動脈弾性機能の指標であるCAVI(cardio-ankle vascular index)と心機能および心形態との関連性についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要 旨:動脈弾性機能の指標にCAVIを用いて,血管機能と心機能および心形態との関連性についての検討を行った。CAVI測定と心臓超音波検査を同日に施行した連続543例を対象とした。年齢や性別がCAVI値に与える影響を除外するため,性年齢階級別CAVI曲線を,mean+SDより高いH群,mean±SD以内のM群,mean-SDより低いL群の3群に分類した。左室収縮機能の指標にはEFを用い,左室拡張機能の指標には左室流入血流速度と僧帽弁輪部運動速度を用いた。危険因子保有数が増えるほどCAVIは高値であった。CAVI 3群間と心機能との関連性において,収縮機能の指標であるEFは3群間で有意差を認めなかったが,拡張機能の指標であるe’波・E/A・e’/a’はH群がM群およびL群と比較し有意に低値であった。心形態との関連性においては,左房拡大や左室肥大を認める場合にCAVIが高値であった。多変量解析の結果から,CAVIは年齢および危険因子保有数の影響が大きいことが確認され,心機能や心形態との関連性においては,e’波と左室壁厚とが影響因子になることが判明した。CAVIの上昇と左室拡張機能障害および心形態変化との関連性が示され,CAVIは心室動脈連関を評価するうえで有用なパラメーターになる可能性が示唆された。
著者
-
野池 博文
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
高橋 真生
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
清水 一寛
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
飯塚 卓夫
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
杉山 祐公
東邦大学医学部佐倉病院循環器センター
-
東丸 貴信
東邦大学医学部付属佐倉病院 循環器内科
-
田端 強志
東邦大学医療センター佐倉病院生理機能検査部
-
中神 隆洋
東邦大学医療センター佐倉病院
-
高橋 真生
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
白井 厚治
東邦大学医学部付属佐倉病院内科
-
田端 強志
東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部
-
美甘 周史
東邦大学医療センター 佐倉病院
-
白井 厚治
東邦大学医療センター佐倉病院内科学講座
-
平野 圭一
東邦大学医学部佐倉救急集中治療部
-
杉山 祐公
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
飯塚 卓夫
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
鈴木 理代
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター
-
平野 圭一
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
美甘 周史
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
-
中神 隆洋
東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター
関連論文
- 特殊な肥満--2次性肥満および高度肥満 (特集 肥満症 update) -- (肥満に伴う諸問題--病態と治療)
- 動脈硬化と脂質代謝異常 : コレステロールから中性脂肪まで
- 左回旋枝の経皮的冠動脈インターベンション中に出現したアコーディオン現象
- シブトラミン--作用機序、用法、用量、有用性、副作用など (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の予防・治療学の進歩 薬物療法)
- 肥満症Q & A : その1
- 潰瘍性大腸炎患者における^C酪酸注腸呼気試験と内視鏡的活動所見
- 脂質関係 脂質代謝異常の基本概念と診断のための臨床検査マーカー (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ&A : その2
- 東京都渋谷区実地臨床医における冠危険因子の管理
- 大動脈弁および僧帽弁に弁膜瘤を伴った感染性心内膜炎の1例