兵庫県猪名川町における1000mボーリング調査(1)概要
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 隆司
地質調査所
-
楠瀬 勤一郎
地質調査所
-
当舎 利行
地質調査所
-
長 秋雄
地質調査所
-
佐藤 隆司
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
相澤 隆生
サンコーコンサルタント(株)
-
長 秋雄
産業技術総合研究所
-
木山 保
三井建設技術研究所
-
木山 保
(株)三井建設
-
山田 文孝
(株)三井建設
-
相澤 隆生
(株)サンコーコンサルタント
-
山田 文孝
三井建設技術研究所
-
長 秋雄
産業技術総合研 地球科学情報研究部門
-
長 秋雄
(独)産業技術総合研究所[地圏資源環境]
関連論文
- O-123 岩石内部の流体移動によって誘発された微小破壊の震源過程に関する実験的研究
- 不均質な構造をもつ岩石試料中の流体移動と断層形成過程
- X線CTとAE震源分布による破壊面の観察
- 岩石の変形・破壊過程における水の役割--実験的研究 (特集号「地震に関する実験的研究」)
- 3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 地震発生層における地震素過程の解明 (特集 古地震と現在の地殻活動から地震を予測する)
- 地震発生の場の条件下での断層の挙動に関する実験的研究 (総特集 新地震予知研究) -- (4章 地震発生準備過程の把握)
- 光波測量による野島断層の1995年兵庫県南部地震後のアフタ-スリップの測定
- 四国中央部中央構造線付近に発生する微小地震の震源分布
- アコースティック・エミッション : 地震発生過程解明のための実験的研究
- 地震波干渉法による地下構造イメージング技術の実用化にむけた実験的研究
- MEMS加速度センサ素子を用いた3成分受振器の特性
- 能登半島地震の余震データを用いた地震波干渉法による地質構造調査
- 小規模アレーによる地震観測記録を用いた地震波干渉法による地下構造イメージング
- 2001年芸予地震前後の近畿地方およびその周辺における地下水・地殻歪変化
- 2000年鳥取県西部地震前後の近畿地域およびその周辺地域における地下水位・地殻歪変化
- 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセット
- 三軸圧縮下脈を有する頁岩の破壊過程
- P-237 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセットとGeomap Zによるデータベースのプロトタイプ
- 岩石試料内に形成される断層面の3次元的観察
- 兵庫県猪名川町における深部ボーリング調査 - ボーリングコアの圧縮強度 -
- 兵庫県猪名川町における1000mボーリング調査(1)概要
- 伊豆大島火山におけるファンシューティングによる振幅測定
- 53. 伊豆大島の地震探査(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 地質調査所の近畿およびその周辺地域における地下水位観測結果
- 地質調査所の活断層モニタリング -データ転送・解析システム-
- 高分解能浅水域反射法地震探査技術開発・水中音の伝播特性と海洋環境への影響
- 維持管理
- 交通ノイズを利用した地震波干渉法によるS波探査
- 地震波干渉法による電車振動を震源とした地下可視化の試み
- 次世代地震探鉱機の検討
- フィールドでの観測実データを用いた地震波干渉法の適用条件に関する検討
- 中性子即発γ線分析の物理探査分野への応用
- 急傾斜構造におけるVSPへの地震波干渉法の適用について
- 地震探査のためのMEMS加速度センサの検討
- ロックボルトをアンテナとした電磁場モデリング
- 仮想震源法による坑井間トモグラフィのための地震記録合成
- 干渉波反射法の実用化に関する検討
- AE計測のための高速・多チャンネル波形記録システム
- 波動伝播モデル実験の新手法 : レーザードップラー振動計の利用
- 3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- モカイ地域の地熱開発状況--ニュ-ジ-ランド6番めの地熱発電所へ向けて
- ニュ-ジ-ランドでの地熱・火山の共同研究
- ニュージーランド・タウポ火山地帯のMT法探査
- 岩石破壊と地震--地震素過程の解明における室内岩石破壊実験の役割 (特集:地震発生メカニズムの研究--地質情報研究部門における地震研究(2))
- 地震波速度変化と地殻内応力の測定
- 地震学における摩擦の研究(摩擦の物理,研究会報告)
- 地震発生域の物理・化学過程に関する研究 (特集:活断層等による地震発生ポテンシャル評価の研究--兵庫県南部地震5周年における到達点と今後の展望)
- 大地震の震源核形成過程に関する実験的研究 (特集:活断層等による地震発生ポテンシャル評価の研究--兵庫県南部地震5周年における到達点と今後の展望)
- 滋賀県北部の地震(M4.9)前後での花折観測井と大原観測井の地殻歪と地下水位の変化
- 脈を有する花崗岩試料における液体の浸透と破壊過程の実験研究
- つくば観測井での地殻応力測定
- 岩石の摩擦すべり過程におよぼす静的接触時間の影響(1)予察的実験
- 実験的に形成された断層面に沿ったひずみ場の断層成長に伴う変化(地殻内条件下における実験)
- 花折断層近傍での地殻応力測定 (活断層モニタリング施設 花折・大原地区)
- 折れ曲がりのある断層上で発生する多重不安定すべり (3)発生時間間隔と応力降下量の関係
- 地熱地帯におけるアレイ配置による地震動観測 その1 葛根田地熱地域における観測
- 南アフリカ金鉱山で発生する地震に見られる初期フェイズ (特集 地震を手にとって調べる--南アフリカ金鉱山での地震発生の研究)
- 南アフリカ金鉱山における地震活動予測システムについて (特集 地震を手にとって調べる--南アフリカ金鉱山での地震発生の研究)
- 実験地震学の将来展望--地震物性研究室の研究展望 (特集:地震地質部の発足と今後の地震研究)
- 震源アレイによる微小地震解析
- 地熱貯留層変動にともなう地震波速度変化検出の試み
- AEの発生レートに対する法線応力の影響
- 群発地震発生域直上における地殻応力測定-兵庫県猪名川町における-
- 兵庫県猪名川町1,000mボーリングコアでのASR原位置応力測定
- 不均質媒質での地震波伝播モデル実験とその意義 (特集 1995年度構造地質研究会冬の例会シンポジウム--反射法地震探査及び地震波・弾性波速度解析に基づく地殻の構造と物性)
- Windows版AEデ-タ収録処理ソフト(WinAE)とその応用 (特集号「地震に関する実験的研究」)
- AE計測のための高速・多チャンネル波形記録システム (特集号「地震に関する実験的研究」)
- 地震波の散乱と岩石の不均質性
- 不均質媒質での地震波伝播モデル実験--レ-ザ-ドップラ-速度計を用いた波動計測
- 7. 栗駒火山における地震観測(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 奥会津地熱地帯での自然電位繰り返し測定
- 繰り返しSP測定による貯留層モニタリング
- 貯留層モニタリングのための連続重力測定
- 3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- ミニコンピュ-タを用いたAE波形計測処理システム--高速ディジタル記録と自動震源決定
- 表面ひずみのマッピングによる岩石のクリープ研究
- 岩石のクリープ時に発生するAEの震源決定について
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- 室内岩石破壊実験のためのリアルタイムAE震源モニタリングシステム
- 襟裳観測点のパルス地電流観測システムの特性評価試験について
- 宮守超苦鉄質岩体の岩石磁気と磁気異常
- 岩石の破壊強度から求められた地殻強度と地殻での高圧型破壊の可能性
- 23. 支笏カルデラの地震探査(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- レーザドップラー振動計による物理モデル実験 -波動三成分の検出-
- 近畿およびその周辺地域における地震予知研究のための地質調査所による地下水位観測
- 東北日本の運動と古地磁気学
- GPSによる地熱地域でのモニタリング
- カムチャッカ半島ムトノフスキーでの地熱井周辺の自然電位モニタリング
- 72A. 阿蘇カルデラ北部における屈折法地震探査(日本火山学会1989年秋季大会)
- A72 阿蘇カルデラ北部における屈折法地震探査
- 6-1-3 AE震源分布に対する粒径の影響(微小地震分布の解析による強度不均質性の解明)
- E15 静水圧下の岩石への高圧水注入実験で観測された AE 波形
- レーザードップラー速度計による超音波計測と岩石を用いた不均質媒質の波動伝播モデル実験
- カムチャッカ半島ムトノフスキーでの地熱井周辺の自然電位モニタリング
- 発破デ-タによる山形県肘折地熱地域の3次元速度構造解析
- A36 深発地震データから推定される九重火山付近の地下構造
- 7 断層運動のメカニズムと将来予測(自然現象予測への地質学の貢献,シンポジウム)
- 愛媛県新居浜市と愛知県西尾市における東南海・南海地震予測のための地下水等総合観測点整備 (特集 複合地質リスク評価プロジェクトと地下水等総合観測施設の整備)
- 3軸圧縮応力下で発生するAEの震源分布と発震機構--安山岩中で発生するAEの発震機構