マシニングセンタの生産性向上に関する研究(第2報) -工具経路パターンが生産性に及ぼす影響-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-01
著者
-
平尾 政利
金沢大学大学院自然科学研究科
-
安井 武司
金沢大学
-
安井 武司
金沢市異業種研修会館
-
白瀬 敬一
大阪大学大学院工学研究科
-
安井 武司
金沢大学工学部
-
白瀬 敬一
大阪大
-
河端 裕
金沢工大基礎教育
-
河端 裕
金沢工業大学
-
白瀬 敬一
神戸大学大学院工学研究科
-
閻 喜仁
金沢大学大学院
関連論文
- ロール測定用高性能レーザ干渉計の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 高速エンドミル加工における切削力
- 工作機械の精度管理に関する座談会
- 逆伝達関数制御法を用いたレーザ加工機の位置決め制御
- レーザ加工機の逆伝達関数制御
- 602 傾斜機能材料を用いた高速用切削工具の開発(OS11-1 機械加工,オーガナイズドセッション:11 加工技術の高度化)
- 615 工作物マニピュレーションによるバリ取り作業の自動化 : ロボット動作プログラムの生成(OS11-3 加工計測・加工機械,オーガナイズドセッション:11 加工技術の高度化)
- ウォータージェットによる高品位食品加工
- 232 ウォータージェットを用いた小径穴加工の研究(OS-6 超精密加工)
- 塑性変形型ラピッドプロトタイピングの開発研究 : CADデータに基づいた鍛金加工の成形特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ウォータージェットを用いた砥石のインプロセスドレッシング(第2報) : 噴射圧力・噴射角度がドレッシング特性に与える影響
- マシニングセンタの加工点誤差を消去するNC制御法の開発(第1報)理論編
- CNC旋盤用電動チャックシステムの開発(第一報) : 基本メカニズムとその性能
- CADデータに基づく産業用ロボット用実時間経路計画法 : 工具形態を考慮した工具経路の生成(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- CADデータに基づく溶接ロボットの姿勢制御 : 目的姿勢の表現
- 産業用ロボットによる面取り品質のコントロール : 安全性を重視した面取りの場合(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 3204 CAD データに基づく産業用ロボット用実時間経路計画法 : 工具形態を考慮した面取り加工用工具経路の生成
- 3202 産業用ロボットを用いた面取り作業の自動化 : 意匠型面取りの場合
- 傾斜機能材料を用いた高速切削工具の開発
- F-0607 工具特徴モデルによるロボット用工具の表現(S41-2 生産システムにおけるハードウェア技術(2))(S41 生産システムにおけるハードウェア技術)
- F-0606 産業用ロボットにおける汎用逆運動学 : 特異点回避のための初期値探索(S41-2 生産システムにおけるハードウェア技術(2))(S41 生産システムにおけるハードウェア技術)
- F-0501 被削材融点近傍の切削メカニズムの解明(G13-1 生産加工・工作機械(1))(G13 生産加工・工作機械部門一般講演)
- CADデータに基づく面取り品質コントロール : 面取り概念の自由曲面への拡張
- NC旋盤の動的試験法に関する研究(第2報) : 最高工作精度試験の指標
- NC旋盤の動的試験法に関する研究(第1報) : 最大切削能力試験法
- 窪田雅男先生を偲ぶ
- 熱モーダル解析による工作機械の温度上昇限度の迅速推定
- ウォータジェットを用いた砥石のインプロセスドレッシング (第1報) : 噴射圧力とドレッシング特性
- ITV利用によるドリル刃先摩耗の自動測定 : 外周コーナ摩耗幅の測定精度
- ITV利用によるドリル刃先摩耗の自動測定 : 外周コーナ摩耗幅の測定精度
- エンドミル加工におけるびびり振動の解析と抑制(第1報) : 時間領域切削シミュレーションによる不等ピッチエンドミルのびびり振動解析
- エンドミル加工におけるびびり振動の解析と制御
- エンドミル加工におけるびびり振動の解析
- 旋削時の工作物の温度変化が加工精度に及ぼす影響
- 産業用ロボットにおける汎用逆運動学 : 繰返し順変換とヤコビ法の併用
- 産業用ロボットを用いた面取り作業の自動化 : 非回転工具の適用
- 非接触かつ高速用切削抵抗測定システムの開発
- レーザ加工機の逆伝達関数制御-系の伝達関数が変化する場合の制御方法-
- レーザ加工機の高速位置決めに関する研究(第2報) -動特性の変化を考慮した逆伝達関数補償法の適用-
- レーザ加工機の高速位置決めに関する研究
- 加工部品形状, 技術的問題点の分析に基づく自動工程設計に関する研究
- 高速切削時における切削熱の挙動に関する研究
- 実験データに基づく熱剛性シミュレーションモデルの改良
- (9)工作機械の剛性に関する基礎技術的研究 : 昭和39年度日本機械学会賞審査経過報告
- 12・2 工作機械(12.切削・工作機械,年鑑)
- 産業用ロボットによる切削加工に関する研究 : 第3報,ロボットキャリブレーションによる加工精度の改善
- 産業用ロボットによる切削加工に関する研究 : 第2報,センサフィードバックティーチングプログラムによる倣い加工
- 産業用ロボットによる切削加工に関する研究 : 第1報,加工誤差のポストプロセス補正による加工精度の改善
- マシニングセンタの生産性向上に関する研究(第2報) : 工具経路が生産性に及ぼす影響
- 各種アブレシブ供給条件に関する研究
- エンドミル加工シミュレーションにおける刃先形状と切削係数の関係
- マシニングセンタの生産性向上に関する研究(第2報) -工具経路パターンが生産性に及ぼす影響-
- マシニングセンタの生産性向上に関する研究(第1報) : NCプログラムシミュレータによる生産性評価
- 工具変形を考慮した不等ピッチ切れ刃エンドミルの切削加工モデル
- マシニングセンタの生産性向上に関する研究(第1報) -NCプログラムシミュレータによる工具経路の描画と作業時間の解析-
- NC旋盤の生産性向上に関する研究(第1報) : NCプログラムシミュレータを用いた生産性の現状調査と加工能率改善の検討
- 2方向加振によるNC旋盤の切削動力再現
- 実験モーダルアナリシスを用いた産業用ロボットの振動解析と位置決め制御
- W10-(2) ウォータージェットによる高硬度材の仕上げ加工
- 生体硬組織の微細加工に関する研究(第1報) : ウォータジェットによる〓蝕部の除去加工
- 切りくず観察によるアブレシブジェットの加工メカニズム
- 水噴流エネルギーと被加工材の硬度
- 12-2 工作機械 : 12. 切削H作機械 : 機械工学年鑑特別号
- 工作機械の剛性に関する基礎技術的研究(工作機械)
- フィーチャーベースCADによる旋削部品の記述
- 17. ファクトリーオートメーション (FA) 17・2 設計・生産準備 (機械工学年鑑)
- 分科会報告 No.259 工作機械の溶接構造モジュール分科会報告
- 〔100〕工作機械のびびりの検出と制御〔R.A. Thompson, Preprint of 11th MTDR Conf. 1970-9,No. 11th M.T.-3s-64,pp. 8,図5〕
- 〔99〕最適切削加工のための自動工程計画と工作機械の設計〔M.M. Barash and P.B. Berra, ASME Paper, 1970,No. 70-WA/Prod-14,pp. 7,図7,表3〕
- 〔541〕旋盤の工作精度向上のための適応制御
- 〔540〕プラスチック案内面 : 工作機械の静, 動剛性に及ぼす影響
- 〔539〕動的切削剛性の新しい測定法
- [334]工作機械用の粘性ダンパの理論と実際[J. Peters & P. Vanherck, 10th Mach. Tool Des. Res. Conference Preprint, 1969,No. 33,pp. 14,図7,表2]
- [333]工作機械の特性改善用の自動調整形ダンパの設計と応用[J. Slavicek & J.G. Bollinger, 10th Mach. Tool. Des. Res. Conference Preprint, 1969,No. 20,pp. 11,図8]
- 〔234〕工作機械のびびり原因の実験的解明法, P.L.Barwick & J.R. Lemon, ASME Paper, 67-vibr-43. 1967, pp.7, 図7
- 〔233〕結合面の法線方向の剛性, R. Connonlly & R.H. Thornley, ASME Paper, 67-Prod-6, 1967-5, pp.10, 図17, 表2
- 〔658〕正面フライスの刃先形状について, G. Perotti, Int. J. Mach. Tool Des. Res., 1967-3, Vol. 7, No. 1, p. 55〜61,図6, 表2
- 〔657〕工作機械の精度, J.J. Schachte, Amer. Machinist, 1967-3-27, Vol. 111, No. 7, p. 163〜170, 図14
- 〔655〕工作機械の三点支持主軸の設計, Machinery (E), 1967-2-15, Vol. 110, No. 2831, p. 368〜4371, 図7
- 〔674〕きりもみおよび類似加工用の動力計の解析と特性試験, R. Venkatarman, J.H. Lamble, & F. Koenigsberger, Int. J. Mech. Tool Des. Res., 1965-12, Vol. 5, No. 4, p. 233〜261, 図34,表1
- 〔667〕金属切削におけるエネルギ測定のための運動量法, J.T. Black, Int. J. Mech. Tool Des. Res., 1965-12. Vol. 5, No. 4, p. 223〜231, 図7,表2
- 〔452〕工作機械の接合面に及ぼす仕上面の影響, R.H. Thornely, et al., Int. J. Mach. Tool Des. Res., 1965, Vol. 5, No. 1/2, p. 57〜74, 図22,表1
- 〔451〕工作機械の速度および送りの最適値の選定, M.C. Shaw, Int. J. Mach. Tool Des. Res., 1965, Vol. 5, No. 1/2, p. 25〜34, 図1
- 〔297〕工作機械用鋳鉄の選定, O. Yu Kotszubinshell,et al.,Machine and Tooling,.,1963-10,Vol. 34,No. 10,p. 20〜23,図5,表3
- 〔296〕工作機械工業における標準化, R.Ratcliffe,Prod. Engr.,1965-9,Vol. 44,No. 9,p. 453〜458
- 〔247〕床振動の工作機械への影響度の解析, V.V. Kaminskaya, Machine & Tooling, 1964-3, Vol. 15, No. 3, p. 33〜37, 図4,表1
- 〔246〕床振動の工作機械に及ぼす影響, V.V. Kaminskaya, Machine & Tooling, 1964-1, Vol. 15, No. 1, p. 3〜11, 図8,表2
- 〔543〕千鳥形リブ構造の静的ねじりおよび曲げ剛性の解析 : 〔M.W.Badawi, M.E.Mohsin, & R.H.Thornley, Machine Tool Design and Research, 1963,Vol.3,No.3,p.177〜191,図11〕
- 〔135〕工作機械設計における模型実験 : R.H.Thornley, Prod.Engng., 1961-8,Vol.40,No.8,p.520〜541,図23
- 〔134〕工作機械の剛性に関する設計の研究 : F.Eisele & J.Korner, Maschinenmarkt, 1962-11-2,Nr.88,S.35〜40,図14
- 〔152〕工作機械設計のための補助手段として類推研究, R. Umbach, Konstruktion, 1962-4, Bd.14, Ht.4, S.128〜135, 図17
- 〔663〕精密工作機械設計の将来の傾向〔J.Loxham, Prod.Engr., 1962-4,Vol.41,No.4,p.180〜194,図20,表2〕
- 〔662〕工作機械開発の最近の傾向〔C.A.Sparkes, Prod.Engr., 1962-2,Vol.41,No.2,p.72〜89,図31〕
- 〔579〕ツーリングの発達〔B.C.Brosher, Amer.Machinist, 1962-4-16,Vol.106,No.8,p.103〜106,図4〕
- 〔578〕工作機械用の空気軸受は?〔T.A.Herbert, Amer.Machinist, 1962-3-19,Vol.106,No.6,p.110〜112,図5〕
- 〔577〕削り速度を一定に〔J.N.Colebrook, Amer.Machinist, 1961-12-25,Vol.105,No.26,p.57〜60,図3,表1〕
- 〔371〕品質管理-小企業に対する序論 : 〔T.F.Barrington, Prod.Engr., 1961-6,Vol.40,No.6,p.426〜427,425〕
- 〔357〕磁力成形 : 〔D.H.Birdsall, F.C.Ford, H.P.Fusth, & R.E.Riley, Amer.Machinist, 1961-3,Vol.105,No.6,p.117〜121,図5〕
- 〔905〕帯のこ切断費用の低減法, C.Cleland,Amer.Machinist,1961-2-20,Vol.105,No.4,p.94〜96,図2,表1
- 〔903〕廃棄形超硬工具の使用, L.A.Wickstorm,Amer.Machinist,1961-2-20,Vol.105,No.4,p.91〜93,図3