Zn浸出残渣の脱鉄処理で得られた酸化鉄の高純度化とその磁化測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 資源・素材学会の論文
- 1996-04-25
著者
-
田口 昇
秋田大学工学資源学部
-
大友 崇穂
秋田大学工学資源学部
-
小池 一男
秋田大学工学資源学部
-
小池 一男
秋田大学鉱山学部
-
大友 崇穂
秋田大学鉱山学部
-
田口 昇
秋田大学鉱山学部
-
小池 一男
秋田大学
関連論文
- 塩化物系電界浴における微細銅粉の製造
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元
- 酸性硫酸塩溶液中に溶存する塩化物イオンの拡散定数と溶液粘度に及ぼす硫酸塩濃度の影響
- ピソライト鉱石を原料とした焼結鉱に存在する粗大気孔の生成に対する融液性状の影響
- Zn浸出残渣酸化鉄の精製と磁化特性及び精製酸化鉄を原料としたMn-Znフェライトの合成
- 亜鉛浸出残渣の脱鉄処理で得られる酸化鉄の精製と磁化特性に及ぼす事前水洗とNa_2B_4O_7フラックス添加量低減の影響
- 焼結層の構造変化に対する融液性状の影響
- Fe_2O_3-CaO-SiO_2-Al_2O_3四元系カルシウムフェライトの初期還元過程
- SnO-SiO_2系状態図に関する基礎的研究
- 溶液SnO-SiO_2系中のSnOの活量測定
- わが国の鉄鋼製錬の現状と今後の課題
- Zn浸出残渣の脱鉄処理で得られた酸化鉄の高純度化とその磁化測定
- ジルコニア固体電解質電池法によるFe_xO-B_2O_3系溶解スラグのFe_xOの活量測定
- 各種鉄鉱石からの高純度酸化鉄の製造--ほう酸系フラックス溶融法による高純度酸化鉄の製造-2-
- ピソライト鉱石を原料とした焼結鉱の同化部分に存在する粗大気孔の生成機構
- 亜鉛浸出残渣脱鉄処理で得られる酸化鉄の高純度化--ほう酸系フラックス溶融法による高純度酸化鉄の製造-1-
- 4 成分系カルシウムフェライト組成の外殻粉層を有するミニペレットを原料とした焼結鉱の品質
- 焼結過程におけるカルシウムフェライトの生成に対するSiO2およびAl2O3成分の役割
- 成品焼結鉱のカルシウムハロゲン化物水溶液中への浸漬処理
- 焼結反応に及ぼす予熱空気の利用と原料調整の影響(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
- 成品焼結鉱の CaCl_2 水溶液中への浸漬処理(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
- CaO・2Fe_2O_3 組成近辺の溶製物の還元に伴う膨張に及ぼす SiO_2, Al_2O_3 添加の影響(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
- 88 成品焼結鉱の CaCl_2 水溶液中への浸漬処理(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 溶融Cu_2S-Sb_2S_3およびFeS-Sb_2S_3系の熱力学的研究
- Cu_2S-FeS-Sb_2S_3系の熱力学的研究
- 1050℃における Cu_2S-Sb_2S_3系およびFeS-Sb_2S_3系の活量測定
- ロストワックス精密鋳造法について
- 褐鉄鉱多配合時の焼結原料に必要な核鉱石の条件(融液の性質と制御,焼結その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 31 焼結における予熱空気の利用と原料調整の影響 : 良質な自溶性焼結鉱の製造に関する研究 1(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- MgO-Fe2O32元系マグネシオフェライトの還元過程とそれに伴う膨張
- 亜鉛電解採取におにるPb-Ag-Ca系アノードの酸化物層の成長と電解挙動
- 亜鉛電解採取における電解液中へのアルコール類添加による電解挙動
- 電解酸化法および沈殿法による硫酸亜鉛溶液中の塩化物イオンの除去
- 亜鉛電解液の電気伝導度、密度および粘度に対する電解液組成の影響
- 鉄鉱石の焼結過程で生成する融液の流動性に対する粉鉄鉱石粒度の影響
- 亜鉛電解採取用 Pb-Ag-Ca 合金の機械的性質と電解挙動
- 硫酸溶液中における亜鉛電解採取用Pb-Ag-Caアノードの腐食特性
- 亜鉛電解採取における鉛電極の改質に関する基礎的研究
- Pb-Ag-Ca合金電極材料の材料特性に関する研究
- 不溶性電極材料の改質 -亜鉛電解の省電力と高効率化を目指して-
- 鉛合金電極の改質に関する研究-熱処理, 圧延による影響-
- I価電化法による微細銅粉の製造
- 亜鉛電解プロセスの省電力化
- 亜鉛精鉱の硫酸第二鉄溶液による浸出について : 活性炭添加による挙動
- 鉄鉱石の焼結過程における擬似粒子充填層の充填構造変化に対する核鉱石種,外殻粉 層割合およびCaO濃度の影響
- 鉛合金糸電極材料の材料特性と電解電圧との関係
- Pb基合金電極の材料特性と電解電圧との関係
- 鉄鉱石のペレタイジングに関する研究(第2報) : 磁鉄鉱のペレタイジング特性に関する基礎的研究
- 67 磁鉄鉱のペレタイジング特性に関する基礎的研究 : 鉄鉱石のペレタイジングに関する研究 II(原料処理・特殊製鉄・ペレット, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 褐鉄鉱系鉱石多量使用時における焼結ベッド内水分凝縮挙動
- 褐鉄鉱多配合時の焼結原料に必要な核鉱石の条件
- 焼結過程における融液流動性に対する鉱石粒度およびスラグ成分量の影響
- 褐鉄鉱多配合および低スラグ化時の焼結ケーキ構造制御法の検討
- 擬似粒子充填層の充填構造変化に対する低スラグ化の影響
- 擬似粒子充填層の充填構造変化に対する核鉱石種および外殻粉組成の影響
- 炭材内装ペレットの充填層内熱炭素還元
- 擬似粒子充填層の構造変化に対するMgO源の影響
- 鉄鉱石の焼結強度支配要因に関する基礎的考察
- 焼結原料の塊成化に対する融液性状の影響
- 焼結過程におけるカルシウムフェライトの生成に及ぼす原料の賦存状態および雰囲気の影響
- 86 カルシウムフェライトの生成に及ぼす原料の賦存状態および雰囲気の影響(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 41 昇温および冷却過程におけるカルシウムフェライトの生成に及ぼす原料粒度および賦存状態の影響(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 亜鉛電解プロセスのエネルギーについて
- 電解酸化法による酸性硫酸塩溶液からの塩化物イオンの除去
- コ-ルドペレットの養生方法--コ-ルドペレットの製造に関する研究-1-
- CaO-Fe_2O_3 二元系カルシウムフェライトの還元過程とそれに伴う膨張
- 28 MgO-Fe_2O_3 系化合物の還元とそれに伴なう膨張(製銑基礎 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 27 CaO-Fe_2O_3 系化合物の還元とそれに伴なう膨張(製銑基礎 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 2,3の湿潤圧粉体の圧潰強度におよぼす粒度の影響について
- 66 磁性砂鉄による生ペレットについて(製銑反応・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 268 上注造塊におけるスプラッシュの抑制に関するモデル実験(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 11 湿潤団鉱の物理性への鉱石の粒度の影響(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 38 生ペレツトの乾燥経過とそれに伴う強度変化(ペレット, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 37 磨鉱磁鉄鉱の湿態原料による生ペレツトの性質について(ペレット, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 9 砂鉄の酸化および還元過程について : 砂鉄中の Ti 分離に関する研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 混合ガス(天然ガス+CO_2)による鉄鉱石の還元について : 天然ガスによる鉄鉱石の還元について III
- 32 混合ガス(天然ガス +CO_2)による鉄鉱石の還元について : 天然ガスによる鉄鉱石の還元について III(製銑, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 成品焼結鉱のカルシウムハロゲン化物水溶液中への浸漬処理