スポンサーリンク
岡山大学医学部第一内科 | 論文
- 27. 肝再生結節の形態と機能にかんする研究 (第3報) : 再生結節細胞核のDNA舎量について
- 流行性肝炎の遠隔成績
- 輸血による血清肝炎について
- 流行性肝炎の所謂第二次流行における新患者に就ての検討
- 流行性肝炎の流行に關する檢討
- 門脈・大循環系短路の遮断術により病態の改善を認めた非肝硬変性門脈血行異常症の1例
- 脾梗塞を伴つた孤立性脾膿瘍の1例
- 肝疾患例における肝ヘキソキナーゼアイソザイムに関する研究
- 各種肝疾患における肝Alcohol dehydrogenase活性とIsozymeの研究
- ウイルス性慢性活動性肝炎の急性増悪時における血中免疫複合物の動態とその性状について
- ウイルス肝炎における血清C1q蛋白量とその臨床的意義について
- ウイルスマーカーの消長からみたHBe抗原陽性慢性肝炎に対する溶連菌製剤(OK-432)の効果について
- A New Classification of Liver Surface Pictures by Peritoneoscopic Photography
- ウイルス肝炎における血清中Clq値とその臨床的意義について(速報)
- 肝疾患における異常塩基性γグロブリン
- 人生検肝組織におけるGlucose-6-phosphatase活性局在の電顕的観察(速報)
- 慢性B型肝炎,肝細胞癌患者の肝組織内Clqの局在(速報)
- 慢性肝疾患における肝実質内鉄沈着と血液循環との関係について
- A case of necrotizing angiitis in the liver associated with infection of the biliary tract.
- A Case of Caroli's Syndrome with Septic Symptoms as a Main Clinical Manifestation