1050℃における Cu_2S-Sb_2S_3系およびFeS-Sb_2S_3系の活量測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-29
著者
-
高崎 康志
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
高崎 康志
秋田大学工学資源学部
-
小池 一男
秋田大学工学資源学部
-
小池 一男
秋田大学鉱山学部
-
Grigore Matei
秋田大学大学院
-
小池 一男
秋田大学
関連論文
- 強酸性廃液中の微量貴金属の回収
- 塩化物系電界浴における微細銅粉の製造
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 空気流通型充填層による炭材内装ペレットの熱炭素還元
- 酸性硫酸塩溶液中に溶存する塩化物イオンの拡散定数と溶液粘度に及ぼす硫酸塩濃度の影響
- Zn浸出残渣酸化鉄の精製と磁化特性及び精製酸化鉄を原料としたMn-Znフェライトの合成
- 亜鉛浸出残渣の脱鉄処理で得られる酸化鉄の精製と磁化特性に及ぼす事前水洗とNa_2B_4O_7フラックス添加量低減の影響
- SnO-SiO_2系状態図に関する基礎的研究
- 溶液SnO-SiO_2系中のSnOの活量測定
- Zn浸出残渣の脱鉄処理で得られた酸化鉄の高純度化とその磁化測定