地表ソース型空中電磁探査の基礎的研究(2)
スポンサーリンク
概要
著者
-
楠 建一郎
電力中央研究所
-
城森 信豪
ネオサイエンス
-
田中 良和
京都大学理学系研究科地球熱学研究施設火山研究センター
-
茂木 透
九州大学工学部
-
藤光 康宏
九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室
-
森川 剛夫
同和工営
-
森川 剛夫
同和工営(株)調査部
-
城森 信豪
千葉電子研究所
関連論文
- 磐梯山の地上ソース空中電磁法探査
- P35. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 磐梯火山への適用(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
- P63.ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 防災に向けて(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 総合空中探査システムによる大規模災害の防災に関する研究
- 78. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 阿蘇実験結果(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 総合空中探査システムの開発研究(その2)
- 総合空中探査システムの開発研究
- フィリピン・タール火山・主火口湖の磁気および水深測量 : 序報
- B28 ピエゾ磁気変化に及ぼすボアホールの影響 : 茂木モデルを例にして
- P4 電磁気的手法による三宅島火山の監視
- B69 大気電場変動と火山灰の比電荷の同時測定 : (その 4)桜島における複数点大気電場測定
- F29 空中電場変動と火山灰の比電荷の同時測定 : (その 2)雲仙火砕流に伴う噴煙周辺での複数点電場測定
- A48 手石海丘噴火以後の全磁力変化
- 15P. 阿蘇中岳第一火口(891)開口に伴う地磁気変化(日本火山学会1989年秋季大会)
- 65. 火山地域における全磁力磁場補正の研究(日本火山学会1978年秋季大会)
- 10. 核磁力計による桜島磁場連続観測(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 北九州市内の活断層での物理探査
- P63 地表ソース型空中電磁探査による阿蘇火山の比抵抗構造(日本火山学会2005年秋季大会)
- ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その2)阿蘇火山,磐梯火山への適用と防災への適用性の検討
- ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その1)空中電磁,空中磁気,空中放射能,空中熱赤外映像の各探査手法の高度化
- 地表ソース型空中電磁探査法の実用化研究
- 深部3次元電磁探査技術の現状と展望
- γ 線スペクトルメ -タによる活断層調査 - NaI(Tl) シンチレーション検出器によるデータの自動評価解析 -
- FT-IRによる九重硫黄山におけるCOガスの遠隔観測
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- CSMT法及びTDEM法による森地熱地域の比抵抗構造
- A47 神鍋火山群の比抵抗構造と熱流量
- P22 磐梯山における空中電磁法調査
- B18 阿蘇火山の水準測量 (III)
- B46 長崎∿福江間の海底同軸ケーブルを利用した地電位観測
- 空中電磁法・全磁力測定による雲仙普賢岳及び眉山の地下構造
- 468. 盛岡断層群花巻地区における反射法地震探査断面とその意義
- 福岡県二日市温泉地域におけるγ線スペクトル探査 : 探査データの信頼性評価
- 地下水流動に伴う自然電位異常に対する地形の効果 -数値モデリングによるアプローチ-
- 地下流動系による自然電位アノマリーの解釈について
- 埋設管の探査手法--電磁レ-ダ法を中心として (建設施工と診断技術)
- E11-07 1990 年の雲仙火山活動に伴う地磁気変化
- P15 阿蘇中岳第一火口 (891) 開口に伴う地磁気変化
- B44 阿蘇火山中岳火口湯だまりの水位変動と放熱量について
- 地熱構造探査手法の研究--雄勝地域での各種物理探査法結果の分析と地熱構造探査手法の提案
- 雄勝高温岩体実験場周辺における精密重力測定
- 石炭灰埋め立て地盤の電気特性
- 野島断層における3次元比抵抗法とステップ式連続波 地下レーダー法探査 ─トレンチ調査地点での比抵抗測定結果─
- 弾性波, 比抵抗, 電磁波トモグラフィー法の地質岩盤調査への適用
- CSAMT法の開発と適用
- 2A. 桜島・九重・神鍋火山の比抵抗構造(日本火山学会1988年春季大会)
- A02 桜島・九重・神鍋火山の比抵抗構造
- 自然電位観測データに基づく湧蓋山付近の熱水流動系モデル
- P24 九重火山における地磁気全磁力および自然電位モニタリング
- F41 雲仙火山の地磁気変化 (1991-94)
- B15 地磁気変化からみた阿蘇中岳の火山活動 (1989-1992)
- 弾性波探査(ダンセイハタンサ)
- 電磁式管路位置測量システムの開発(その2)
- ハイブリッド ドメイン人工信号源電磁探査システムの開発 : その2
- ハイブリッドドメイン人工信号源電磁探査システムの開発
- 阿蘇火山での地表ソース空中電磁探査
- デキシーバレーにおけるアレイ式TDEM探査
- 512成分比抵抗法自動測定装置の開発
- 空中総合地熱構造探査システムの研究 ─赤外画像観測─
- 空中総合地熱構造探査システムの研究
- 空中総合地熱構造探査システムの研究 -赤外画像観測-
- 空中総合地熱構造探査システムの研究
- 地表ソース型空中電磁探査の基礎的研究(2)
- 由布院断層におけるアレイ式TDEM探査
- 地表ソース型空中電磁探査の基礎的研究
- 512成分比抵抗法リアルタイム測定装置の開発
- A15 阿蘇火山中岳第一火口から放出される火山ガス成分の最近の変化 : フーリエ変換赤外分光法 (FT-IR) による遠隔観測
- B40 くじゅう連山の自然電位分布
- B37 伽藍岳における自然電位測定
- 電磁波式トンネル位置測量技術の開発
- 8 電気伝導度構造からみた九州地域の地殻・マントル構造
- バード方式による岩手山空中磁気探査(2)
- ニューラルネットワークを用いた3次元MT法データ解釈技術の基礎的研究
- ニューラルネットワークを用いた3次元MT法データ解釈技術に関する基礎的研究(2)
- 海底電磁力計による有明海でのMT観測
- 昭和基地における成層圏電場・電流の観測
- 島原半島の磁気異常
- 重力異常からみた北九州市内の活断層
- P15 雲仙普賢岳における磁場変化 : 1995 年-2000 年 6 月
- A46 雲仙普賢岳における自然電位観測
- F32 自然電位と比抵抗から見た雲仙岳の地下熱水系
- GPS時刻同期による高密度スペクトル分解能を実現した深部電磁探査装置の開発
- Trenching study of the Miyazono fault of the Minoh fault system, at Miyazono, Kurume, Fukuoka prefecture in 1996