スポンサーリンク
情報・システム研究機構国立極地研究所 | 論文
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- SSM/Iを用いた海氷生産量・熱塩フラックスのグローバルマッピング (総特集 南大洋の深層水形成と海氷過程) -- (ポリニヤでの海氷生成と高密度水形成)
- 将来の日豪南極研究協力体制に関するワークショップ(英文)
- 第48次南極地域観測夏隊のS17航空拠点における活動報告 -日独共同航空機観測に関連して-
- 南極人工地震観測用ペネトレーター電源部の低温(-15°C )試験
- 東南極・宗谷海岸の陸上沿岸露岩域に点在する未固結細粒堆積物の粒度組成の特徴と成因
- JAREにおける船不目視観測による海氷モニタリングに向けて -国際標準に基づく観測手順の簡略化とその活用例-
- 南大洋インド洋区及びリュツォ・ホルム湾沖の海氷消長の特徴
- 第43次南極地域観測隊夏隊「専用観測船」行動報告 2002
- カムチャッカ半島エッソ地域でのハイマツ群落内の永久凍土
- 連続フロー式質量分析計を用いた大気中メタンの炭素同位体比の高精度測定(英文)
- A306 金星気象衛星による金星雷・大気光観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- Venus Climate Orbiter 搭載 雷・大気光カメラの開発
- 南極半島ジェームズ・ロス島リンク台地の気温・地温特性と活動層厚の経年変化の復元
- 南極半島ジェームズ・ロス島における氷河湖決壊
- カムチャッカ半島中央部・エッソ郊外の山地斜面に分布する岩塊被覆ロウブ地形
- カムチャツカ中央部、エッソ村周辺の永久凍土環境
- P113 南極・昭和基地における大気中酸素濃度の連続観測(ポスターセッション)
- P111 AMSR-E 89 GHzを用いた北極海の高分解能薄氷厚分布の見積り(ポスターセッション)
- 南極昭和基地沿岸におけるウニSterechinus neumayeri (Meissner)の繁殖期と初期発生