ヒトCYP4B1の新しいvariantの単離とCYP4B1遺伝子の解析と蛋白の機能について
スポンサーリンク
概要
著者
-
米田 幸生
生長会府中病院泌尿器科
-
米田 幸生
大阪市大・理
-
舩江 良彦
大阪市立北市民病院 麻酔科
-
舩江 良彦
大阪市大・医
-
今岡 進
大阪市立北市民病院 麻酔科
-
今岡 進
大阪市大・医
-
田村 泰久
大阪市大・医・化学
-
船江 良彦
Laboratory Of Chemistry Osaka City University Medical School
関連論文
- 膀胱癌組織におけるCYP4B1発現の定量的解析
- NoによるP450阻害とその病態生化学的意義
- ラットを用いた利尿状態における蓚酸クリアランスの検討
- ベンチジンなどの膀胱癌誘発物質を活性化する CYP4B1 のヒト膀胱での発現と発癌リスクについて : 第86回日本泌尿器科学会総会
- CYP2C Subfamily の2C8, 2C9, 2C19の酵素活性をそれぞれ特異的に阻害する抗体の開発
- O-19 カンデサルタンの代謝と相互作用に CYP2C9 遺伝子多型は影響するのか?
- ◇◇ミニレビュー◇◇(平成11年度 日本薬物動態学会年会シンポジウムより) チトクロームP450酵素誘導の検出 : Western blottingからRT-PCRまで
- CYP2D6^*10 遺伝子多型の血中濃度に及ぼす影響を in vitro で予測できるか?
- チトクロームP450が産生するアラキドン酸代謝産物の薬理作用と生理的意義
- 抹消血リンパ球を用いた肝 CYP2E1 発現量の予測
- CYP2D分子種の生理的機能 - 臓器分布と代謝活性
- β遮断薬 Bunitrolol の代謝反応における立体選択性と体内動態との関連性
- 医薬品の代謝とヒトP450分子種
- 一酸化窒素(NO)による肝ミクロゾームチトクロームP450の構造と機能の修飾
- 内因性一酸化窒素の肝チトクロームP450代謝への影響
- ヒトCYP4B1の新しいvariantの単離とCYP4B1遺伝子の解析と蛋白の機能について
- リドカインの薬物動態の, 酵素誘導による変化
- 交感神経β-受容体遮断薬PropranololとCytochrome P450との相互作用 - 代謝的活性化, 酵素阻害と酵素誘導 -
- カンナビノイドの代謝的活性化とシトクロムP450分子種
- 肝外臓器における変異原物質の代謝的活性化 - CYP4B1の関与について -
- non-ALDH 系としてのラット、ヒト肝ミクロゾームP450のアセトアルデヒド代謝
- Involvement of CYP2C in the Metabolism of Cannabinoids by Human Hepatic Microsomes from an Old Woman
- In Vivo 肝代謝能の定量的予測におけるヒト P450 発現系の有用性
- S-酸化反応に関与するヒト肝P450分子種の同定 : SM-12502を例として
- Thiol Compounds. I. Synthesis and Antihypertensive Activity of Mercaptoacylamino Acids
- Some Metal Complexes of 2-Mercaptopropionylglycine
- Variation and Location of Cytochrome P450 Isoenzymes in Various Organs Including the Liver of Rats Treated with Methylbenzylnitrosamine, N, N-dibutylnitrosamine, and 1,2-Dimethylhydrazine
- 無精子症の臨床的検討
- 性機能障害により発見されたpituitary microadenomaの3例
- APP-092 排尿のシミュレーションによる尿流曲線の形の解析(総会賞応募(ポスター))
- 内分泌療法抵抗性再燃前立腺癌に対する比較的低容量Docetaxel,Estramustine,Hydrocortisone併用療法の初期経験
- 個人における排尿量による尿道損失係数の変化 : 統計結果との比較
- 悪性リンパ腫等との鑑別診断に難渋した後腹膜線維症の一症例
- カテーテルの有無による尿流曲線の相違についての検討
- 前立腺肥大症に対する永久留置型アンジオメッドメモサーム尿道ステントの有効性の検討
- 尿道の弾性抵抗としての前立腺肥大症
- 排尿中の尿道抵抗の時間的変化についての考察
- N-末端から42番目のアミノ酸残基のCYP2D6酵素機能に及ぼす影響
- 膀胱におけるチトクロームP4504B1の局在と発癌物質の活性化に関する検討
- 抗ヒスタミン薬エバスチンの代謝における新規ヒト小腸チトクロームP450の役割
- Cytochrome P450 Isozymes Involved in Aromatic Hydroxylation and Side-Chain N-Desisopropylation of Alprenolol in Rat Liver Microsomes
- マウスCyp2e-1の発現誘導におけるデキサメタゾンの役割
- Cytochrome P450 Isozymes Catalyzing the Hepatic Microsomal Oxidation of 9-Anthraldehyde to 9-Anthracene Carboxylic Acid in Adult Male Rats
- オートラジオグラフィーによるラット腎内の蓚酸分布の解析
- Differential Induction of Hepatic and Renal Microsomal Cytochrome P450 by N-Phenylalkylimidazoles in Rats
- 蓚酸カルシウム結石発症におけるクエン酸およびSodium pentosan polysulfate(SPP)の抑制効果
- MacroautoradiographyによるSodium Pentosan Polysulfate(SPP)とクエン酸(Uralyt-U^(○!R))の蓚酸カルシウム結石生成に対する抑制効果の検討
- 蓚酸カルシウム結石の発症機序の検討
- 蓚酸の生体内動態 : ビタミンB_6欠乏ラットにおける蓚酸クリアランス : 第38回中部総会
- 腎臓におけるアラキドン酸代謝(第37回中部総会)
- Detection of Elution Profile of Protein in the Presence of Phenyl-Based Detergent during High-Performance Liquid Chromatography of Cytochrome P-450(Biological,Chemical)
- 泌尿器科領域の癌患者血清中の免疫抑制因子の検討
- 尿路結石症患者における尿中蓚酸排泄量の検討 : 特に早朝尿の蓚酸測定の意義
- 膀胱におけるチトクロームP450 4B1の局在と発癌物質の活性化に関する検討
- 単一結石に対するドルニエHM-3とMPL-9000の治療成績の比較・結石成分比較を中心に
- Inhibition of Hepatic Microsomal Cytochrome P450 by Cannabidiol in Adult Male Rats
- Suppression of Liver Microsomal Drug-Metabolizing Enzyme Activities in Adult Female Rats Pretreated with Cannabidiol
- ヒト尿中の4種α-glucosidases分子種の性質について(酵素-糖質関連酵素-)
- チトクロームP450によるアルコール代謝
- ヒト尿アミラ-ゼとその周辺の研究について (アミラ-ゼシンポジウム(1986)特集)