スポンサーリンク
琉球大学農学部附属演習林 | 論文
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (VI) : 宮古島の資源植物について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XI) : 慶良間諸島の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IX) : 沖縄本島中南部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島における牧草地の植生と採食植物(附属演習林)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XIII) : 西表島の天然林について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XII) : 石垣島の森林資源について(熱帯生物圏研究センター)
- 沖縄県における天然林改良事業についての考え方
- 南西諸島における荒廃原野の育林技術に関する基礎的研究 : 1 LANDSAT-TM データによるギンネム原野のエリア区分について(生物生産学科)
- 荒廃林地における森林育成のための施肥と肥料木植栽の効果(生物生産学科)
- 天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究 : 第 6 報 天然林内におけるフクギの発芽率と伸長成長について(附属演習林)
- 第 5 報 除伐後の林分構造及び樹下植栽イスノキの活着率と成長について(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 4 報 イスノキ樹下植栽試験地の林分構造(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 2 報 除伐 5 ヶ月目の萌芽の状況(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 1 報 イスノキの樹下植栽 2 年後の活着率と成長について(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 沖縄県における森林組合作業班の活動特性
- スギみぞ腐病にかかった幼令林の被害解析について(林学科)
- 西表島の農耕地雑草と帰化植物の分布ならびに発生の様相(附属農場)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (VII) : 沖縄本島北部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 沖縄におけるイタジイ優占の常緑広葉樹林の萌芽更新 : II. 萌芽の位置と成長
- 沖縄島北部における常緑広葉樹林とリュウキュウマツ林の土壌の理化学性比較