 信行
東邦大学
-
長谷川 元治
東邦大学医学部
-
大山 俊郎
東邦大学医学部臨床生理機能学
-
鈴木 賢二
動脈硬化疫学研究所
-
森 誠
動脈硬化疫学研究所
-
駒澤 勉
文部省統計数理研究所
-
安部 信行
東邦大学医学部付属大森病院臨床生理機能検査部
-
駒澤 勉
文部科学省統計数理研究所
-
竹内 光吉
東邦大学医学部附属佐倉病院 臨床生理機能検査部
-
高山 吉隆
東邦大学医学部附属大森病院 臨工
-
駒澤 勉
統計数理研究所
-
荒井 一歩
東邦大学医学部看護学科
-
荒井 一歩
東邦大学医学部第1内科学教室
-
小菅 孝明
小菅医院
-
大山 俊郎
東邦大・医・臨生機:東邦大・医:・me:動脈硬化疫学研究所
-
大山 俊郎
東邦大学医学部大森病院臨床生理機能学研究室
-
荒井 親雄
東邦大学医学部臨床生理機能学
-
安部 信行
東邦大学医学部 臨床生理機能科
-
安部 信行
東邦大・医・臨生機:東邦大・医:・me:動脈硬化疫学研究所
-
森 誠
日本労働文化協 恵比寿健診セ
-
桝谷 直司
東邦大学医学部附属大森病院臨床生理機能学
関連論文
- 無菌性心膜炎犬を用いた心房細動における経食道電気除細動の効用
- 食事療法で経過をみた切迫型網膜中心静脈閉塞症の1症例
- HP-228-5 乳腺ソナゾイド造影超音波検査による良・悪性病変の鑑別(乳がん(画像診断2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ソナゾイドを用いた造影超音波で効果判定を行った乳癌術前化学療法の1例
- 閉塞性動脈硬化症を非侵襲的に診る
- 血管平滑筋細胞発芽動態と組織障害-Eicosapentaenoic Acid (EPA) の作用-
- 頸動脈病変の診断と臨床適用-特に脳循環との関連-
- 弾性線維と血管機能
- 039 『脈学輯要評』評(08 医学史(2))
- 098厥病の変遷(23医史学(1))
- 229 半夏厚朴湯が奏効した妊娠悪阻の2例(産科・婦人科疾患2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 244 更年期障害に対する大黄牡丹皮湯の使用経験(56 産婦人科(4))
- 113 柴胡加竜骨牡蛎湯の抗動脈硬化作用 : 動脈硬化予防効果と治療効果(26 循環器)
- 高脂血症、高血圧、耐糖機能低下家兎動脈硬化モデル組織障害に対するEPAの退縮作用
- P1-4 柴胡加竜骨牡蠣湯の抗動脈硬化作用
- シアトル日系アメリカ人における大動脈脈波速度と動脈硬化リスク要因との関連に関する研究
- 動脈硬化易発症病態としての脂肪肝の検討
- ウサギ硬化大動脈の血管機能と構築障害-カルシウム拮抗薬nifedipineの効果-
- 動脈硬化に関する疫学的研究(II) -過去10年間の高血圧・高中性脂肪血症・糖尿病合併群の発現率推移と動脈硬化の合併-
- 動脈硬化に関する疫学的研究(I) -大動脈脈波速度と高血圧, 眼底動脈病変動脈硬化性変化, 虚血性心電図変化との関連-
- 34. 頸部動脈系,脳循環動態の評価 : 圧,流れ,血管機能,抵抗による関数関係(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- シアトル日系アメリカ人における動脈硬化指標とライフスタイル要因に関する研究 : 第4報
- 家兎硬化動脈の機能と構築障害-Eicosapentaeoic acid (EPA)の作用
- 組織カルシウム析出装置開発に関する研究
- I-A-8 硬化家兎動脈における機能と構築 : 八味地黄丸の作用
- 加算運動負荷による心予備能評価の可能性について : 各種循環動態因子の主成分分析によるベクトル解析
- 49.中高年層の循環機能の非観血的評価II : 健常群の加算負荷による予備力 : 運動生理学的研究I
- 48.中高年層の循環機能の非観血的評価I : 健常群と虚血性心疾患 : 運動生理学的研究I
- 顕微分光測光法(MSP)による前立腺癌細胞の核DNA定量に関する研究 : 第47回東部連合総会
- 術前超音波検査で診断し得た腸間膜嚢腫の 1 治験例 : 本邦報告例の統計的観察
- 新生児消化管穿孔31例の検討 : 質的多変量解析(数量化理論第III類)による予後因子の分析
- 使用経験に基づく近赤外線分光装置の問題点 - 測定装置における相違点 -
- 57) ポーラログラフィによる下肢皮膚酸素分圧(PO2)の検討 : 虚血負荷に伴う健常群の推移
- 肝臓の超音波検査〔3〕 : 腫瘤性病変
- 肝臓の超音波検査〔2〕 : び漫性肝疾患
- 362 6歳以下の喘息児における気道抵抗(Rint)の経時的変化と重症度との関係
- 幼児急性虫垂炎37例の検討:数量化理論第II類 : (質的データの判別分析)による因子の分析
- 臨床検査値の参照範囲 : その根拠と評価
- 94 小児喘息児において気道抵抗(Rint)は重症度の指標となるか?
- 6歳以下の小児気管支喘息児における気道抵抗の有用性
- Amiodarone の難治性不整脈に対する検討
- 後天性XIII因子欠乏症に伴うAnnular elastolytic giant cell granulomaの1例
- 血管機能測定-大動脈脈波速度,頸動脈のStiffness parameterβを用いた非侵襲的動脈硬化度診断-
- 被扶養(配偶)者への自宅健診適用と巡回健診との並列実施による有用性
- B-13 眼底動脈の加令性硬化は眼底静脈の閉塞と関連する。
- 24. 悪性リンパ腫症例に対する末梢血及び気管支肺胞洗浄液のリンパ球サブセットの検討(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 院内製剤アミノフィリン錠の試作(2) : In VitroとIn Vivoの評価
- ジゴキシン10000倍散の製剤品質とバイオアベイラビリティー
- 167 大腸癌核 DNA 量と臨床病理学的所見との関連について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 成人の遮断法による気道抵抗 (Airway resistance of interrupter method : Rint) 測定 : スパイロメトリーとの関係
- 肝臓の超音波検査〔1〕 : 正常像と描出のこつ
- 高度の肺高血圧に対する経ロプロスタサイクリン誘導体(beraprost sodium)の短期および長期効果
- 妊娠中期に発症した8 ; 21転座型急性骨髄性白血病の1例
- 若年者心筋梗塞の発症病態とその誘因臨床背景と冠動脈造影による検討
- 210 漢方薬と健康食品の併用に関する実態調査1(その他1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 人間ドック・データに基づく臨床検査値の参照範囲の評価(日本計算機統計学会 第19回シンポジウム)
- 105 骨盤底筋群体操併用仙骨骨膜鍼刺激療法の効果 : 第1報(22 腎・泌尿器(3))
- 心筋代謝SPECT : ^I-BMIPP心筋SPECTの臨床的意義
- 090 半夏厚朴湯エキスと嚥下訓練の併用にて経口摂取が可能となった1症例(19 嚥下障害)
- 212 柴胡加竜骨牡蠣湯は尿をアルカリ性化するか?(48 内分泌・代謝)
- 110 多彩な自他覚症状を呈した起立性調節障害の一例(26 循環器)
- 0796 心筋梗塞症例における脂肪酸代謝異常と左室壁運動との関連 : ^I-BMIPPを用いて
- 0775 急性心筋梗塞(AMI)発症前の自律神経機能と発症後合併症との関係
- カテーテル・アブレーションによりMIBG心筋シンチグラムが正常化した特発性心室頻拍の1例
- 15. 著明な心肥大を呈するヒト心筋細胞の核酸動態について(心筋生検による) : 第一報 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 174. 運動負荷による心機能評価(Cardiac Work Response)に関する研究(第一報) : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心電図、脈波速度検査所見と冠硬化の対比および疫学的調査結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究 : 虚血心における心筋細胞の増殖動態について(第3報)
- 結合組織と生理機能
- 血管狭さく部の壁面における物質蓄積
- 大動脈狭さく部を通る間欠期間のある拍動血流における物質移動
- 狭さく部を通る拍動血流における間欠性の影響
- 血管内壁形状による壁面乱流構造の変化
- 狭窄部を通る拍動血流における間欠期間の影響
- 区域麻酔後の神経系合併症に対して漢方薬が有効であった1症例(13神経・筋・麻酔 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 入院中の患者満足度に影響を与える要因
- 第2会計量生物セミナー開催にあったって
- 第3回計量生物セミナー(生物の部)開催にあたって
- 第5回日本計算機統計学会シンポジウム報告
- 超高エネルギー粒子の平均自由行程の統計的推定について : 宇宙線
- 肺野孤立性陰影に対する経気管支的生検組織診断率の検討
- 頸動脈超音波検査による脳動脈硬化評価
- 非ホジキンリンパ腫症例に対する末梢血及び気管支肺胞洗浄液のリンパ球サブセットの検討
- 超音波診断装置を用いた脈の浮沈の定量化
- 多彩な自他覚症状を呈した起立性調節障害の一例
- 竜胆瀉肝湯が奏効した排卵痛の一症例
- Angiotensin-converting enzyme (ACE)活性が高値を呈し筋症を合併したWeber-Christian病の1例
- 高血圧治療患者における心血管イベント予測に関する検討
- 高血圧症における年代別左室拡張能評価 : 左房容積係数による検討
- 遮断法 (Airway resistance of interrupter method) による簡易式気道抵抗測定の臨床的有用性 : Body Plethysmograph 法との比較検討
- The clinical study of fatty liver in relation to atherosclerosis
- 超音波変位法による stiffness parameter β とCAVIならびにIMTについての検討 : 動脈硬化検査の総合評価