褐鉄鉱系鉱石多量使用時における焼結ベッド内水分凝縮挙動
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元
-
27 洞岡 AIB 焼結工場における重油散布焼結工場実験(製錬反応・還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
ピソライト鉱石を原料とした焼結鉱に存在する粗大気孔の生成に対する融液性状の影響
-
Zn浸出残渣酸化鉄の精製と磁化特性及び精製酸化鉄を原料としたMn-Znフェライトの合成
-
亜鉛浸出残渣の脱鉄処理で得られる酸化鉄の精製と磁化特性に及ぼす事前水洗とNa_2B_4O_7フラックス添加量低減の影響
-
焼結層の構造変化に対する融液性状の影響
-
Fe_2O_3-CaO-SiO_2-Al_2O_3四元系カルシウムフェライトの初期還元過程
-
SnO-SiO_2系状態図に関する基礎的研究
-
溶液SnO-SiO_2系中のSnOの活量測定
-
Zn浸出残渣の脱鉄処理で得られた酸化鉄の高純度化とその磁化測定
-
ジルコニア固体電解質電池法によるFe_xO-B_2O_3系溶解スラグのFe_xOの活量測定
-
ピソライト鉱石を原料とした焼結鉱の同化部分に存在する粗大気孔の生成機構
-
亜鉛浸出残渣脱鉄処理で得られる酸化鉄の高純度化--ほう酸系フラックス溶融法による高純度酸化鉄の製造-1-
-
4 成分系カルシウムフェライト組成の外殻粉層を有するミニペレットを原料とした焼結鉱の品質
-
焼結過程におけるカルシウムフェライトの生成に対するSiO2およびAl2O3成分の役割
-
焼結反応に及ぼす予熱空気の利用と原料調整の影響(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
-
成品焼結鉱の CaCl_2 水溶液中への浸漬処理(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
-
CaO・2Fe_2O_3 組成近辺の溶製物の還元に伴う膨張に及ぼす SiO_2, Al_2O_3 添加の影響(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
-
88 成品焼結鉱の CaCl_2 水溶液中への浸漬処理(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
ロストワックス精密鋳造法について
-
褐鉄鉱多配合時の焼結原料に必要な核鉱石の条件(融液の性質と制御,焼結その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
北米における堆積型マグネタイト系鉱石賦存の可能性(マグネタイト鉱石の特性と有効利用-4)
-
ホールドアップに着目した羽口サンプル解析 (高炉炉芯不活性メカニズムの解明-1)
-
31 焼結における予熱空気の利用と原料調整の影響 : 良質な自溶性焼結鉱の製造に関する研究 1(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
MgO-Fe2O32元系マグネシオフェライトの還元過程とそれに伴う膨張
-
鉄鉱石の焼結過程で生成する融液の流動性に対する粉鉄鉱石粒度の影響
-
鉄鉱石の焼結過程における擬似粒子充填層の充填構造変化に対する核鉱石種,外殻粉 層割合およびCaO濃度の影響
-
31 焼結原料微粉化対策の検討 : 生石灰および消石灰使用による焼結生産性の向上 II(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
50 焼結原料微粉化対策の検討 : 生石灰および消石灰使用による焼結生産性の向上 I(焼結ペレット製造, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
53 洞岡 DL 焼結工場の改修とその後の操業(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
褐鉄鉱系鉱石多量使用時における焼結ベッド内水分凝縮挙動
-
褐鉄鉱多配合時の焼結原料に必要な核鉱石の条件
-
焼結過程における融液流動性に対する鉱石粒度およびスラグ成分量の影響
-
褐鉄鉱多配合および低スラグ化時の焼結ケーキ構造制御法の検討
-
擬似粒子充填層の充填構造変化に対する低スラグ化の影響
-
擬似粒子充填層の充填構造変化に対する核鉱石種および外殻粉組成の影響
-
炭材内装ペレットの充填層内熱炭素還元
-
擬似粒子充填層の構造変化に対するMgO源の影響
-
鉄鉱石の焼結強度支配要因に関する基礎的考察
-
焼結原料の塊成化に対する融液性状の影響
-
焼結過程におけるカルシウムフェライトの生成に及ぼす原料の賦存状態および雰囲気の影響
-
86 カルシウムフェライトの生成に及ぼす原料の賦存状態および雰囲気の影響(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
41 昇温および冷却過程におけるカルシウムフェライトの生成に及ぼす原料粒度および賦存状態の影響(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
コ-ルドペレットの養生方法--コ-ルドペレットの製造に関する研究-1-
-
CaO-Fe_2O_3 二元系カルシウムフェライトの還元過程とそれに伴う膨張
-
インドにおける堆積型マグネタイト系鉱床連続性確認の基礎調査 (マグネタイト鉱石の特性と有効利用 -5)
-
29 若松焼結熱水発電設備(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
中国における堆積型マグネタイト系鉱石の鉱物特性 : マグネタイト鉱石の特性と有効利用-5
-
ロシアにおける堆積型マグネタイト系鉱石の鉱物特性 : マグネタイト鉱石の特性と有効利用-4
-
インドにおける堆積型マグネタイト系鉱石賦存の可能性の調査(マグネタイト鉱石の特性と有効活用-3)
-
堆積型マグネタイト系鉱石賦存調査 (マグネタイト鉱石の特性と有効活用-2)
-
マグネタイト微粉の焼結反応基礎特性 (マグネタイト鉱石の特性と有効活用-1)
-
16 焼結過程の理論的解析と粉コークス整粒の効果 : 焼結操業予測システム開発第 1 報(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
5 焼結原料における鉱石銘柄の評価(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
59 装入時の配合原料の偏析について(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
4 若松 DL における二段装入操業について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
マラマンバ系粉鉱石の銘柄組合せ特性 : マラマンバ系鉄鉱石の鉱物基礎特性-IV
-
鉄鉱石の性状と焼結鉱の鉱物組織
-
マラマンバ系粉鉱石のゾーン別鉱物特性調査 (マラマンバ系鉄鉱石の鉱物基礎特性 - I)
-
64 製銑試験部門に於ける試料調製の自動化(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
成品焼結鉱のカルシウムハロゲン化物水溶液中への浸漬処理
-
鉄鉱石資源における今後の動向と選択 (特集 新時代への鉄づくり)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク