スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第二内科 | 論文
- 組織適合性抗原よりみた慢性活動性肝炎の病態の特徴について
- 急性腎不全を合併した激症型皮膚筋炎の1剖検例
- 女性大酒家肝障害の臨床病理学的研究
- アルコール性障害肝の線維化と星細胞(Sternzellen)との関係に関する電子顕微鏡学的研究
- ネフローゼの経過中に消費性凝固障害の急性増悪で死亡した全身性血管腫の1例 : Kasabach-Merritt症候群
- アンジオテンシンIIによるEGF受容体トランスアクチベーションを介したERK活性化
- 高血圧症/動脈硬化症とアンジオテンシン2の細胞内シグナル--受容体トランスアクチベ-ションを中心に (特集 成人病を解く遺伝子) -- (成人病を解く遺伝子アプロ-チ)
- 劇症型急性アルコール性肝炎の2例
- 慢性腎不全における血液凝固能の研究
- ルポイド型慢性活動性肝炎の合併を認めた家族性Sjögren症候群の一家系
- HLA抗原よりみたアルコール性肝障害の成り立ちに関する一考察
- 心筋梗塞急性期におけるドブタミン負荷断層心エコー図と心筋シンチ所見の対比検討
- 抗ミトコンドリア抗体の家族内集積を認めた原発性胆汁性肝硬変の1家系
- 皮膚肉芽腫を伴う不全型CREST症候群,Sjogren症候群,原発性胆汁性肝硬変を合併した1例
- (1)電解質異常と輸液
- 急性肝不全を呈した重症型アルコール性肝障害の臨床病理学的検討
- アルコール性肝障害におけるアセトアルデヒド結合細胞に対する特異的キラーT細胞の証明
- 2回の腹腔鏡・肝生検を施行しえた市販漢方薬による薬剤性肝障害の1例
- Alcoholic foamy degenerationの2症例 : 連続肝生検による組織学的推移の観察
- 肝動脈塞栓術による肝細胞癌部の病理組織学的変化 : 剖検例10例の検討