クラスターのシステム論アプローチ : ネットワーク分析の適用可能性(<特集>地域イノベーション・システムと科学技術政策-権田金治先生追悼特集-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to apply control mechanisms found in biological phenomena to social design, K. Gonda developed a theory of "fields" which simulates the process of knowledge creation in a community as a dynamically stable system involving self-organization under multiple controls. This theory is an original type of cluster theory, which focuses attention to the spillover of knowledge in a community. Meanwhile, in other countries, the network analysis has been developing which focuses on the network of actors in a particular region as a knowledge generation system, while the recent evolutionary economics argues that the flow of knowledge in a cluster is selective and heterogeneous depending on the relational distance between enterprises in the cluster, thus criticizing econometric assumption that emphasizes the role of spatial distance in the flow of knowledge. Thus the cluster theory in Europe and America has overcome simplistic knowledge spillover model based on the spatial distance between the actors and proceeded to an approach based on the system theory. The current studies by the author on clusters from the viewpoint of network analysis have led him to reaffirm Gonda's foresight incorporated in his research agenda.
- 2005-11-30
著者
-
馬場 靖憲
東京大学先端経済工学研究センター
-
湯川 抗
富士通総研 経済研究所
-
湯川 抗
株式会社富士通総研経済研究所
-
馬場 靖憲
東京大学先端科学技術研究センター
-
湯川 抗
株式会社富士通総研:SBI大学院大学経営管理研究科
関連論文
- 米国におけるEラーニング : ビジネスモデルからの体系化
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ(第2報)-ストラテジーモデルの構築支援-
- ネットワークを媒介にした設計思想の公開 (グリーンブラウザの一利用方法)
- インバースマニュファクチャリングのためのグリーンブラウザ
- 政策 制度変革期における産学連携--東京大学教官への質問表調査の結果
- ハイリスク・イノベーションにおける研究者ネットワークの役割 : 創薬における日米比較
- ネットワーク科学最前線--世界の"つながり"を知る科学と思考(18)イノベーションの創発ネットワーク--光触媒研究におけるコミュニティ形成とその機能
- 2F04 大学からのKnowledge Transferの実態 : MITと東大の比較(科学主導イノベーションと技術主導イノベーション(2))
- 1C08 東京大学の産学連携 : 質問票調査の分析(産学連携)
- 東京におけるインターネット企業の集積と企業の動向(グローバル化時代の大都市-東京(圏)に焦点をあてて-)
- サイバースペースの発展から考えるICT産業の担い手の変化
- 企業の研究開発活動のオープン化
- 企業の研究開発活動のオープン化
- テレビドラマ・クリエーターのネットワーク分析--なぜコラボレーションは失敗するのか?
- Web2.0企業の実態と成長に関する研究
- テレビドラマ・クリエーターのネットワーク分析--なぜコラボレーションは失敗するのか?
- クラスターのシステム論アプローチ : ネットワーク分析の適用可能性(地域イノベーション・システムと科学技術政策-権田金治先生追悼特集-)
- 2G26 特許・論文と質問票調査を用いた大学教員の産学連携・研究活動の定量的分析(高等教育機関と産業界との連携による人材育成(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1F12 日本のアニメーションスタジオにおけるクラフト的生産体制 : 技術導入が分業体制に与える影響の歴史的考察(知的資産経営(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1B09 知識スピルオーバーと企業の立地選好(地域科学技術研究(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2F14 サイエンス型産業での産学連携の効果の定量的分析(産官学連携(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1D15 特許からみた科学技術知識の反応・拡散機構の分析(評価(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1C01 有機ELの知識軌道に関する分析 : イノベーション投資への含意(技術経営(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1H01 産学連携が大学の科学研究に与える影響の定量分析(産学官連携 (1))
- 1C06 産学官連携を通じたイノベーション : 研究開発コミュニティーのネットワーク分析(産学連携)
- プロフェッショナルの本質
- 情報化のパラドックス? : 合衆国マルチメディア産業の大都市集積
- 2タイプのリード・ユーザーによる先端技術の家庭への導入モデルの提案--IH技術に対する調理システムの開発と普及
- 企業間ネットワークからみたネット企業のクラスターと企業戦略--ネット企業における協調と競争の関係構造
- 情報を起爆剤としたオープンな社会イノベーションの推進(第1部 総論,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 1C01 科学主導イノベーションにおける大学研究者の役割 : 光触媒のケース(科学主導イノベーションと技術主導イノベーション(1))
- ナショナルイノベーションシステムの進化 : 20年遅れての出発(ナショナルイノベーションシステム(NIS)の進化と政策的対応)
- ネット企業集積の条件--なぜ渋谷〜赤坂周辺に集積したのか
- ネット企業集積の条件--なぜ渋谷〜赤坂周辺に集積したのか
- 技術を現場に活かすマネジメン卜:鉄鋼企業の経験
- 日本の科学者コミュニティにおける研究協力に関する実証研究 : 生命・材料科学におけるマテリアル・トランスファー(研究試料の共有関係)
- 日本の科学者コミュニティにおける研究協力に関する実証研究 : 生命・材料科学におけるマテリアル・トランスファー(研究試料の共有関係)
- コーポレートベンチャリングに関する研究の系譜と課題(コーポレートベンチャリング再考)
- 我が国大手ICT企業のCVC投資に関する研究
- 「政策のための科学」への貢献 : 社会学からのアプローチ(科学技術イノベーション政策の科学)
- 問題提起 (プロフェッショナルの本質)
- 鉄鋼産業における生産管理の革新について : 君津製鉄所の事例報告
- コーポレートベンチャリングに関する研究の系譜と課題