スポンサーリンク
岡山大学医学部第一内科 | 論文
- 狭小大動脈弁輪再弁置換術症例 : 17mm Bjork-Shiley弁(Monostrut)術後の人工弁機能評価 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- P115 Vesnarinonのrat心由来培養線維芽細胞におけるTGF-β1およびType III collagenの発現におよぼす影響
- 91) ラット心筋梗塞におけるBiglycan mRNAの経時的動態 : Type I Collogenとの比較
- P632 Viabilityを有する心筋梗塞例のCoronary Interventionによる狭窄解除後の冠血流予備能は狭心症例の冠血流予備能と同等である
- 0763 急性心筋梗塞(AMI)再灌流成功後のcaboxy-terminal peptide of type l procollage(PICP)、carboxy-terminal telopeptide of type l collagen(ICTP)の経時的変化と慢性期左室(LV)諸指標との相関
- 肝細胞スフェロイドを用いた人工肝の開発とその問題点
- 肝細胞スフェロイドをバイオリアクターとするハイブリッド型人工肝臓の開発
- 19)肝細胞におよぼす抗肝抗体の影響
- 0878 Lorenz plot(LP)解析による上室性期外収縮(SVPC)の分類の試み : 房室結節(AVN)二重伝導路(DualPW)の推定
- 0647 Intervention直後と3ヶ月後の拡張期圧-流速関係の検討 : conductanceとPzfについて
- 0473 慢性心房細動心拍日内変動性と血漿α-hANPとの関連
- P794 洞機能不全症候群に対するCilostazol : 最大R-R間隔短縮、総心拍増加及び心拍日内変動性の回復
- P736 負荷に対する非振動性および振動性心拍(HR)の応答の一元的解釈 : 単一等価電気回路へのSimulation
- II-9 肝疾患時の補体に関する研究(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- 26. 肝硬変の組織化学的研究 : 胆細管の病態を中心として
- 0764 急性前壁梗塞症再灌流成功例における入院時の血中好中球数と慢性期左室諸指標との有意相関
- Heavy-chain病の肝生検組織所見その光学顕微鏡ならびに電子顕微鏡的観察について
- Open studyによる肝治療薬の薬効判定に関する一つの試み : 慢性肝炎および脂肪肝に対するPolyenephosphatidylcholine製剤の効果判定
- 113)抗補体作用に関する検討
- 4.肝疾患時の補体に関する研究 (続報)(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)