スポンサーリンク
岡山大学医学部第一内科 | 論文
- Hepatitis B抗原のasymptomatic carrierの1症例-その免疫組織学的検討
- 岡山県における流行性肝炎の流行に関する検討
- 肝疾患に紅けるDNCB(Dinitrochlorobenzene)皮膚試験 : とくに免疫抑制療法との関連について
- 肝性脳症における髄液中性アミノ酸濃度の異常と分枝鎖アミノ酸輸液の影響
- インスリンとグルカゴンの同時投与を試みた劇症肝炎の生存例
- 重症肝疾患における栄養輸液 : 血清アミノ酸濃度の不均衡是正を中心にして
- ベルベリンのラット胆汁分泌に及ぼす作用 : 胆道クリアランスと肝ミクロゾーム機能を中心として
- B.ウイルス肝炎の臨床 : 司会者のまとめ
- (3)肝疾患
- 酵素学的検討により明らかにされたヒト最小偏倚肝癌の1例
- 3)抗肝抗体に関する検討(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 肝疾患における補体レベル(第2回 補体シンポジウム記録)
- 0328 Relative coronary flow reserve (rCFR)によるcoronary interventionの効果判定の有用性
- 遺伝性メトヘモグロビン血症の1家系
- 飲酒により増悪を繰り返したアルコール性肝硬変
- 肝細胞壊死発生過程における蛋白合成調節機構の異常 : I. 四塩化炭素投与によるマウスの肝細胞デオキシリボ核酸,リボ核酸および蛋白量の変化
- 顕微鏡的結節性多発性動脈炎の1剖検例
- 螢光抗体補体法による肝組織内HBc抗原と血清中HBc抗体の検出
- Seroconversionの誘発により良好な経過をとったB型肝炎ウイルス(HBV)腎症の2例
- 高アミラーゼ血症を伴つた卵巣癌の1例