スポンサーリンク
金沢大学医学部第二内科 | 論文
- Antistreptolysin-O (ASO)高値と腎動脈などの急速な血管病変の進展を示した大動脈炎症候群の1例
- 日本人家族性高コレステロール血症における低比重リポ蛋白受容体遺伝子変異とその頻度に関する研究
- ステロイド治療中止約4ヵ月後,一時的に出現したCushing病の1例
- 慢性再発性膵炎を合併した高カイロミクロン血症の1例
- 副腎皮質女性化腫瘍の1例
- 動脈硬化の成り立ちに関する研究 : 高糖質および脂質併用投与の影響
- 追加発言 家族性高コレステロール血症の臨床血清リポ蛋白組成とLDL pathwayについて
- 長期の臨床経過を観察しえたpachydermoperiostosisの2症例
- ヘモクロマトーシスの1例
- 腎皮質の血管損傷因子に関する実験病理学的研究
- 高レニン血症と選択的低アルドステロン症を伴う糖尿病の1例
- Sheehan症候群発症後に黄色腫,冠動脈狭窄の進展をきたしたと思われるIII型高脂血症の1例
- 肥大心におけるNorepinephrine反応性の検討
- 163) 高血圧症とCeruloplasmin(第24回 日本循環器学会総会)
- 胃癌摘除後に線維素溶解現象による著明な出血性素因を来たした1例
- 急性特発性多発性神経炎の1例
- 慢性insulin抵抗性糖尿病の1例
- Pituitary Apoplexy発作後尿崩症状態を呈したAcromegalyの1症例
- Na利尿因子に関する研究の進歩
- 巨大血小板性血小板減少症・難聴・腎炎および白内障を合併した遺伝性疾患の1家系