動作環境が変化する多入出力システムの安定化-基準モデルの数が3以上の場合
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
非線形ディスクリプタシステムに対する安定条件
-
システム制御理論 : 20 世紀から 21 世紀へ(システム/制御/情報の最前線-研究交流会トピックス特集号)
-
変位出力を用いた厳密にプロパーなコントローラによる大型宇宙構造物の近似DVDFB制御
-
1C4-1 脳卒中片麻痺患者に健側の動作方向を教示する上肢訓練支援ロボット(福祉工学・機器II,一般講演)
-
脳卒中片麻痺患者に健側の動作方向を教示する上肢訓練支援ロボット(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
-
「制御工学にかける思い-人類と地球のために」大阪大学名誉教授池田雅夫先生(研究者の横顔)
-
3D2-04 パワーアシストスーツの技術を応用した : 脳卒中片麻痺患者用上肢練習支援ロボットの開発(OS 四肢機能およびその支援)
-
動作状態が変化する多入出力システムの安定化
-
224 構造物の 2 目的設計 : 荷重和最小化による振動抑制と軽量化
-
線形時変ディスクリプタシステムに対する安定条件と安定化法
-
504 パワーアシストスーツにおける筋力補助の評価手法(GS-15 パワーアシストと生体信号の利用)
-
分散制御と大規模システム : 再訪と最近の発展
-
非線形システムと制御(アイサイ50年とシステム・制御・情報)
-
2段直動型搬送機のジャークを抑制する制御
-
線形時不変離散時間システムの入出力データに基づく安定解析
-
Application of Moving Horizon Method to States Estimation from Flight Test Data
-
既約分解アプローチによる補間モデル集合の安定化-動作環境が変化するプラントのロバスト制御-
-
入出力データ空間におけるデッドビート最適追従制御
-
入出力データ配列に基づくシステム表現と制御方式
-
切り替えシステムの安定性 : 固有値と動作時間による安定条件
-
複数のオブザーバによる状態方程式のパラメータ推定
-
伝達関数の既約分解の非線形補間によるモデリング
-
ゲインスケジューリングって何?
-
動作環境が変化するシステムのロバスト制御-補間アプローチによる2自由度サーボ系の設計-
-
補間アプローチによるモデリングと制御
-
3303 構造物の振動伝達を抑制する最適形状設計
-
フレッシュマンに贈る言葉 : 人類と地球になくてはならない制御工学
-
システム制御理論でわかること, できること
-
システム制御のための安定論, 井村順一著, 出版社 コロナ社, 発行 2000年12月, 全ページ 238頁, 価格 3,200円, ISBN 4-339-03312-X
-
ディスクリプタシステムに対するH∞制御のための状態方程式コントローラの直接導出
-
105 アクティブ除振台のモデルの低次元化とロバスト制御(ロバスト制御理論応用II)(OS ロバスト制御理論応用)
-
動作環境が変化する多入出力システムの安定化-基準モデルの数が3以上の場合
-
ディスクリプタシステムの2次安定化
-
変位フィードバックによる大型宇宙構造物のロバスト安定化
-
会誌と論文集
-
計測自動制御学会の制御理論発展への貢献
-
動作状態が変化する制御対象の安定化
-
動作環境が変化する制御対象のモデリング - 既約分解アプローチによる補間モデル -
-
ディスクリプタシステムに対するH_∞制御のための状態方程式コントローラの直接導出
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク