空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,<特集号>製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to examine the feasibility of the carbothermic reduction process using the composite pellets of iron ore and coal fines in their combustion packed bed, laboratory scale experiments were conducted. To prevent the reoxidation of the reduced pellets, attempts were made by coating the composite pellets with different fine materials such as iron ore, limestone, dolomite, serpentine and SiO_2 reagent. The isothermal reduction experiment using a single composite pellet shows that SiO_2 bearing material, such as serpentine fine and SiO_2 reagent, give a reasonable suppression effect on the reoxidation at high temperature. The metallization degree of about 70% has been attained. On the basis of this result, the carbothermic reduction experiment in the combustion packed bed was conducted using the composite pellet coated with SiO_2 reagent powder. In this case, the maximum metallization degree was as much as 45% because of the reoxidation of metallic iron could not be perfectly suppressed during the process. Further reduction experiment was carried out using the composite pellet coated by the fine mixture of CaO-SiO_2-Al_2O_3 system to form a melt of the coating layer in high temperature. It gives the maximum metallization degree of about 60%. It suggests that the proposed carbothermic reduction process has a possibility to produce the partially-reduced iron burdens for the blast furnace, although its production rate is necessary to be improved.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2006-12-01
著者
-
葛西 栄輝
東北大学多元物質科学研究所
-
柴山 敦
秋田大学工学資源学部環境物質工学科
-
高崎 康志
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
柴山 敦
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
柴山 敦
秋田大学工学資源学部
-
大友 崇穂
秋田大学工学資源学部
-
高崎 康志
秋田大学工学資源学部
-
川口 尊三
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
葛西 栄輝
東北大 多元物質科研
-
葛西 栄輝
東北大学素材工学研究所
-
高崎 康志
秋田大学 工学資源学部
-
川口 尊三
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
川口 尊三
多孔質メソモザイク組織焼結研究会
-
葛西 栄輝
Inst. Of Multidisciplinary Res. For Advanced Materials (imram) Tohoku Univ.
-
葛西 栄輝
東北大
-
葛西 栄輝
東北大学素材研
-
高崎 康志
秋田大学国際資源学教育研究センター
-
柴山 敦
秋田大学大学院工学資源学研究科環境応用化学専攻
-
川口 尊三
住友金属工業(株)
関連論文
- コバルト・リッチ・クラストから白金を回収するための電気破砕に関する基礎研究
- コバルト・リッチ・クラストからの白金の選択的回収に関する基礎試験
- レアメタル資源の供給と需要の動向に関する一考察
- 環状化合物を利用したレアメタル選択的抽出剤の開発
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元
- 彦島製錬(株)新日本製鐵(株)八幡製鐵所 製鋼工場及び亜鉛メッキG.A.P.L工場
- 乾式タワーミル粉砕機の開発と粉砕特性に関する研究
- 廃フェノール樹脂の炭化・賦活挙動に及ぼす水酸化カルシウム添加の影響
- 鉄鋼リサイクル過程で発生する排ガス中ダイオキシン類の高効率低減法
- ソノフォトキャタリシスによる下水汚泥の減容化およびメタン・リンの増進回収
- ソノフォトキャタリシスによる下水汚泥からのメタン・リンの増進回収
- 焼結ケーキ中の空隙構造制御のための層構造設計(原料層構造設計による焼結プロセス制御,焼結その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 離散要素法シミュレーションによる鉄鉱石造粒過程の解析(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼結ケーキ中の空隙構造制御のための層構造設計
- 多孔質鉄鋼材料の新製造方法
- 焼結プロセスにおける焼成ガス雰囲気の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響(製銑)
- Vapor Pressure of Zinc and Zinc Chloride in the Fe_tO-CaO-SiO_2-Al_2O_3 Slag System
- 下水汚泥のソノフォトキャタリシス分解特性
- ソノフォトキャタリシスによる下水汚泥の分解特性
- Vaporization Behavior of Zinc from the FeO-CaO-SiO_2-Al_2O_3 Slag System
- Thermodynamic Predictions on the Vaporization Behaviors of Zn/Pb from FeO-CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3 Slag System
- 鉄鉱石の焼結プロセスで生成したダスト中の炭素と塩素の化学形態(製銑)
- Vapor Pressure Measurements for Metal Chloride Systems by the Knudsen Effusion Method
- 環境
- 鉄鋼および化学産業におけるフッ素のマテリアルフロー(リサイクル技術の環境評価)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- ソノフォトキャタリシスによる下水汚泥の高速分解
- 液液抽出による蛍光体分離と凝集体構造の観察
- 蛍光体の液液分離
- 沈殿法および溶媒抽出法を用いた廃光学ガラスからの希土類元素成分の分離回収
- アンモニア水およびシュウ酸アンモニウムを用いた廃光学ガラスからのランタンの回収
- 浮遊選鉱法を利用した廃リチウムイオン電池からのコバルト酸リチウムの回収
- PGMの回収を目的とした自動車触媒残渣の浸出処理と諸条件の検討
- 粒子間相互作用力測定によるナノサイズシリカ粒子の凝集体構造観察
- Fe(III)吸着剤による人工廃水からのヒ素(III)の除去および溶出
- 鉄ベース吸着剤によるオキソアニオン含有廃水の吸着除去処理
- 塩化トリオクチルメチルアンモニウムを用いたチオ硫酸アンモニウム水溶液からの金の溶媒抽出(第二報) : チオ硫酸アンモニウム浸出液の条件と抽出効果
- 塩化トリオクチルメチルアンモニウムを用いたチオ硫酸アンモニウム水溶液からの金の溶媒抽出(第一報) : 塩化トリオクチルメチルアンモニウムによる抽出特性
- 流動層を用いた乾式比重分離法に関する基礎的研究
- 廃棄物洗浄工程から発生する希薄Se含有排水の処理
- ASR焼却灰からの金属回収と脱塩素処理に関する研究
- 中国におけるレアアース(希土類元素)開発状況の調査報告
- 製錬残渣への浸出条件と砒素含有浸出液に対する処理法の検討
- ASR焼却灰からの金属回収と脱塩素処理
- グラファイトと金属塩素化合物の複合状態がダイオキシン類生成に与える影響
- 焼結プロセスにおける燃料性状の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響
- 焼結原料中Cu成分の排ガスダイオキシン濃度に及ぼす影響 (鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動 - 14)
- 離散要素法による鉄鉱石造粒過程のシミュレーション
- 離散要素法による鉄鉱石造粒速度解析の試み
- Vapour Pressure Determination for PCDD/Fs by Knudsen Effusion Method
- The Construction and Testing of a New Apparatus with Knudsen Effusion Method Designed for Low Vapor Pressure Measurements of POPs
- Vapour Pressure Determination for Dibenzo-p-dioxin, Dibenzofuran, Octachlorodibenzo-p-dioxin and Octachlorodibenzofuran Using a Knudsen Effusion Method
- 複合原料層焼結法に関する考察
- 摩擦帯電選別とエアテーブル選別による PVC選別プロセスの開発
- 液液抽出による蛍光体分離と凝集体構造の観察
- 乾式流動層選別の基礎的研究
- 乾式流動層選別の基礎的研究
- 水酸化鉄化合物を用いた廃水中に含まれるヒ素の吸着除去
- 焼結層の空隙構造形成過程とその制御へのアプローチ
- ダイオキシン類の de novo 合成反応に対する尿素共存の影響
- 焼結機ウィンドボックスから採取したダスト中炭素質物質の解析
- 炭材種が排ガス中のダイオキシン類量に及ぼす影響(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-7)
- 原料中ダイオキシン類及びクロロフェノールの挙動(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-3)
- セメント製造時に発生するCa-Pb含有粉末の浮選による再資源化と分離条件
- カルシウム・鉛成分を含む微粉末群の浮選による分離と連続処理の基礎検討 : セメント製造時の捕集粉末を対象に
- Separation of cobalt and nickel from a leach solution of hydrochloric acid
- 原油生息バクテリアを用いた油及びダイオキシン類汚染土壌の分解に関する基礎研究
- チオ硫酸アンモニウム水溶液を用いた金の浸出と溶媒抽出による回収
- 電磁界印加によるメラミン粒子分散流体の表面間力測定
- 電気破砕による液晶パネルの破砕と材料物の回収
- 水中爆破によって前処理された廃棄物の抽出処理方法の研究
- チオ硫酸溶液からの金(I)の溶媒抽出
- 超音波共振による圧電効果を利用した分散光源型ソノフォトキャタリシス法の開発 (特集 超音波応用技術の新展開)
- 鉄鉱石焼結機の排ガス中ダイオキシン類の解析(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-9)
- 焼結機から排出されるダイオキシン類の同族体特性(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-4)
- 鉄鉱石焼結機からのダイオキシン類排出挙動(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-1)
- 焼結中断鍋試験によるダイオキシン類等の焼結層内分布調査(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-8)
- 焼結試験時のダイオキシン類発生量が異なるコークスの性状比較
- ダイオキシン類の de novo 合成反応に及ぼす雰囲気ガスの影響
- 炭素低温酸化反応に伴う有機塩素化合物生成に対する金属塩素化合物の影響
- ダイオキシン類の de novo 合成反応に対する窒素化合物の抑制効果
- 複合炭素材からのダイオキシン類生成挙動
- de novo 合成反応によるダイオキシン類生成と炭素材の低温酸化速度の関係
- de novo合成による有機塩素化合物生成と炭素材の低温酸化の関係
- 炭素材の酸化に伴うダイオキシン類生成に影響を与える各種因子
- 224 アスベスト廃棄物の溶融無害化処理におけるスラグ組成制御(再資源化・リサイクル・溶解技術(2))
- ダイオキシン類生成抑制物質の焼結ベッド内での挙動 : 鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動19
- 焼結中断鍋試験による銅の焼結層内分布調査 (鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動 - 15)
- 廃棄物焼却飛灰中クロム化合物の賦存形態推定
- 協会の活動から 戦略的研究課題報告要旨(平成13,14年度) 高温燃焼プロセスでのダイオキシン類生成抑制法の開発--鉄鋼石焼結プロセスへのアプローチ
- 炭素材の低温酸化に伴うダイオキシン類生成反応
- 充填層燃焼プロセスによるダイオキシン類汚染土壌の浄化
- 製鉄プロセスにおける最近のダイオキシン類関連研究 : 我が国の共同研究プロジェクト成果を中心に
- 循環型社会構築のための産業間リンク
- 添加剤が発泡鉄の気泡形成と組織に及ぼす影響
- 廃棄物焼却灰溶融炉によるアスベスト廃棄物と焼却灰の溶融処理
- 解説 製鉄プロセスにおける最近のダイオキシン類関連研究--我が国の共同研究プロジェクト成果を中心に
- 高度資源利用・環境保全のためのプロセス研究 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- (9) 鉄鉱石焼結プロセスにおける NO 発生挙動および発生量の低減(主題 : 素材製造とエコテクノロジー)(第 27 回鉄鋼製錬第 39 回非鉄金属製錬第 25 回選鉱合同研究懇談会)(選鉱製錬研究会記事)
- 高温プロセスにおけるダイオキシン類発生に関する研究動向