スポンサーリンク
東京大学農学部農芸化学科 | 論文
- 化学における「詩と眞実」 : オーキシン論争解決の手段としての有機合成
- がんウイルスによる細胞膜の変換
- 2 原子吸光分析およびフレーム分析
- 油脂の酸化防止に関する研究 : (第12報) ω-Bis-(3, 4-dihydroxyphenyl) Alkane類の合成(補遺)
- 微生物のクエン酸分解に關する研究 : (第5報)α, α-DipyridylによるBact. succinicumの炭酸ガス固定の阻害について
- 微生物のクエン酸分解に關する研究 : (第4報) Bact. succinicumの炭酸ガス固定について
- 放射性同位元素による微生物の物質代謝に關する研究 : 酵母及び絲状菌の燐酸代謝に及ぼす諸條件の検討
- 微生物のクエン酸分解に關する研究 : (第3報)黒黴のクエン酸生成及び分解におよぼすα,α-ヂピリジル影響
- アルカリによる卵白のゲル化について
- 乳の無機成分定量のための試料の前処理および分析法について
- 蚕黒〓病菌の生産する毒性物質destruxin Bに関する研究
- 椎茸菌糸抽出物LEM中の免疫活性物質 : マクロファージ活性化および骨髄細胞増殖促進活性
- グラム陰性細菌による蛋白質生産
- 炭水素分析値の季節的変動について
- 酸素の微量分析 : (第2報)熱分解の自動制御装置
- 純蛋白質定量に用いる蛋白質沈澱剤に就て : 10% NaCl溶液中に於けるトリクロール酢酸の蛋白質沈澱性
- 反芻胃の消化に関する研究 : (第2報) Infusoriaの人工培養に就て(その1)
- 草類蛋白質の栄養価(第17報) : ラジノクローバーおよびレッドクローバーの葉蛋白質の生物価
- 草類蛋白質の栄養価(第13報) : 赤クローバー葉のフェノール化合物およびそれの蛋白質の消化率におよぼす影響
- 好氣性中温性纎維素醗酵菌に關する研究 : (第5報,其の2) Pseudomonas属の分類学的研究に就て