生命体システムのソフトウェア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生命体をシステムとして理解するためには, 生命体のハードウェアとともにソフトウェアの解明が必要である。生命体のソフトウェアとは, 生命体がシステムとして生存し続けるために必要とするアルゴリズム (方法と手順) の総体のことである.生命体のハードウェアが遺伝子を基本単位として説明されるように, 生命体の振る舞いの総てもまたアルゴリズムを基本単位として説明できるはずである.生命体のアルゴリズムは「生命35億年」のアイデアからなる生命情報であり, 細菌こそ生命体ソフトウェアを解読するための最も単純なモデル系である.本論文では, 生命体ソフトウェア解読ツールとしてのバーチャル細菌の構築手法について述べるとともに, リン酸飢餓応答および探索行動のアルゴリズムを取りあげ解説する.また, 生命体と人工物システムとを比較する一例として, バーチャル細菌の探索行動のアルゴリズムを用いた移動ロボットの行動制御についても紹介する.
- 社団法人 化学工学会の論文
- 1999-03-10
著者
-
辻 敏夫
広島大学工学部
-
大竹 久夫
広島大学工学部醗酵工学講座
-
倉田 博之
東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻
-
倉田 博之
東京大学大学院工学系
-
大竹 久夫
広島大学工学部
-
辻 敏夫
広島大学工学研究科
関連論文
- PSDを用いた指先触覚センサの多点接触位置推定に関する研究
- 複雑生命システムの解析と設計
- 排水処理に有効な脱リン脱窒細菌の分子育種
- 水域の富栄養化防止のためのバイオテクノロジー
- バーチャル大腸菌の構築
- 脊髄反射回路の工学モデル(運動の制御と評価における反射活動)
- ヒトの運動解析に基づく義手に関する研究 : 能動・装飾ハンドの開発
- 触覚微分器(機械力学,計測,自動制御)
- 遺伝的アルゴリズムによるバーチャル・バクテリアの走化性発現
- 温度感覚フィードバックシステムの開発
- 体内力源能動義肢ハンドの開発
- ヒトの運動解析に基づく義手に関する研究 : 能動・装飾ハンドの開発
- ワイヤ ・ プーリ駆動ハンドの開発
- 流体駆動形配管検査ロボットの運動解析
- ビジョンベースト人工能動触角-基本原理と実験的検証-
- 3D人工能動触角
- 手首関節の等尺性筋収縮における伸張反射機構の動態と関節インピーダンスの変化
- 手首関節における伸張反射機構の動態と関節インピーダンスの変化
- 微生物における情報処理と環境浄化
- 有毒重金属のバイオレメディエーション
- カプセル内視鏡用非接触エネルギー伝送システムの設計・開発
- ポリリン酸蓄積細菌の生理と生態(「微生物生態と環境バイオテクノロジー-2」)
- スケール依存型把握
- 仮想ダイナミクスを用いた複数マニピュレータの分散的軌道生成法
- 仮想アームを用いた冗長マニピュレータの逆運動学解法とまきつき制御への応用
- 等尺性筋収縮における人間の手先インピーダンスの解析
- エントロピー最大規範によるボルツマンマシンの解析
- 複数対象物の操り
- ニューラルネットを利用したモデル化誤差を含むプラントの同定と制御
- 私の原典
- 義手制御を目的とした筋電操作トレーニングシステム
- 姿勢維持中の人間の手先インピーダンスの推定
- 生命体システムのソフトウェア
- 仮想アームに基づいた冗長マニピュレータの分散型フィードバック制御
- ニューラルネットに基づく適応制御を用いたフレキシブルビームのトルク制御
- 人間-ロボット系の追従制御特性
- インピーダンス・トレーニング:人間は手先でインピーダンスを訓練かにより調節できるのか?
- 人間の上肢運動を模擬したロボットの軌道生成法
- ニューラルネットによるインピーダンスパラメータの繰返し学習
- 混合分布モデルと対数線形モデルに基づくフィードフォワード型ニューラルネット
- エントロピーを用いた誤差逆伝搬型ニューラルネットによるEMGからの前腕動作の識別
- 細菌細胞の走化性とそのコンピュータモデル
- 細菌細胞の運動制御モデルと走化性シミュレーション
- Tracing型人工能動触角
- ニューラルネットによる非接触型インピーダンス制御のパラメータ学習
- 冗長マニピュレータのインピーダンス制御: 冗長性を利用した関節のインピーダンスの調節法
- EMG信号に基づく前腕力義手のバイオミメティック制御
- マニピュレータの非接触型インピーダンス制御
- ニューラルネットによるロボットインピーダンスのオンライン学習
- Time Base Generatorを利用した非ホロノミック移動ロボットのフィードバック制御
- Envelope Family 操りの十分条件
- EMG信号を利用した手動制御型人間支援マニピュレータ
- 生体信号を利用した学習型ヒューマンーロボット・インタフェース
- ニューラルネットによる時系列脳波パターンの識別
- 収束時間を調節可能な人工ポテンシャル法によるマニピュレータの動作計画
- カプセル内視鏡用非接触エネルギー伝送システムの設計・開発
- ニューラルネットを利用した人間-ロボット系の適応型訓練法
- 仮想アームを用いた複数マニピュレータの軌動生成
- 2パラメータPWM制御による超音波モータの機能拡大
- 人工ポテンシャル場の変形を用いた移動ロボットの軌道生成法