I-A-8 硬化家兎動脈における機能と構築 : 八味地黄丸の作用
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 光代
医療情報開発研究所
-
長谷川 元治
医療情報開発研究所
-
長谷川 元治
東邦大医臨床生理機能学
-
竹内 光吉
東邦大医臨床生理機能学
-
斉藤 光代
東邦大医臨床生理機能学
-
鈴木 章
鐘紡(株)漢方研究所
-
斉藤 雄二
鐘紡(株)漢方研究所
-
井上 治
鐘紡(株)漢方研究所
-
竹内 光吉
東邦大学医学部附属佐倉病院 臨床生理機能検査部
関連論文
- 血管平滑筋細胞発芽動態と組織障害-Eicosapentaenoic Acid (EPA) の作用-
- 頸動脈病変の診断と臨床適用-特に脳循環との関連-
- 弾性線維と血管機能
- 113 柴胡加竜骨牡蛎湯の抗動脈硬化作用 : 動脈硬化予防効果と治療効果(26 循環器)
- 高脂血症、高血圧、耐糖機能低下家兎動脈硬化モデル組織障害に対するEPAの退縮作用
- P1-4 柴胡加竜骨牡蠣湯の抗動脈硬化作用
- シアトル日系アメリカ人における大動脈脈波速度と動脈硬化リスク要因との関連に関する研究
- 動脈硬化易発症病態としての脂肪肝の検討
- ウサギ硬化大動脈の血管機能と構築障害-カルシウム拮抗薬nifedipineの効果-
- 動脈硬化に関する疫学的研究(II) -過去10年間の高血圧・高中性脂肪血症・糖尿病合併群の発現率推移と動脈硬化の合併-
- 動脈硬化に関する疫学的研究(I) -大動脈脈波速度と高血圧, 眼底動脈病変動脈硬化性変化, 虚血性心電図変化との関連-
- 34. 頸部動脈系,脳循環動態の評価 : 圧,流れ,血管機能,抵抗による関数関係(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- シアトル日系アメリカ人における動脈硬化指標とライフスタイル要因に関する研究 : 第4報
- 家兎硬化動脈の機能と構築障害-Eicosapentaeoic acid (EPA)の作用
- 組織カルシウム析出装置開発に関する研究
- I-A-8 硬化家兎動脈における機能と構築 : 八味地黄丸の作用
- 加算運動負荷による心予備能評価の可能性について : 各種循環動態因子の主成分分析によるベクトル解析
- 49.中高年層の循環機能の非観血的評価II : 健常群の加算負荷による予備力 : 運動生理学的研究I
- 48.中高年層の循環機能の非観血的評価I : 健常群と虚血性心疾患 : 運動生理学的研究I
- 顕微分光測光法(MSP)による前立腺癌細胞の核DNA定量に関する研究 : 第47回東部連合総会
- 使用経験に基づく近赤外線分光装置の問題点 - 測定装置における相違点 -
- 57) ポーラログラフィによる下肢皮膚酸素分圧(PO2)の検討 : 虚血負荷に伴う健常群の推移
- 15. 著明な心肥大を呈するヒト心筋細胞の核酸動態について(心筋生検による) : 第一報 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 174. 運動負荷による心機能評価(Cardiac Work Response)に関する研究(第一報) : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心電図、脈波速度検査所見と冠硬化の対比および疫学的調査結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究 : 虚血心における心筋細胞の増殖動態について(第3報)
- マウスにおける加味帰脾湯の抗侵害受容作用
- 高脂血症薬と血管機能-マクロ的, ミクロ的血管機能に対するPravastatinの作用-
- 黄連解毒湯の胃酸分泌抑制機序
- ベルベリン配合製剤の止瀉作用に関する薬理学的研究(第1報)
- 実験的糖尿病および実験的高脂血症に対する漢方方剤(大柴胡湯,八味地黄丸,白虎加人参湯)の効果