ニワトリ重複肢誘導におけるWnt, Bmp, Fgfの作用機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
野地 澄晴
徳島大・工・生物工学科
-
濃野 勉
川崎医科大学分子生物学教室
-
濃野 勉
川崎医大・分子生物
-
野地 澄晴
徳島大 工
-
野地 澄晴
徳島大・工・生物工
-
野地 澄晴
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
野地 澄晴
川崎医科大学 分子生物
-
大内 淑代
徳島大・工・生物工
-
吉岡 秀文
徳島大・工・生物工
-
大畠 健
徳島大・工・生物
-
中川 尚
徳島大・工・生物
-
荒賀 章博
徳島大・工・生物工
-
山本 篤世
徳島大・工・生物工
-
大内 淑代
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
大内 淑代
徳島大 工
-
山本 篤世
テイッシュエンジニアリング研究セ
-
中川 尚
徳島大・工・生物工
-
野地 澄晴
徳島大学工学部
-
大畠 健
徳島大・工・生物工
関連論文
- ホールマウントin situハイブリダイゼーション法(B.in situハイブリダイゼーション法)
- 骨芽細胞の分化におけるSonic hedgehogの役割
- 骨芽細胞の分化過程における Sonic hedgehog の役割
- 軟骨初期分化に対する Sonic hedgehog の作用とBMP-2との相乗作用
- ショウジョウバエmusashiの複眼における機能の解析
- CATアッセイ(二層拡散法)によるグルココルチコイドレセプター機能の検討
- ゼブラフィッシュ骨格形成過程に及ぼすゲニステインの影響
- ゼブラフィッシュ骨格形成過程に及ぼすエストラジオールの影響
- 欠損型マイオスタチン受容体による筋分化の促進効果
- 顎顔面形態形成に関与するWntファミリーの発現パターン
- 骨格筋形成におけるマイオスタチンの役割 (特集 骨格筋研究の新展開)
- 骨形成タンパク質の生合成と形態形成
- 基礎 Wntファミリーと形態形成 (特集 形態形成遺伝子とその異常--基礎と臨床)
- 動物肢の発生と形態形成メカニズム(生体細胞・組織工学)
- ラット橈側列欠損発生のメカニズム : 形態形成遺伝子群の解析
- ラット橈側列欠損モデルにおける肢芽細胞死と皮膚紋理の解析
- 細胞間認識と四肢パターン形成
- シグナル分子による肢芽の誘導と初期のパターン形成
- ニワトリ四肢発生過程におけるfrizzled-10の働きの解析
- 肢芽間充織細胞の選別におけるEphrin-A-EphA相互作用の関与
- ラット橈側列欠損の発生メカニズム : 肢芽細胞死と皮膚紋理の解析
- 四肢形成におけるホメオボックス遺伝子 (特集 発生・分化とホメオボックス遺伝子)
- 内軟骨性骨化におけるBMPオートクリンシステムの役割
- 骨芽細胞の分化概能発現におけるBMPシグナルの役割
- ニワトリ四肢のパターン形成におけるWnt遺伝子群の機能
- 四肢形態形成におけるBMPの役割
- 血液レオロジーからみた母児間における微小循環機能の特性
- LIMホメオドメインタンパク質の形態形成における役割
- ジーンターゲティング法によるエストロゲン応答性遺伝子efp(estrogen-responsive finger protein)の機能解析
- 基礎 オーバービュー:形態形成遺伝子の臨床利用をめざして (特集 形態形成遺伝子とその異常--基礎と臨床)
- 腺形成におけるhh, wg, dppの役割はショウジョウバエとコオロギで異なるか?
- ニワトリ胚の左右軸決定のメカニズム
- ニワトリ胚の形態形成におけるcSnR遺伝子の発現パターン
- 肢形成におけるhh, wg, dppの役割はショウジョウバエとコオロギで異なるか?
- 歯の発生の分子メカニズム
- フタホシコオロギ付属肢発生におけるホメオボックス遺伝子の発現
- ニワトリFgf8遺伝子の発現パターンと肢芽形成における機能解析
- ニワトリ重複肢誘導におけるWnt, Bmp, Fgfの作用機構
- P101 フタホシコオロギの胚発生と再生におけるengrailed遺伝子の発現(ポスター発表)
- FGFによる肢の誘導とソニックヘッジホッグによる指の誘導
- PB-3-1320 ___- ___- ハイブリダイゼーション法によるインターロイキン-8遺伝子発現の検索
- 生物の形づくりにおける位置情報と位置価の分子生物学
- ニワトリ肢形態形成とレチノイン酸
- A-10-1050 ___- ___- 抗原遺伝子のクローニング
- J-S2-2 発生におけるホメオボックス遺伝子の発現
- レチノイン酸の生理機能 (レチノイド)
- 骨芽細胞の分化過程における Sonic hedgehog の役割
- RNA干渉を用いたコオロギの遺伝子機能解析法の研究
- ホールマウントin situハイブリダイゼーション法(C.in situハイブリダイゼーション法)
- 基礎 FGFと形態形成--構造と機能 (特集 形態形成遺伝子とその異常--基礎と臨床)
- 眼の発生における線維芽細胞増殖因子遺伝子(Fgf4,Fgf8)の発現部位と機能
- 1157 ヒト神経幹細胞の大量・安定・安全培養法の開発(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 網膜発生分化の分子機構 (発生システムのダイナミクス) -- (神経形成)
- 形態形成遺伝子の進化--形態進化の分子的基盤を求めて (エボル-ション) -- (発生)
- 四肢のパタ-ン形成にかかわる遺伝子群 (形態形成にかかわる遺伝子群) -- (形態形成の諸過程)
- Serum response factorの補助因子として働くホメオドメインタンパク質
- 眼の形態形成に関与する遺伝子と発生学的異常 (特集 形作りの分子生物学--形態形成の新しいアプロ-チ)
- S2-6 発生生物学におけるwhole-mount in situ hybridization法とその全自動化(In situ hybridizationの総括と展望,シンポジウム2,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-3 発生生物学におけるwhole-mount in situ hybridization法とその全自動化(In situ hybridizationの総括と展望,シンポジウム2,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 形態形成におけるFGFの役割
- はじめに
- 翼と翅の形態形成メカニズム
- 足が出た四肢発生モデル
- 線維芽細胞増殖因子FGF10は組織の修復・再生にも関与する : ノックアウトマウスを用いた解析から多様な働きが判明
- 器官形成とFGF10シグナル (特集 FGFシグナル--発生・再生における多彩な機能から医薬品応用まで)
- 細胞・組織の形態観察と解析のテクノロジー(第3回)全遺伝子の発現を組織切片で観察するテクノロジー
- 昆虫における初期発生システムの進化--コオロギ型からショウジョウバエ型へ (発生システムのダイナミクス) -- (進化)
- 生物の再生メカニズム : コオロギの切断された脚について
- 生物の形の多様性と進化(10)動物の形態形成を司る遺伝子群とその進化
- 発生工学的方法による器官の異所的誘導法の開発--四肢,眼および膵臓の異所的誘導
- 歯科領域の遺伝子(DNA)診断に向かって
- 赤血球の変形能--ESR法による研究
- 形態形成メカニズム解明におけるショウジョウバエの役割 (特集 形作りの分子生物学--形態形成の新しいアプロ-チ)
- 鼎談 形態形成遺伝子とその異常 (特集 形態形成遺伝子とその異常--基礎と臨床)
- 発生における左右非対称性の決定メカニズム (特集 生物の左右性--分子から群集まで)
- リボプロ-ブを用いた改良in situハイブリダイゼ-ション法による上皮成長因子および神経成長因子遺伝子のマウス顎下腺における発現部位
- コオロギから学ぶ生物の発生システムの進化 (特集・昆虫のかたちづくりのメカニズム)
- 形づくりのしくみはどこまで解明されたか (特集 卵から親へ--新しい動物の発生のしくみ)
- 昆虫の体はどうやってできてきたか? (特集 発生学・生態学・進化学の融合)
- コオロギの脚の再生 (発生・分化・再生--幹細胞生物学から臓器再生まで) -- (生物体にみる発生・分化・再生)
- ホールマウントin situハイブリダイゼーション法について(IV.遺伝子組織化学 : 基礎から応用まで)
- 徳島大学工学部生物工学科野地研究室 : 生物の形は一個の細胞からどのようにしてできるか
- FGFと形態形成
- 四肢形成のシグナル因子
- 四肢の奇形と形態形成メカニズムとの関連
- 四肢の形態形成の分子メカニズム
- 実験メソッド&マニュアル バイオ実験プロトコール 細胞・組織の形態観察と解析のテクノロジー(第1回)序論 ポストゲノム時代の生態学〜システム形態学〜のテクノロジー
- 赤血球の変形能-ESR法による研究
- 水チャネル遺伝子のクローニング
- 川崎医科大学における医学研究業績の質的評価
- P-45 新規オプシン5様視物質(cOpn5n)のニワトリ網膜における発現様式(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)