複数回の虚血刺激が側副血行,ST偏位および心外膜壁運動に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-02-15
著者
-
冨岡 玖夫
東邦大学医学部佐倉病院内科
-
横室 浩樹
東邦大学医学部胸部心臓血管外科学講座
-
徳弘 圭一
東邦大学医学部胸部心臓血管外科
-
野池 博文
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
櫃本 孝志
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
金井 正仁
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
大澤 秀文
東邦大学佐倉病院循環器センター
-
大沢 秀文
東邦大学医学部附属佐倉病院 内科
-
櫃本 孝志
東邦大学佐倉病院循環器センター
-
金井 正仁
東邦大学付属佐倉病院循環器センター
-
吉沼 正喜
東邦大学佐倉病院循環器センター
-
立原 敬一
東邦大学医学部付属佐倉病院 臨床工学部
-
内 孝
東邦大学医学部附属佐倉病院循環器センター
-
吉沼 正喜
東邦大学医学部附属佐倉病院循環器センター
-
徳弘 圭一
東邦大学佐倉病院外科
-
徳弘 圭一
東邦大学医学部附属佐倉病院 循環器センター
-
徳弘 圭一
東邦大学医学部佐倉病院外科学講座
-
横室 浩樹
東邦大学医学部医学科 外科学講座心臓血管外科
-
峰岡 和仁
東邦大学佐倉病院循環器センター兼内科
-
立原 敬一
東邦大学臨床工学部
-
峰岡 和仁
東邦大学医学部佐倉病院内科学教室
-
内 孝
東邦大学医学部附属佐倉病院 循環器センター
-
吉沼 正喜
東邦大学医学部付属佐倉病院 内科
-
冨岡 玖夫
東邦大学医療センター 佐倉病院
-
立原 敬一
東邦大学医学部付属佐倉病院・臨床技術部
-
徳弘 圭一
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
徳弘 圭一
東邦大学医学部付属佐倉病院循環器センター外科
-
冨岡 玖夫
東邦大学医学部付属佐倉病院内科
関連論文
- サーカディアンリズムから見た気管支喘息へのクロノセラピーの応用 : 第2報:気管支喘息患者のピークフローを用いた日内変動調査と各変動パターン別に対する徐放性テオフィリン製剤の効果
- 左回旋枝の経皮的冠動脈インターベンション中に出現したアコーディオン現象
- HP-019-3 食道癌他臓器浸潤CRT症例における,切除に向けた造影MD-CTによるdown stagingの予測と早期判定(食道(CRT),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 小児開心術後の NO 吸入療法
- 心肺停止を来した広範腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全の1治験例
- 低形成左室のためtotal cavopulmonary connectionを施行した心室中隔欠損を伴わない完全大血管転位症の1治験例
- 74) 早期ステロイド治療に奏功した心サルコイドーシスの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 経胸壁ドプラ心エコー法により冠動脈近位部狭窄の診断が可能であった不安定狭心症の2症例
- 62) 成人大動脈縮窄症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 経胸壁ドプラ心エコー法により冠動脈近位部狭窄を直接描出し得た不安定狭心症の2症例
- 不整脈診断におけるイベントレコーダーの有用性
- 95)眩暈の鑑別診断にイベントレコーダーが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 73)大動脈解離治療中に肺癌が併発し偽腔内血栓形成により再解離に至ったと考えられた1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 44)1年後に急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞における血栓吸引療法の効果
- 特異な冠攣縮形態を呈した狭心症の1例
- 急性肺血栓塞栓症の超音波診断と静脈血栓塞栓症のリスクファクターに関する研究
- 心臓カテーテル検査時の循環動態からみた運動誘発性ST下降の機序
- 正常冠動脈造影症例における血管内エコー所見と冠動脈危険因子の関係
- アトルバスタチンによる生体内酸化ストレス抑制とインスリン抵抗性の関連
- インスリン抵抗性と生体内酸化ストレスの関連
- 抗アレルギー薬であるペミロラストのステント再狭窄に及ぼす予防効果 : 定量的冠動脈造影と血管内エコー法による検討
- ポータブル血液ガス電解質分析装置ABL77の臨床使用経験
- 25)^I-MIBG心筋シンチで高度集積低下を来した冠攣縮性狭心症患者の長期的なシンチ所見の変化の検討(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 26) 瀰漫性左室壁運動異常を呈した,冠攣縮性狭心症の一例 : 心臓鏡による検討
- 68) 右上肢のみ高血圧を呈した大動脈炎症候群の一例
- 冠動脈バイパス術における Continuous Retrograde Warm Blood Cardioplegia の有用性 Terminal Warm Blood Cardioplegia 法との比較検討
- 生体吸収性材料内血管平滑筋細胞の増殖能に静的・動的培養が与える影響 : 動的培養前静的培養法(プレシーディング法)の有用性
- 血管外科における閉塞性血管疾患の診断と治療
- 心臓血管外科における最近10年間の自己血輸血と同種血輸血施行の状況
- 凍結ヒト心筋細胞移植 : 凍結処理が移植細胞の増殖能,抗原性に与える影響
- 凍結ヒト心筋細胞移植 : 凍結処理が移植細胞の増殖能, 抗原性に与える影響
- ヒト心筋細胞の凍結保存法 : 凍結処理が細胞増殖能に与える影響
- 23.Down症に合併するVSD,ECDに対する手術成績の検討(V Down症脾異常と心奇形の合併, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 45) 長期経過を確認できた連合弁膜症合併収縮性心膜炎の一例
- ペースメーカー患者における携帯電話の認識と保護衣料の検討
- SF-041-4 凍結ヒト心筋細胞の機能および移植に関する検討 : 凍結細胞の増殖能と抗原性
- 下肢静脈瘤外科的治療119肢の経験
- 右室流出路心筋におけるTissue-Engineered Graftの成熟
- 培養ヒト心筋細胞を用いたL-アルギニンの虚血再潅流障害軽減効果
- 日本人健常者のピークフロー標準値
- 日本アレルギー学会の "喘息の診断および治療のガイドライン" (1993年) についてのアンケート調査結果
- 初期冠動脈硬化病変進展とインスリン抵抗性の関連について : 血管内超音波による検討
- ニトログリセリン舌下時の頭痛発現とその臨床的意義
- 血清総コレステロール値が高値を示さない冠動脈疾患患者におけるヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ蛋白量の臨床的意義
- 77) 右冠動脈に対する冠動脈形成術中に胸部誘導のST上昇を来した症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- Retrograde Continuous Cardioplegia 法による常温開心術の検討
- 26 6カ月未満先天性心疾患手術症例の検討
- 初期冠動脈硬化病変進展におけるマルチプルリスクファクター症候群の臨床的意義
- 経皮的冠動脈形成術は心疾患死亡率を低下させたか?
- 28.医師国試と麻酔科問題(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 佐倉病院臨床分離細菌の薬剤感受性(1995-1999年)
- 佐倉病院職員の病原体汚染事故
- 佐倉病院における職員の刺傷事故
- 佐倉病院の感染症者と易感染者の入院状況
- PS-068-6 携帯電話による電磁干渉と保護衣料の検討
- シェーグレン症候群の小唾液腺炎における導管上皮のinterferon gamma産生
- 34 シェーグレン症候群の臓器炎におけるcostimulatory分子の発現
- 慢性関節リウマチの経過中に巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群と急性腎不全を合併した1例
- 11. 凍結ヒト心筋細胞の機能および移植に関する検討,凍結細胞の増殖能と抗原性(C. 平成15年度プロジェクト研究報告,第124回 東邦医学会例会)
- 複数回の虚血刺激が側副血行,ST偏位および心外膜壁運動に及ぼす影響
- 46) 薬剤抵抗性の冠攣縮性狭心症および発作性心房細動の一合併例
- 冠攣縮性狭心症患者における血中アディポネクチン濃度とインスリン抵抗性の意義
- ヘパリン静注前血清リポ蛋白リパーゼ濃度とベアメタルステント再狭窄の関連
- 257 家族性地中海熱の4例(その他3/原発性免疫不全症候群,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 冠動脈硬化病変進展における低ヘパリン静注前血清リポ蛋白リパーゼ mass 血症と低アディポネクチン血症の臨床的意義
- サーカディアンリズムから見た気管支喘息へのクロノテラピーの応用 : 第1報 : 気管支喘息患者における喘息症状好発時間帯の調査
- P-86 肺線維症急性憎悪時のステロイドパルス療法時急性憎悪を認めたアスペルギローマの1例
- 573 臍帯血幹細胞由来誘導好酸球上IFN-γ受容体発現の経時的変化
- Continuous warm blood cardioplegia のGIK液混合比率の検討 : 1:4と1:8の比較
- Preconditioning 現象に対する一考察 : pressure guide wire を用いて
- 若年者心筋梗塞の発症病態とその誘因臨床背景と冠動脈造影による検討
- 1 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー司会のことば : 時間生物学と気管支喘息 (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- 間質性肺炎におけるGalectin-3の役割
- 間質性肺炎におけるTGF-βシグナル伝達分子Smad7の役割とその調節
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- 5. Computer Assisted Instruction(CAI)による気管支喘息患者指導 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 急性前壁心筋梗塞再灌流療法後の左室壁運動改善の予測 : 経胸壁ドブラ心エコー図法を用いた冠動脈血流速波形による検討
- インスリン非依存性糖尿病患者の血清脂質, 特にMIDBANDに対するα-グルコシダーゼ阻害剤アカルボースの影響
- 狭心症患者における経胸壁ドプラ心エコー検査による左前下行枝近位部狭窄の診断能
- ブタ胸部臓器の Deep Freezer を用いた凍結法と解凍法の組織学的検討
- 肥満インスリン非依存型糖尿病患者に対する減量食成分比と糖脂質代謝変動 -低脂質食の有用性-
- 糖尿病合併症におけるFastβリポ蛋白の意義
- 0479 OXYSTEROLの血管平滑筋細胞アポトーシス誘導とHMG CoA還元酵素阻害剤プラバスタチンによるその抑制
- アレルギー研究・診療のパラダイム
- Substance Pによるマウス皮膚顆粒球浸潤に対するLeukotriene B_4拮抗剤の効果
- CD4陽性T細胞のIn Vivo除去による抗原誘発マウス皮膚好酸球浸潤の抑制
- 小澤哲郎教授送別の辞
- 日本のアレルギー対策の展望:日本アレルギー学会の立場から
- 日本炎症・再生医学会雑誌の新展開 : 編集委員長よりの報告
- 新編集委員長からのメッセージ : 日本炎症・再生医学会の行方/接合から融合への模索
- 647 気管支喘息患者教育のためのCAI : 喘息死予防のために
- 抗アレルギー薬=A State of Art
- アレルギー診療の展望 : 21世紀を迎えるにあたって
- Toronto General Hospital 自分の世界を広げるために
- 動脈弾性機能の指標であるCAVI(cardio-ankle vascular index)と心機能および心形態との関連性についての検討
- 若年女性に発症した急性細菌性心膜炎の1例
- うっ血性心不全に合併した睡眠呼吸障害に対してadaptive servo ventilato(r ASV)治療により洞調律化を認めた著明な左房拡大を伴った心房細動の1例
- イベントレコーダー(携帯型発作時心電図計)により不安定狭心症の診断にいたった1症例