スポンサーリンク
農研機構・作物研究所 | 論文
- 寒冷地における遺伝子型の異なる水稲品種・系統の乾物生産および分配特性
- 高β-グルカン含有大麦品種「ビューファイバー」の品質特性と食品への利用(3) (大麦・大豆増産による農村振興(7))
- 水稲新品種「どんぴしゃり」の育成
- DNAマーカーを用いた水稲「岩南23号」の穂いもち圃場抵抗性に関する解析
- P10-3 安定同位体標識法によるイネ登熟期の炭素代謝の解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 稲品種「おぼろづき」の低アミロース性を支配する遺伝子の解析
- 水稲品種「初雫」の穂ばらみ期耐冷性の連鎖分析
- 114 陸稲育種における葉面温度による耐干性選抜法
- 113 葉表面の剛毛が陸稲の蒸散抑制に及ぼす効果
- イネの幼苗形質改良の育種的可能性
- (40)新しく育成されたイネいもち病菌レース国際判別系統のわが国のイネいもち病菌標準菌株に対する反応
- 第5回国際作物科学会議における日本作物学会・日本育種学会共催シンポジウム報告
- イネウンカ抵抗性遺伝子とその利用 (特集号 水稲の長距離移動性害虫)
- イネトビイロウンカ抵抗性遺伝子Bph10(t)の座乗領域の解析
- 95 稲(Oryza sativa L.)における炭素安定同位体比と関連形質のQTL解析(組織培養・細胞工学)
- 稲の炭素・酸素安定同位体比の品種間変動とQTL解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 104 稲(O.sativa L.およびO.glaberrima Steud.)の炭素安定同位体比の変異とQTL解析
- 精米・米飯の品種鑑別システムの開発
- 日本作物学会第221回講演会(2006年3月30-31日)小集会 : 「畑作物の耐湿性に関する情報交換(2)近縁種の利用の可能性」に参加して
- 湛水条件下で栽培したダイズにおける通気組織の形成とその機能に関する研究