44)1年後に急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
桜井 岳史
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
野池 博文
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
高橋 真生
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
清水 一寛
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
杉山 祐公
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
野池 博文
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
野池 博文
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
野池 博文
東邦大学医学部附属佐倉病院循環器センター
-
杉山 祐公
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
清水 一寛
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
中村 啓二郎
東邦大学医療センター佐倉病院循環器科
-
平野 圭一
東邦大学医療センター佐倉病院循環器科
-
中神 隆洋
東邦大学医療センター佐倉病院
-
櫻井 岳史
東邦大学医療センター佐倉病院
-
高橋 真生
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
平野 圭一
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
平野 圭一
東邦大学医学部佐倉救急集中治療部
-
中村 啓二郎
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
杉山 裕公
東邦大学医学部附属佐倉病院 循環器センター
関連論文
- 左回旋枝の経皮的冠動脈インターベンション中に出現したアコーディオン現象
- 0441 蛍光心血管内視鏡法による内皮細胞機能の診断
- 大動脈弁および僧帽弁に弁膜瘤を伴った感染性心内膜炎の1例
- 著明な大動脈弁輪部肥厚を呈した重症大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 74) 早期ステロイド治療に奏功した心サルコイドーシスの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 経胸壁ドプラ心エコー法により冠動脈近位部狭窄の診断が可能であった不安定狭心症の2症例
- 62) 成人大動脈縮窄症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 経胸壁ドプラ心エコー法により冠動脈近位部狭窄を直接描出し得た不安定狭心症の2症例
- 不整脈診断におけるイベントレコーダーの有用性
- 95)眩暈の鑑別診断にイベントレコーダーが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 73)大動脈解離治療中に肺癌が併発し偽腔内血栓形成により再解離に至ったと考えられた1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 44)1年後に急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞における血栓吸引療法の効果
- 30P2-026 スタチン系薬剤による頸動脈超音波検査値の改善効果(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 48)心不全症状を契機に発見された先天性大動脈4尖弁の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 特異な冠攣縮形態を呈した狭心症の1例
- 急性肺血栓塞栓症の超音波診断と静脈血栓塞栓症のリスクファクターに関する研究
- 両心室緻密化障害の1成人例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓カテーテル検査時の循環動態からみた運動誘発性ST下降の機序
- 正常冠動脈造影症例における血管内エコー所見と冠動脈危険因子の関係
- アトルバスタチンによる生体内酸化ストレス抑制とインスリン抵抗性の関連
- 20) 急性心筋梗塞に対するステント留置後に急性冠閉塞を繰り返した一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- インスリン抵抗性と生体内酸化ストレスの関連
- 抗アレルギー薬であるペミロラストのステント再狭窄に及ぼす予防効果 : 定量的冠動脈造影と血管内エコー法による検討
- 17) 治療に難渋した冠攣縮性狭心症
- 38) 弁形態異常を伴う先天性僧帽弁狭窄症の一例
- 66) 僧帽弁に血栓の付着を認め弁置換術を施行した好酸球性心内膜心筋炎の1例
- 25)^I-MIBG心筋シンチで高度集積低下を来した冠攣縮性狭心症患者の長期的なシンチ所見の変化の検討(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 79) 偽腔真腔のIVUSによる評価を行った大動脈解離の一例
- 26) 瀰漫性左室壁運動異常を呈した,冠攣縮性狭心症の一例 : 心臓鏡による検討
- 68) 右上肢のみ高血圧を呈した大動脈炎症候群の一例
- 21) 抗リン脂質抗体陽性および好酸球増多を呈した若年性無痛性心筋梗塞の1例
- 10)成人動脈管憩室動脈瘤の一手術例
- 30) 遷延する広範囲ST上昇を呈した心筋stunの2症例
- P472 ペミロラストカリウムのPTCA後再狭窄抑制効果とその機序 : 冠動脈造影と血管内エコー法による検討
- 0761 急性心筋梗塞に対するurokinase-coated balloon angioplastyの効果に関する検討
- 2. 重症急性膵炎にCHDFとメシル酸ガベキサートのGDA持続動注にて救命しえた1例(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- 11)PCI中に一過性の冠動脈狭窄を来した一症例
- 初期冠動脈硬化病変進展とインスリン抵抗性の関連について : 血管内超音波による検討
- 右冠動脈に起因する前胸部誘導のST上昇
- ニトログリセリン舌下時の頭痛発現とその臨床的意義
- 血清総コレステロール値が高値を示さない冠動脈疾患患者におけるヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ蛋白量の臨床的意義
- 77) 右冠動脈に対する冠動脈形成術中に胸部誘導のST上昇を来した症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 冠動脈造影上狭窄病変を有さない患者のヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ mass の臨床的意義について : 血管内超音波による検討
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- 特異な左室造影像を呈した不整脈源性右室心筋症の1例
- 解離性大動脈瘤慢性期に右房内破裂をきたし, その診断に経食道心エコー図法が有用であった1例
- 心筋梗塞急性期の無収縮分節は再潅流療法後に改善するか: 心筋コントラストエコー法による検討
- Adenosine Triphosphate負荷心エコー図法による冠動脈病変検出の診断能:Adenosine Triphosphate負荷Thallium心筋シンチグラフィーおよび冠動脈造影所見との比較検討
- Cardiovascular Imaging In-a-Month・A 56-Year-Old Man Complaining of Dyspnea
- P4-2 当初より気管支縦隔瘻を認めた原発性肺扁平上皮癌の1例(症例(肺癌), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 経皮的冠動脈形成術施行時の心電図ST偏位による再狭窄予測の可能性
- Retrograde Continuous Cardioplegia 法による常温開心術の検討
- 初期冠動脈硬化病変進展におけるマルチプルリスクファクター症候群の臨床的意義
- 経皮的冠動脈形成術は心疾患死亡率を低下させたか?
- 57. 冠動脈硬化危険因子としてのpreheparim LPL mass(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28.医師国試と麻酔科問題(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 1. 冠危険因子としてのヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ蛋白の臨床的意義(第15回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 0541 ヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼmassは冠危険因子となるか?
- P317 PTCA時のST偏位による遠隔期再狭窄の予測 : 冠動脈内心電図を用いて
- P266 心筋虚血時のST偏位, 側副血行および壁運動の関係 : pressure guide wireを用いて
- PTCA中のST偏位度から遠隔期再狭窄を予測し得るか?
- 複数回の虚血刺激が側副血行,ST偏位および心外膜壁運動に及ぼす影響
- 46) 薬剤抵抗性の冠攣縮性狭心症および発作性心房細動の一合併例
- 冠攣縮性狭心症患者における血中アディポネクチン濃度とインスリン抵抗性の意義
- ヘパリン静注前血清リポ蛋白リパーゼ濃度とベアメタルステント再狭窄の関連
- 冠動脈硬化病変進展における低ヘパリン静注前血清リポ蛋白リパーゼ mass 血症と低アディポネクチン血症の臨床的意義
- Preconditioning 現象に対する一考察 : pressure guide wire を用いて
- 若年者心筋梗塞の発症病態とその誘因臨床背景と冠動脈造影による検討
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- 急性前壁心筋梗塞再灌流療法後の左室壁運動改善の予測 : 経胸壁ドブラ心エコー図法を用いた冠動脈血流速波形による検討
- 増殖糖尿病網膜症と睡眠呼吸障害の関連性について
- 狭心症患者における経胸壁ドプラ心エコー検査による左前下行枝近位部狭窄の診断能
- 冠攣縮性狭心症の診断におけるループメモリー式イベントレコーダーの使用経験
- パーキンソン病の排便障害 : MIBGシンチグラフィー異常を伴う特発性便秘を含めて
- 網膜静脈閉塞症症例における睡眠呼吸障害の合併頻度の検討
- 肺静脈隔離術施行2年後に心室細動をきたし, 蘇生に成功した1例
- 動脈弾性機能の指標であるCAVI(cardio-ankle vascular index)と心機能および心形態との関連性についての検討
- 若年女性に発症した急性細菌性心膜炎の1例
- うっ血性心不全に合併した睡眠呼吸障害に対してadaptive servo ventilato(r ASV)治療により洞調律化を認めた著明な左房拡大を伴った心房細動の1例
- 左右の副伝導路と房室結節2重伝導路を有し, 5種類の上室性頻拍を認めた1例
- イベントレコーダー(携帯型発作時心電図計)により不安定狭心症の診断にいたった1症例