知識・状況・学習 : 状況的認知と対話の学びを相互参照した認知論的研究のとらえ直し
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導 : 中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
サイエンス・コミュニケータとしての力量向上が中学校理科教師としての力量向上に与える効果についての事例研究
-
理科授業のエスノグラフィー : リソースに媒介された教師 : 子供の関連性の会話分析的検討
-
知識・状況・学習 : 状況的認知と対話の学びを相互参照した認知論的研究のとらえ直し
-
実践としての授業と学習 : 教室というフィールドへ
-
課題IV-3 教室における相互行為の関係論的分析
-
知識・状況・学習 : 問い直される自然認識研究
-
理科授業におけるインタラクションに関する研究 : コンセプトマップを表現のリソースとして使用した協同的な学習を事例にして
-
2G4-A2 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
1P1-C3 環境学習を支援する植生遷移ゲーム(インタラクティブ(1),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
授業者は質的分析から何を学べるか
-
社会文化的アプローチによる教室の相互行為分析と授業の反省的検討
-
情報通信ネットワークを利用した現職研修システムの開発 : VODとテレビ会議の併用
-
壁新聞協同作成支援システムの設計思想と評価
-
K278 概念変化を指向した授業のデザイン研究 : 小学校6年生理科「電磁石」の事例(口頭セッション47 理科教育)
-
状況的実践としての科学教育
-
知識ウェブの開発とその利用の事例的分析
-
2L課04-4 社会文化的視点からみた授業における対話
-
コンピュータが導入された学習環境のデザイン : 支援者間の電子メール・コミュニケーション分析
-
クロス・カリキュラムの構想と運営に求められる諸要件 : 神戸大学発達科学部附属明石中学校を事例として
-
教室における言語コミュニケーションと理科学習 : 社会文化的アプローチ
-
情報表現の並置を支援する児童用表現ツールの開発
-
コンピュータ利用学習環境デザイン過程のエスノグラフィ : コンピュータ教室が新設された小学校をフィールドとして
-
29-3p5 クロス・カリキュラムの開発に関する基礎的研究 (4) : 環境・国際理解学習と教科学習との関連
-
29-2F1 社会文化的アプローチによる教室談話の分析
-
コンピュータが導入された学習環境の初期編成過程
-
クロス・カリキュラムの開発に関する基礎的研究(3) : 教師からみたカリキュラムの構想と運営をめぐる諸課題
-
クロス・カリキュラムの開発に関する基礎的研究(2) : 生徒からみた環境・国際理解学習
-
クロス・カリキュラムの開発に関する基礎的研究(1) : 神戸大学発達科学部附属明石中学校における環境・国際理解学習の実際
-
クロス・カリキュラムの構想と運営に関する一考察 : 神戸大学発達科学部附属明石中学校を事例として
-
協同学習支援環境 Web-KF の機能拡張
-
P13 理科教員を目指す大学生のアーギュメント・スキル向上に関する実践的研究(1)(研究発表(ポスター発表))
-
P12 環境学習を支援する植生遷移ゲームの改良(研究発表(ポスター発表))
-
P11 環境学習を支援する植生遷移ゲームの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から(研究発表(ポスター発表))
-
1C-07 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(2) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習でのエビデンス利用の分析(一般研究発表(口頭発表))
-
1C-06 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(1) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザイン(一般研究発表(口頭発表))
-
デジタル運勢ラインシステムの開発と評価
-
ハイパーメディア作品協同作成システムによる教室内活動再編成の試み : 「質問-回答機能」による学習者間インタラクションの支援
-
デジタル運勢ラインシステムの開発と評価
-
小学生におけるアーギュメント・スキルの育成 : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
-
1G2-H1 理科教員を目指す大学生のアーギュメント・スキル向上に関する実践的研究(2)(教育実践・科学授業開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1M-09 アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究 : 小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
1K-11 アーギュメント・スキルの育成を目指した授業デザイン : McNeill & Krajcikの授業デザイン要素(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
Po-32 科学絵本は読まれているか : 小学校1年生の家庭の調査事例から(ポスター発表)
-
1M-04 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの実践的評価(2) : 教師の視点から(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
1M-03 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの実践的評価(1) : 子どもの視点から(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況
-
理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク
-
11N-203 アーギュメンテーション・スキルの育成を目指した小学校理科授業のデザイン研究 : 「質問」に着目したエピソード分析(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
質的アプローチによる授業実践研究における研究者と教師の共同性
-
教員志望の大学生を対象としたアーギュメント・スキル教育プログラムのデザイン研究(科学教師教育)
-
P15 アーギュメンテーション・スキルの育成を目指した実践的研究 : 小学校第6学年の理科授業デザイン(研究発表(ポスター発表))
-
タイトル無し
-
iPhone/iPod touch 版デジタル運勢ラインシステムの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から
-
環境学習を支援する植生遷移ゲーム
-
小学生におけるアーギュメントの教授方略 : 「振り子の運動」の実践を通して
-
アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況
-
適切かつ十分な証拠を利用するアーギュメント構成能力の育成 : 小学校第5学年「物の溶け方」の事例
-
PO-007 学習科学を応用した教師教育プログラム : WISEプロジェクトを事例として(ポスター発表)
-
理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン : 科学的原理・法則のメタ理解に着目して(学習科学)
-
主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究 : 小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善(学習科学)
-
主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究:小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン:科学的原理・法則のメタ理解に着目して
-
教員志望の大学生を対象としたアーギュメント・スキル教育プログラムのデザイン研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク