頸動脈病変は脳循環にどのような影響を与えるか-PET による retrospective な検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-25
著者
-
藤林 靖久
福井大学高工ネルギー医学研究センター
-
福山 秀直
京都大学医学部神経内科
-
石津 浩一
京都大学附属病院核医学科
-
福山 秀直
京都大学脳病態生理学講座
-
米倉 義晴
京都大学医学部核医学科
-
西澤 貞彦
福井医科大学
-
藤林 靖久
京都大学薬学部
-
山内 浩
京都大学医学研究科附属高次脳機能総合研究センター脳機能イメージング領域
-
福山 秀直
京都大学医学研究科
-
西澤 貞彦
京都大学医学部
-
岡沢 秀彦
京都大学医学部
-
石津 浩一
京都大学医学部
-
岡沢 秀彦
福井大学 医学部産科婦人科学講座
-
岡沢 秀彦
福井大学 医学部病態制御医学講座精神医学
-
岡沢 秀彦
福井大学高エネルギー医学研究センター 生体イメージング部門
-
MARCO Pagani
京都大学医学部核医学教室
関連論文
- ^F-FDGを用いた脳PET検査の健常者データベースにおける Transmission 撮像および減弱補正法の影響
- 頭頂間溝と後頭皮質は注意フィルタリングにおいて異なった寄与をする(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- Lafora病の脳循環代謝
- ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の臨床使用の指針(2009年改定)
- ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準(2009年改定)
- 痴呆のFDG-PET検査に関する本邦実態調査と医療経済効果の検討
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第2相臨床試験 : パーキンソン病およびパーキンソン症侯群における安全性および有用性の検討
- 診断基準 : 核医学的手段による心疾患診断のための診断基準委員会報告(1989-91年度) : 日本循環器学会研究委員会報告 : 第56回日本循環器学会学術集会
- ^In標識アンチセンス核酸による腫瘍イメージングの可能性に関する検討 : 合成,安定性,体内分布
- 日本における脳血管性痴呆
- 破裂脳動脈瘤症例におけるポジトロンCTを用いた局所脳血流と脳代謝
- 老年者の脳循環障害 (老人の診療--その実際と問題点) -- (診療の実際)
- OP-104 前立腺癌骨転移診断における18F-PETの臨床的有用性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 444 肺野型サルコイドーシスにおけるdua-time point FDG-PET imagingの有用性の検討(膠原病と類縁疾患1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 第五次視覚野への反復経頭蓋磁気刺激が仮現運動知覚に及ぼす影響(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- オブジェクト置き換えマスキングにおけるMT/V5の役割 : 反復経頭蓋磁気刺激による検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 終夜睡眠ポリグラフィにおける"筋活動低下を伴わないレム睡眠 (REM sleep without atonia)"のスコアリングとその課題
- 発症後30年経過したPARK6の1例 : 脳機能画像による検討
- モヤモヤ病患者におけるreverse steal phenomenon
- 婦人科悪性腫瘍の診断におけるFDG-PETの臨床的有用性と医療経済効果 : 多施設アンケート調査による検討
- 複数皮質活動の動的イメージングのためのfMRI-MEG統合解析法
- 薬による放射性医薬品の体内挙動の変化について
- サイクロトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準と臨床使用の指針(1994年改定)
- P1-20 低頻度硬膜下電気刺激後に生じるてんかん原性抑制効果と皮質間機能的連結との関連の検討(脳波・脳磁図2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-58 特発性全般てんかんの全般性棘徐波生成に関わる皮質・皮質下構造ネットワーク : 脳波fMRI同時計測による検討(脳波・脳磁図3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-8 側頭葉底部言語野の機能および解剖的解析 : 高頻度皮質電気刺激による検討(外科治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-29 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3ステラMRI)による局所病変の検索経験(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- Differential Aging Pattern of Cerebral Accumulation of Radiolabeled Glucose and Amino Acid in the Senescence Accelerated Mouse (SAM), a New Model for the Study of Memory Impairment
- O1-11 扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの形態学的・機能的検討(画像2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- オーバービュー
- 5次元濃度超曲面解析による4次元心筋MRタギング画像からのタグ抽出
- 非侵襲的脳機能画像法による脳機能診断
- 高次脳機能の画像研究と人工知能(複合医工学)
- 高次脳機能の画像研究と人工知能
- MCIの脳機能画像診断
- ^I-Iomazenil による2回の SPECT を用いた中枢性ベンゾジアゼピン受容体結合とリガンド輸送のパラメトリック画像の作製 : 採血データを用いない相対的定量法
- ^I-Iomazenilを用いたベンゾジアゼピン受容体結合のin vivo測定におけるコンパートメントモデルの簡略化
- 穿通枝系脳梗塞患者におけるMRI T2強調画像上の視床病変と大脳皮質血流量の相関
- PETにより評価した症候性内頸動脈閉塞症の脳循環動態と脳梗塞再発との関係
- 拡張DOG関数を用いたオートラジオグラフィーの画質改善(Poster2)
- 座長の言葉
- Ga-Labeling of Immunoglobulin G with High Specific Radioactivity
- 「ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準」の今後のあり方について : 「研究」と「診療」の境界を結ぶ
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 ^I-イオマゼニルの第 1 相臨床試験
- 道順想起時の脳活性化部位について : 磁気共鳴機能画像による検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第4報) : 脳血管障害における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第3報) : てんかんにおける臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第2報) : 中枢神経変性疾患および精神神経障害における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤^I-イオマゼニルの第3相臨床試験(第1報) : 各種脳疾患等における安全性および臨床的有効性の検討
- イオマゼニル(^I)の薬物動態に関する検討
- 5)PETとSPECT
- 頸動脈病変は脳循環にどのような影響を与えるか-PET による retrospective な検討-
- Cu-ATSM, an Intracellular-Accessible Superoxide Dismutase (SOD)-Like Copper Complex : Evaluation in an Ischemia-Reperfusion Injury Model
- Mitochondria-Selective Reduction of ^Cu-Pyruvaldehyde Bis(N^4-methylthiosemicarbazone) (^Cu-PTSM) in the Murine Brain; a Novel Radiopharmaceutical for Brain Positron Emission Tomography (PET) Imaging
- 難治性側頭葉てんかんの一例における器質性病変とてんかん原性焦点の関係
- 脳卒中治療に関連した分子プローブの開発と臨床応用の可能性
- 心電図同期^Tc-MIBI SPECTによる左室壁肥厚評価 : Nomal fileの有用性
- 自律神経疾患病態解明のためのニューロイメージング
- 自律神経疾患病態解明のためのニューロイメージング
- SPMをもちいたPET・SPECT賦活試験の臨床応用
- PET分子イメージングとDDS
- 概論, 機器
- 医薬品開発における分子イメージングの利用
- Introduction to "Molecular Imaging"
- 分子イメージングの現状と展望
- 生体画像情報処理技術とDDS機能評価
- 放射性同位元素の医学利用 : 診断から治療へ
- 脳卒中 (循環系の放射線診断) -- (スクリ-ニング)
- PETによる脳循環研究とその臨床応用
- 血栓性脳主幹動脈閉塞症における血行力学的脳虚血の病態 : PETによる検討(脳虚血とSPECT/PET)
- 脳血流を指標とするメディア情報の評価について
- オーバービュー
- 低酸素診断薬の開発と腫瘍への応用
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第2報) : 各種脳疾患における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 ^I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第1報) : 投与量および適応疾患の検討
- Orofacial Dyskinesia〔邦文〕 (錐体外路系疾患研究最近の進歩) -- (線条体症候群の再検討)
- Oral Dyskinesia (日常診療でみる異常運動の診かたと対策)
- Investigation of Radiopharmaceuticals for Pancreatic Imaging : Accumulation of Amines in the Pancreas
- 発話時の発話関連領域と聴覚領の脳活動-ポジトロン断層法による観察-
- Cu-Pyruvaldehyde-bis (N^4-methylthiosemicarbazone) (Cu-PTSM), a Metal Complex with Selective NADH-Dependent Reduction by Complex I in Brain Mitochondria : A Potential Radiopharmaceutical for Mitochondria-Functional Imaging with Positron Emission Tomograph
- 一過性脳障害における, 脳内末梢性ベンゾジアゼピンレセプターの発現とその意義
- 1次元投影像を用いた頭部3次元医用画像の高速マッチングシステムに関する検討
- 29.ストレス面接により誘発しえた右上肢の振戦を有する1症例とそのPETの所見(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 薬学における無機化学の教科書
- In vivo放射性医薬品を用いるkinetic model analysis : 核医学検査への利用の現状と医薬品評価への応用の可能性
- 非侵襲的脳機能画像法による脳機能診断
- SPECTへのSPMの応用
- Development of Glycoside-Bound Radiopharmaceuticals : Novel Radioiodination Method for Digoxin
- ^Cu-Labeling of Human Serum Albumin-Dithiosemicarbazone (HSA-DTS) Conjugate for Regional Plasma Volume Measurement : Application of New ^Zn/^Cu Generator System
- 5. 放射性医薬品
- 核医学における薬学の役割
- 再生医療における細胞追跡
- 全身スキャンによる^I-BMIPP心筋集積率について: 血中エネルギー基質濃度が及ぼす影響についての検討
- ラットTPN施行下高濃度Mn持続投与時の脳内ドーパミンレセプターへの影響
- MRIに及ぼすMnの影響について(2) : Mn投与中止後の回復性について
- MRIに及ぼすMnの影響について(1) : in vitro 及び in vivo での検討
- 1次元投影像を用いた3次元画像の高速マッチングに関する検討
- 放射能の投与量と収集時間が画質に与える影響に関する基礎検討
- 人工内耳使用者の語音認知
- 高度感音難聴者の聴覚領野の活動