スポンサーリンク
(独)水産総合研究センター中央水産研究所 | 論文
- 栃木県那珂川水系の農業水路における遡上魚類の季節変化
- 河川と水田水域に連結する人工池が魚類の生息に果たす役割
- マサバ太平洋系群の繁殖特性の変化とその個体群動態への影響
- シラスの成長速度と生残機構
- 化学・生化学の研究
- 広島湾北部域における底層懸濁粒子からの音響散乱特性 : 超音波ドップラー分布計による底層濁度と体積濃度の測定可能性について
- はじめに(魚肉軟化とコラーゲン分解)
- SSP-PCR分析によるクリガニ科3種の種判別
- ミトコンドリアDNAの塩基配列分析によるヤリイカの遺伝的集団構造
- 夏季のオホーツク海南西部におけるズワイガニの分布と形態学的成熟サイズ
- mtDNAのPCR-RFLP分析によって明らかになったハタハタ集団の地理的分化
- Seasonal Variation of Horizontal Material Transport through the Eastern Channel of the Tsushima Straits
- Characteristics of Water Mass under the Surface Mixed Layer in Tsushima Straits and the Southwestern Japan Sea in Autumn
- 相模湾砂質浅海域における底魚群集の生物生産構造
- マイクロサテライトDNA分析によるエゾアワビクロアワビの遺伝的違い(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- 水戻しならびに温湯戻しによるヒジキ中ミネラル成分の減少
- 女川湾に出現したミミズハゼ属Luciogobius3種の浮遊期稚仔魚の分布特性について
- 燈火 アユ界の階層的な類縁構造
- ビワマスにおける早期遡上群の存在
- サケ科魚類可食部中の遊離アミノ酸組成