ニューラルネットワークを用いた3次元MT法データ解釈技術の基礎的研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
茂木 透
九州大学工学部
-
島 裕雅
応用地質(株)
-
島 裕雅
応用地質株式会社
-
小林 剛
応用地質
-
福岡 晃一郎
応用地質
-
福岡 晃一郎
九州大学・院・工
-
福岡 晃一郎
応用地質株式会社
-
小林 剛
応用地質株式会社
-
SPICHAK Vjacheslav
Geophysical Research Center
関連論文
- 北九州市内の活断層での物理探査
- 野島断層における各種物理探査法の適用実験
- 活断層調査への物理探査法の適用性研究(1) -野島断層における現場実験結果-
- 特異値分解を用いたMT法信号処理に関する検討 (2) - 実測データへの適用 -
- 水縄断層東部地域の地下構造
- 深部3次元電磁探査技術の現状と展望
- 野島断層における各種物理探査法の適用実験
- γ 線スペクトルメ -タによる活断層調査 - NaI(Tl) シンチレーション検出器によるデータの自動評価解析 -
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- パネル討論会「21世紀の物理探査に対する私たちの提言」の報告
- 地下水の汲み上げに伴う流動電位発生に関する検討
- 室内実験による流動電位を用いた水みち探査の可能性の検討
- 室内実験による砂質地盤及び風化岩盤の流動電位の検討
- 比抵抗構造を考慮した自然電位法探査
- 空中電磁法・全磁力測定による雲仙普賢岳及び眉山の地下構造
- 福岡県二日市温泉地域におけるγ線スペクトル探査 : 探査データの信頼性評価
- 地下水流動に伴う自然電位異常に対する地形の効果 -数値モデリングによるアプローチ-
- 地下流動系による自然電位アノマリーの解釈について
- 野島断層における3次元比抵抗法とステップ式連続波 地下レーダー法探査 ─トレンチ調査地点での比抵抗測定結果─
- 自然電位観測データに基づく湧蓋山付近の熱水流動系モデル
- P24 九重火山における地磁気全磁力および自然電位モニタリング
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その2) : 岩盤内の地下水の流れの画像化
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その1) : 岩盤の物性分布の画像化
- 地表ソース型空中電磁探査の基礎的研究(2)
- 地表ソース型空中電磁探査の基礎的研究
- 二次元比抵抗探査データに対する三次元地形補正の試み
- 特異値分解を用いたMT法データ処理に関する検討(3) : 多点同時測定データの解析
- 差分法による3次元電磁探査法モデリングに関する一考察 - 差分行列のスペクトル特性について -
- 特異値分解を用いたMT法信号処理に関する検討 (1)
- ニューラルネットワークを用いた微動探査法データの解析に関する基礎的検討
- CSAMT法測定システムの開発 -測定効率とデータ品質の向上-
- CSAMT法による断層のイメージング
- 3次元性指標としてのGroom-Bailey分解の有効性と安定性の検討
- ロバスト推定法を用いたMT法インピーダンステンソルの推定(2)
- B40 くじゅう連山の自然電位分布
- 電気探査における解釈支援技術の基礎的研究
- 8 電気伝導度構造からみた九州地域の地殻・マントル構造
- 物理探査結果のモデル化による有効利用
- IP映像法の開発 ー比抵抗と充電率を用いた2次元インバージョンー
- 電気・電磁気学的探査におけるインバージョン
- 環境エンジニアリングにおける物理探査
- 電流と電位波形データを利用した複素比抵抗測定の検討
- ニューラルネットワークを用いた3次元MT法データ解釈技術の基礎的研究
- リニアフィルター法を用いた複素比抵抗の逆解析法の検討
- キャパシタ電極を用いた浅部比抵抗マッピング法実用化のための基礎研究
- キャパシタ電極を用いた電気探査例
- ニューラルネットワークを用いた3次元MT法データ解釈技術に関する基礎的研究(2)
- 漏水位置検出のためのインバージョン法を用いた点電流源の解析方法
- 電気式漏水検知システムの実処分場への適用
- 重力異常からみた北九州市内の活断層
- Trenching study of the Miyazono fault of the Minoh fault system, at Miyazono, Kurume, Fukuoka prefecture in 1996
- 廃棄物最終処分場における漏水検知システムの漏水位置決定の高精度化
- 高速 Hankel 変換のインダクション検層データ解析への応用