スポンサーリンク
久留米大学第2内科 | 論文
- 腫瘍組織内に多量のコレステロール結晶を認めた肝細胞癌の1例
- 新しい薬物性肝障害診断基準の提案 : 国際コンセンサス会議による診断基準の改定をもとに
- 肝内胆汁うっ滞を呈したA型肝炎の3症例
- 原発性肝癌に関する研究 第3報 : 肝細胞癌の中島・奥田肉眼分類とその臨床病理学的特徴
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法が有用であった小肝細胞癌の1例
- 著明な低ガンマグロブリン血症を伴った薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症の1例
- α-Naphthylisothiocyanateによる実験的胆汁うっ滞症の研究 : 胆汁酸代謝を中心として
- 尿細管性アシドーシスを伴つたSjögren症候群の一卵性双生児姉妹例
- 急性肝障害の肝組織修復過程におけるtransforming growth factor β1の免疫組織化学的検討
- 原発性胆汁性肝硬変症にSjögren症候群および膵炎を合併した1例
- 肺吸虫の異所寄生による閉塞性黄疸の1例
- 人肝内神経分布に関する電顕的観察
- 肝細胞癌146例における凝固線溶動態の検討
- HAVとHBVの重感染についての検討
- Radioisototpeによる新しい食道機能検査法 : 特にEsophageal emptying及びGastroesophageal refluxについて
- 播種性好酸性膠原病の1例
- 下血で発症し,大腸に多発隆起を認めたMalignant Lymphomaの1例
- 瘢痕化まで経過の追えた直腸潰瘍の1例
- Ethynyl Estradiolの実験的肝内胆汁うっ滞に及ぼす影響
- 大量飲酒者の血清胆汁酸