インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-01
著者
-
小林 英樹
(株)東芝
-
馬場 靖憲
東京大学先端経済工学研究センター
-
小林 英樹
東京大学人工物工学研究センター
-
蔵川 圭
奈良先端科学技術大学院大学
-
桐山 孝司
東京大学人工物工学研究センター
-
蔵川 圭
東京大学(人工物)
-
桐山 孝司
東京大学(人工物)
-
馬場 靖憲
東京大学(人工物)
-
梅田 靖
東京大学(インバース)
-
桐山 孝司
東大 人工物工研セ
-
梅田 靖
大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
-
蔵川 圭
東京大学
-
桐山 孝司
東京芸術大学大学院映像研究科
-
桐山 孝司
東京大学 人工物理工学研究センター
関連論文
- 製品のリユース可能性評価のための「限界リユース率」の提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 佐藤雅彦と模索した、新しい可能性 三宅一生、入來篤史、桐山孝司 (SPECIAL FEATURE 佐藤雅彦--これも自分と認めざるをえない展)
- 7-105 大阪大学大学院機械工学専攻におけるエンジリアリングデザイン教育((10)エンジニアリングデザイン-I,口頭発表論文)
- 研究者リゾルバーαのコンセプト
- A22 KAKEN βと研究者リゾルバーαの情報構造 : KAKEN β1.12と研究者リゾルバーα1.12(セッションA2(情報システムの構築1),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 米国におけるEラーニング : ビジネスモデルからの体系化
- 場面遷移ネットGUI シミュレータによる マルチエージェントサービスフローシミュレーション
- 距離概念に基づく評価関数を用いた基本配置決定支援の研究 : 電子装置の強制空冷設計への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 製品ライフサイクルプランニングの手法と応用
- 材料の組み合わせと劣化を考慮したリサイクル性評価手法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 廃棄要因分析表を用いたライフサイクル戦略決定支援手法の提案
- 要求に着目した環境調和型製品設計支援の研究(第2報) : 環境調和型製品設計支援システムの構築
- 要求に着目した環境調和型製品設計支援の研究(第1報) : 要求を中心にした情報構造と発散収束設計過程の提案
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ(第5報)-設計分析とモデルの構築-
- インバース・マニュファクチャリングのためのライフサイクル設計(第1報)ライフサイクル戦略の決定-
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ(第4報) -改良案の表現方法-
- 製品ライフサイクル設計支援のためのグリーンブラウザの研究
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ(第3報)-モデルの表現方法-
- インターネットを利用したグリーンブラウザの研究
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ(第2報)-ストラテジーモデルの構築支援-
- ネットワークを媒介にした設計思想の公開 (グリーンブラウザの一利用方法)
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ
- インバース・マニュファクチャリングの提案
- 環境調和型設計のための製品ライフサイクルプランニング手法
- 製品設計へのLCAの適用
- ライフサイクル計画方法論の構築(第2報) : 製品ライフサイクル計画手法の提案
- 15・1 総論(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- 循環生産におけるグローバル化(グローバル化と精密工学)
- 3103 エコビジネス・アイディア生成支援システムの開発(OS9-2 ライフサイクル設計とサービス工学-II)設計問題)
- 1306 循環ビジネスアイディア創成支援手法の提案(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学I:ビジネスと価値,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 環境調和型ビジネスの設計支援技術に向けて(ライフサイクルエンジニアリング専門委員会, 専門委員会・分科会研究レビュー)
- クリーンエネルギー自動車の普及評価モデルの構築
- 作曲過程のモデル化と作曲支援インタラクティブシステムの提案
- 作曲過程のモデル化と作曲支援インタラクティブシステムの提案
- 実演奏の表情情報を用いた作曲のための他パートシミュレーション
- 2000-HI-89-10 実演奏における演奏表情情報の抽出と適用
- 定性物理を用いた設計対象モデル統合化の研究
- 機械設計のためのフィジカル・フィーチャー・データベース構築の試み
- ライフサイクル・シナリオと幾何情報に基づいたモジュール化設計手法の提案(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 複数のオントロジーを統合するデータベース管理機構
- ハイリスク・イノベーションにおける研究者ネットワークの役割 : 創薬における日米比較
- 製造業のサービス事業化の課題と設計支援技術
- リファクタリング指標の構築に向けたオブジェクト指向システムの漸進的開発における進化メトリクスのケーススタディ
- 細胞型機械の構築(第12報) -細胞型自動組立システムの実現-
- クラスターのシステム論アプローチ : ネットワーク分析の適用可能性(地域イノベーション・システムと科学技術政策-権田金治先生追悼特集-)
- 知的人工物実現化支援環境(第3報) -CGIに基づくインターフェースの統合-
- 座談会「知識処理応用とデータベース」 : 1994年6月21日(於 : 早稲田大学国際会議場) (「知識処理応用とデータベース」)
- LA-004 コンポーネントベース開発のためのアプリケーションフレームワーク(A. モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- プロトタイピングからの設計知識獲得の研究
- 3421 要求に着目したグリーンブラウザの研究 : 第 2 報 : グリーンブラウザの実装
- 3420 要求に着目したグリーンブラウザの研究 : 第 1 報 : 要求を中心とした情報構造と設計過程の提案
- 1F12 日本のアニメーションスタジオにおけるクラフト的生産体制 : 技術導入が分業体制に与える影響の歴史的考察(知的資産経営(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 時間的変化を伴うデータのための情報アニメーション
- 時間的変化を伴う複雑な事象の表現手法に関する研究
- 1B09 知識スピルオーバーと企業の立地選好(地域科学技術研究(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2F14 サイエンス型産業での産学連携の効果の定量的分析(産官学連携(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1C01 有機ELの知識軌道に関する分析 : イノベーション投資への含意(技術経営(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- プロフェッショナルの本質
- 少人数実践プロジェクトにおける協調学習支援環境 L-EVIDIIの提案
- バランスボールインタフェース
- バランスボールインタフェース
- 組立性, 分解性の相互比較と両立化のための設計原理
- ライフサイクル計画方法論の構築(第1報) : 手法分類とコンセプトエンジニアリング事例
- W09-(1) 認知的設計過程に基づく設計情報構造と設計活動支援(設計とナレッジマネジメント,ワークショップ)
- 設計における一般概念操作(J20-3 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新(3),J20 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新)
- 2113 CD-Scenery : 設計議論を明確化する概念設計支援システム
- 設計プロセス表現に基づく設計情報の外在化と構造化の効果(設計技法,デザイン支援)
- 設計プロセス表現に基づく設計情報の外在化と構造化の効果
- 設計情報の漸次的構造化を可能とする概念設計分析ツールの構築
- 概念設計分析のための漸次的構造化作業の分析(利用者分析,設計技法,グループウェア)
- シナリオを考慮した概念設計支援システムの構築
- マルチメディア設計情報の構造化と可視化を行う概念設計支援システムの構築(「情報メディアとインタフェース」および一般)
- リアルタイム講義における受講者の思考活動に着目した支援に関する研究(「情報メディアとインタフェース」)
- 設計修正指針の選択過程に関するモデル化 : 電子装置実装設計への適用
- 持続的設計のための協調支援環境(ヒューマンシステムインタラクションの知的支援技術)
- デザイン分野における研究の展開と教育 : 分科会2「デザイン分野における研究の展開と教育」
- 協調設計へのAIの応用 : 非同期コラボレーション環境
- 第2回人工物工学国内シンポジウム開催報告(学術会合報告)
- 理論形成と知的人工物実現化支援環境(人工物工学の展開)
- EVIDII : 差異の可視化による相互理解支援システム(:知識と情報の共有)
- コミュニティ形成を目的とする知識管理の枠組みに関する研究 (小特集 ナレッジウェア)
- ネットワークを利用したリモートメンテナンス支援の研究(第2報) -コミュニケーション実験-
- Thermotaxis:冷温感覚の提示による行動誘導(アート&エンタテインメント2)
- 意味性を重視するユーザー・エクスペリエンス研究 (特集欄 技術経営と価値創造)
- ユーザ・エクスペリエンスのための物語性研究(工学と芸術を融合する若い息吹)
- ユーザ・エクスペリエンスのための物語性研究
- 物語性とインタラクティブメディア
- スタンフォード大学のラーニング技術
- 15.2設計工学のフロンティア(15.設計工学・システム)
- 15.2 設計工学のフロンティア(15.設計工学・システム)
- 情報を起爆剤としたオープンな社会イノベーションの推進(第1部 総論,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- ナショナルイノベーションシステムの進化 : 20年遅れての出発(ナショナルイノベーションシステム(NIS)の進化と政策的対応)
- 知識ベース画像検索システムIAM-eMMaにおける学習の分析 (テーマ:言語処理応力とヒューマンインターフェイス)
- 日本の科学者コミュニティにおける研究協力に関する実証研究 : 生命・材料科学におけるマテリアル・トランスファー(研究試料の共有関係)
- マルチレイヤープロジェクションによるオペラ舞台の演出
- 柔軟な線描画ロボットに基づく個性的な表現と身体性の研究
- (第17回)メディアアートの共同制作風景(メディアアート紀行)
- インタラクティブな展示を通した挙動の観察と分析
- ナショナル・フィルム期の映画のスタイル : 方法論と意味
- マイクロマシン設計支援環境構築の試み