ポリリン酸蓄積細菌の生理と生態(<特集>「微生物生態と環境バイオテクノロジー-2」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Enhanced biological phosphorus removal in the processes utilizing anaerobic/aerobic conditions is established by the increase of polyphosphate content in the activated sludge and the withdrawal of the sludge. For stable operation to achieve efficient phosphorus removal, better understanding of the microorganisms including polyphosphate-accumulating bacteria in activated sludge of these processes is required. However, physiology and ecology of bacteria which have an important role in these processes are still unclear. In this paper, the characteristics of important bacteria constructing phosphorus removal processes and the progress of microbial population analysis based on 16S rDNA sequences were introduced.
- 日本微生物生態学会の論文
- 1998-09-30
著者
-
中村 和憲
通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
-
大竹 久夫
広島大学工学部醗酵工学講座
-
黒田 章夫
広島大学工学部発酵工学講座
-
中村 和憲
生命工学工業技術研究所
-
大竹 久夫
広島大学工学部
-
中村 和憲
生命工学工技研
関連論文
- 複雑生命システムの解析と設計
- 排水処理に有効な脱リン脱窒細菌の分子育種
- 水域の富栄養化防止のためのバイオテクノロジー
- 遺伝的アルゴリズムによるバーチャル・バクテリアの走化性発現
- 微生物における情報処理と環境浄化
- 有毒重金属のバイオレメディエーション
- 金・銀シアンリーチング排水の微生物による分解処理の開発研究
- 醤油製造プロセスにおける物質フローの解析と醤油粕の乾留資源化
- ポリリン酸蓄積細菌の生理と生態(「微生物生態と環境バイオテクノロジー-2」)
- X ゼロエミッションを目指した物質循環プロセスの構築
- 「自然環境下における組換え体の利用の際の安全対策調査」を終えて
- 生物学的リン除去法の現状と課題
- 好気条件下でリンを取り込み嫌気条件下で吐き出す細菌 無機系リン含有排水からのリン除去・回収への利用に期待
- 活性汚泥からの有用微生物のスクリーニング事例
- 有用微生物によるリンの除去 (先端技術を活用した環境修復)
- 高度排水処理技術の最新動向--生物処理プロセスで発生する余剰汚泥の低減化技術の開発が活発に (企画特集2 高度排水処理技術はいま)
- 水の浄化 (特集 微生物は建築をほろぼす?) -- (建築を生かすも殺すも微生物)
- 生命体システムのソフトウェア
- 細菌細胞の走化性とそのコンピュータモデル
- 細菌細胞の運動制御モデルと走化性シミュレーション