Human Mucus Protease Inhibitor in Airway Fluids Is a Potential Defensive Compound against Infection with Influenza A and Sendai Viruses^1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- Japanese Biochemical Societyの論文
- 1997-02-01
著者
-
田代 眞人
国立感染症研究所
-
田代 眞人
国立感染症研究所ウイルス製剤部
-
田代 眞人
国立感染症研究所感染症情報センター
-
Tashiro Masato
Department Of Virology National Institute Of Infectious Diseases
-
Tashiro Masato
Department Of Viral Disease And Vaccine Control National Institute Of Infectious Disease
-
KIDO Hiroshi
Division of Enzyme Chemistry, Istitute for Enzyme Research, University of Tsukuba
-
田代 眞人
岡山大学 大学院小児医科学
-
BEPPU Yoshihito
Division of Enzyme Chemistry, Institute for Enzyme Research, The University of Tokushima
-
IMAMURA Yasuhiro
Product Development Laboratories, Research and Development Division, Tokyo Tanabe Co., Ltd.
-
TOWATARI Takae
Division of Enzyme Chemistry, Institute for Enzyme Research, The University of Tokushima
-
ARIGA Hiroyoshi
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hokkaido University
-
Imamura Yasuhiro
Division Of Molecular Biology Rescarch Institute For Biological Sciences Tokyo University Of Science
-
Towatari T
Univ. Tokushima Tokushima
-
Towatari Takae
Division Of Enzyme Chemistry Institute For Enzyme Research
-
Ariga Hiroyoshi
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hokkaido University
-
Kido Hiroshi
Division Of Enzyme Chemistry Institute For Enzyme Research
-
Beppu Yoshihito
Division Of Enzyme Chemistry Institute For Enzyme Research The University Of Tokushima
-
Ariga H
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Hokkaido University
-
Tashiro Masato
Department of Molecular Microbiology and Immunology, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
関連論文
- 市販ウイルス保存輸送液およびスワブ採取キットの評価
- 新型インフルエンザに対するワクチン開発と事前備蓄
- 大流行への対策を! 新型インフルエンザ出現の危機にどう対応するか
- インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究
- 鳥インフルエンザの流行は, 何が問題なのか
- 重症心身障害児(者)における麻疹予防接種の検討
- 重障児(者)における麻疹ワクチン接種の有効性と安全性の検討
- 大学生における麻疹、風疹のワクチン接種、罹患状況の調査について
- 対策は可能か WHO新型インフルエンザ会議の警告
- 緊急提言 鳥インフルエンザの脅威にどう立ち向かうか
- 成人麻疹の病態解析(初感染患者とSVF例の血清学的鑑別および免疫病態・臨床症状の比較)
- 麻疹ウイルスH1型による成人麻疹の多発
- 若年成人(大学生)における麻疹のキャンパス内流行の調査について
- 成人における麻疹生ワクチン接種の有効性
- 小児麻疹患者の免疫・生体応答における男女差の検討
- 麻疹患者と麻疹生ワクチン接種者における免疫抑制病態の比較解析
- 麻疹ワクチン既接種者の麻疹罹患とわが国の麻疹対策 : 沖縄県八重山地区での麻疹流行
- 麻疹患者における免疫抑制機序の解析
- ゼラチン粒子凝集法を用いた麻疹IgM抗体測定法の開発
- 2007/08シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2007年度感染症流行予測調査事業より
- 最近検出されたヒトボカウイルス(HBoV)の分子疫学
- 東北地域で分離されたライノウイルスの分子疫学
- ムンプスウイルスの弱毒確認試験法の検討
- 2006/07シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2006年度感染症流行予測調査事業より
- わが国の麻疹、風疹ワクチン接種率と抗体保有率の推移 : 2004年度感染症流行予測調査事業より
- 2005/2006シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2005年度感染症流行予測調査事業より
- リバースジェネテイクスを利用した新型インフルエンザウイルス(H5N1)に対するワクチン製造候補株の作製
- 過去20年間における筋注用γグロブリン製剤中の麻疹ウイルス抗体価の推移
- SLAM/Vero 細胞を用いた麻疹中和抗体価の測定
- clade の異なる風疹ウイルスに対する人血清中の中和活性の比較
- 風疹標準パネル血清候補の評価 : 中和抗体価に関して
- 風疹抗体国内標準品及び風疹パネル血清の整備
- 出血熱ウイルスの診断体制
- エボラ出血熱 (特集 続出する新興感染症)
- ウイルス感染-OVA経気道感作により作成したマウス喘息モデルにおけるT細胞サブセットおよび樹状細胞の関与
- ムンプスウイルスをマーモセット脊髄内接種したときの神経病原性
- 座談会「高病原性鳥インフルエンザをめぐって」
- デングウイルス輸入感染症例のウイルス学的検索
- わが国のインフルエンザ株サーベイランスとワクチン株選定
- OS-12地域における新型インフルエンザ対策を考える : 今回何が問題になったか, 次にどう生かすか
- Comparison of the Effects of Endothelin-1, -2 and -3 (1-31) on Changes in [Ca^]_i in Human Coronary Artery Smooth Muscle Cells
- Inhibition of the Protease Activity of Influenza Virus RNA Polymerase PA Subunit by viral Matrix Protein
- 生ワクチンに混入する可能性のあるトリ白血病ウイルスの簡便な検出方法について
- ムンプスウイルスの国内分離状況
- 麻疹・風疹・おたふくかぜの生ワクチンに混入するニワトリ白血病ウイルスの簡便な検出方法
- Epitope Mapping of Murine Monoclonal Antibodies against Human Immunodeficiency Virus Type 1 Nef
- 1997年および2003年に人から分離されたH5N1インフルエンザウイルスの間にみられる抗原性の違い(短報)(ウイルス学)
- 遺伝子改変ウイルスによるワクチン開発:トリH5N1型インフルエンザウイルスの弱毒化 (特集 インフルエンザ 最強のウイルスの謎に迫る)
- 科学通信 インフルエンザワクチン(2)ワクチン政策と新型インフルエンザ対策
- 科学通信 インフルエンザワクチン(1)
- 科学通信 新型インフルエンザ大流行の脅威と問題点
- 科学通信 重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行と対応--新たな感染症に挑む国際社会
- デング熱・デング出血熱の診断および検査体制
- 輸入デングウイルス感染症のウイルス学的診断
- ボルナ病ウイルスと精神・神経性疾患
- 新型インフルエンザ大流行の脅威と対策
- インフルエンザ
- 新型インフルエンザに対する事前準備と緊急対応
- 新型インフルエンザ危機対応
- 重症急性呼吸器症候群(SARS)とSARSコロナウイルス
- 鳥インフルエンザの流行とヒトインフルエンザパンデミック (特集 人と動物の共通感染症(1)鳥インフルエンザ)
- 第2回インフルエンザ ・ 呼吸器ウイルス国際シンポジウム 1999年12月10-12日 英領西インド諸島グランド ・ ケイマン
- ウイルス学から見たインフルエンザの流行--新型ウイルスの出現について (特集 今シーズンの流行に備えて! インフルエンザの診断と治療-2000/2001) -- (流行学)
- 現行ワクチンの限界と今後のワクチンの有用性 (特集 インフルエンザ) -- (インフルエンザワクチンにかかわる問題)
- 香港におけるH5N1型インフルエンザの流行
- ウイルス性出血熱(新興・再興感染症,シンポジウム,東京女子医科大学学会第63回総会特集)
- Human Mucus Protease Inhibitor in Airway Fluids Is a Potential Defensive Compound against Infection with Influenza A and Sendai Viruses^1
- センダイウイルスの感染病理機構宿主プロテアーゼによるウイルスの活性化と出芽極性
- クララ細胞--呼吸器ウイルス感染におけるあらたな役割 (肺のCell & Molecular Biology) -- (肺細胞の細胞・分子生物学)
- ウイルス学的診断
- 輸入デングウイルス感染症の診断例
- Human H5N2 Avian Influenza Infection in Japan and the Factors Associated with High H5N2-Neutralizing Antibody Titer
- MOLECULAR BASES OF SENDAI VIRUS PATHOGENICITY : HOST PROTEASES FOR PROTEOLYTIC ACTIVATION OF PROGENY VIRUSES AND VIRUS BUDDING DOMAIN AT THE PRIMARY INFECTION SITE
- Influenza virus-induced encephalopathy : Clinicopathologic study of an autopsied case
- Detection of Borna disease virus genome in normal human brain tissue.
- Vaccines and therapeutics against influenza virus infections
- Trypsinogen hL Expressed in the Human Lung Is a New Member of the Trypsinogen Family
- Reduced Carnitine Level Causes Death from Hypoglycemia : Possible Involvement of Suppression of Hypothalamic Orexin Expression During Weaning Period
- Purification and Characterization of a Novel Isoform of Mast Cell Tryptase from Rat Tongue
- Impairment of cathepsin B immunoreactivity in the hippocampal nerve cells with aging in the elderly: Possible evidence for dysfunction of lysosomal proteolysis in relation to the pathogenesis of Alzheimer's disease
- Ku Antigen Binds to Alu Family DNA^1
- HIV-1 Nefの生物学
- Induction of Apoptosis in HeLa Cells by MSSP, c-mys Binding Proteins
- Human Parathyroid Hormone (1-34) Transiently Increases the Excretion of Lysosomal Enzymes into Urine and the Size of Renal Lysosomes
- Calcium Requirement and Inhibitor Spectrum for Intracellular HIV Type 1 gp160 Processing in Cultured HeLa Cells and CD4^+ Lymphocytes: Similarity to Those of Viral Envelope Glycoprotein Maturase
- A Cysteine Protease Inhibitor Prevents Suspension-Induced Declines in Bone Weight and Strength in Rats
- Determination of the Functional Domain of a Mouse Autonomous Replicating Sequence
- New approaches for prevention and treatment of infl uenza virus infection by an enhancement of mucosal immunization and suppression of protease expression
- Effect of Transcriptional Regulatory Sequences on Autonomous Replication of Plasmids in Transient Mammalian Systems
- 新型インフルエンザ (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (インフルエンザ)
- インフルエンザ対策の今後の方針
- 2. ウイルス性出血熱(新興・再興感染症,シンポジウム,第63回東京女子医科大学学会総会)
- インフルエンザ対策の今後の方針
- Differences in clinical manifestations of influenza-associated encephalopathy by age
- EL7-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルスの基礎,分子疫学および感染細胞のサイトカイン産生(教育講演7,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルス(RSV)の基礎と最新の分子疫学(S5 呼吸器ウイルス感染症と気管支喘息,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ヒトで感染伝播する可能性のある強毒型H5N1鳥インフルエンザウイルスの論文発表に関するDual use問題
- ヒトで感染伝播する可能性のある強毒型H5N1鳥インフルエンザウイルスの論文発表に関する Dual use 問題
- A Case Series of Chronic Necrotizing Pulmonary Aspergillosis and a New Proposal
- Human Mucus Protease Inhibitor in Airway Fluids Is a Potential Defensive Compound against Infection with Influenza A and Sendai Viruses.