越川 隆雄 | 川崎製鉄(株)千葉製鉄所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
越川 隆雄
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
山中 啓充
東北スチール(株)製造部
-
垣生 泰弘
川崎製鉄(株)研究企画部
-
越川 隆雄
川崎製鉄千葉製鉄所
-
森脇 三郎
川崎製鉄千葉製鉄所
-
森脇 三郎
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
山中 啓充
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
矢治 源平
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
吉井 裕
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
上田 典弘
川崎製鉄(株)ツバロン製鉄協力部
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)取締役海外鉄鋼事業企画部
-
矢治 源平
川崎製鉄(株)化学事業部
-
垣生 泰弘
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
北岡 英就
川崎製鉄(株)技術研究所
-
桜谷 敏和
川崎製鉄(株)技術研究所
-
久我 正昭
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
浜上 和久
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
今井 卓雄
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
久我 正昭
川崎製鉄千葉製鉄所
-
児玉 正範
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
江見 俊彦
川崎製鉄技術研究所
-
上田 典弘
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小嶋 英明
川崎製鉄千葉製鉄所
-
反町 健一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
浜上 和久
川崎製鉄千葉製鉄所
-
清水 益人
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
駒村 宏一
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
反町 健一
川崎製鉄千葉製鉄所
-
上杉 浩之
川崎製鉄(株)技術総括部
-
児玉 正範
川崎製鉄水島製鉄所
-
中戸 參
川崎製鉄(株)技術研究所
-
野崎 努
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
久々湊 英雄
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小嶋 英明
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)技術研究所
-
清水 益人
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
北野 嘉久
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小島 信司
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
西川 廣
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
岡 弘
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
垣生 泰弘
川崎製鉄技術研究所
-
伊藤 俊之
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
高橋 暁
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
北野 嘉久
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
小倉 滋
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
鷲尾 勝
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
鷲尾 勝
川崎製鉄千葉製鉄所
-
小倉 滋
川崎製鉄千葉製鉄所
-
朝穂 隆一
川崎製鉄千葉製鉄所
-
桜谷 敏和
川崎製鉄鉄鋼研究所
-
馬田 一
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
木下 勝雄
川崎製鉄技研
-
今井 卓雄
川崎製鉄千葉製鉄所
-
山田 純夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
朝穂 隆一
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
朝穂 隆一
川崎製鉄 水島製鉄所
-
前田 瑞夫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
上田 典弘
川崎製鉄千葉製鉄所
-
江本 寛治
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
中井 一吉
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
大西 正之
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小島 信司
川崎製鉄水島製鉄所
-
藤井 徹也
川崎製鉄(株)技術研究所
-
北岡 英就
川崎製鉄技術研究所
-
大森 尚
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
桜井 美弦
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
北野 喜久
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
大谷 尚史
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
森下 仁
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
久保田 和雄
川崎製鉄千葉製鉄所
-
中村 勝美
川崎製鉄千葉製鉄所
-
桜谷 敏和
川崎製鉄技術研究所
-
中井 一吉
川崎製鉄水島製鉄所
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)
-
岡 弘
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
針田 彬
川崎製鉄(株)ハイテク研究所
-
馬渕 昌樹
川崎製鉄(株)技研
-
中戸 参
川崎製鉄技術研究所
-
岡 弘
川崎製鉄千葉製鉄所
-
寺嶋 司
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
中田 謹司
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
飯田 義治
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
上杉 浩之
川崎製鉄(株)
-
江田 祐二
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
中戸 参
川崎製鉄(株)技術研究所
-
田岡 啓造
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
飯田 義治
川崎製鉄(株)製鋼鋼材技術部:(現)リバースチール(株)
-
江本 寛治
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
大谷 尚史
川崎製鉄千葉製鉄所
-
大杉 仁
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
石塚 晴彦
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小原 昭彦
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
徳繁 次郎
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
戸村 寿孝
川崎製鉄技研
-
草野 清正
川崎製鉄千葉
-
丸元 清
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小嶋 英明
川崎製鉄・千葉製鉄所
-
山中 啓充
川崎製鉄・千葉製鉄所
-
反町 健一
川崎製鉄・千葉製鉄所
-
久我 正昭
川崎製鉄・千葉製鉄所
-
越川 隆雄
川崎製鉄・千葉製鉄所
-
針田 彬
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
森下 仁
川崎製鉄千葉製鉄所
-
江本 寛治
川崎製鉄(株)
-
大森 尚
川崎製鉄(株)本社
-
木下 勝雄
川崎製鉄
-
田岡 啓造
川崎製鉄 水島製鉄所
-
大杉 仁
川崎製鉄株式会社 千葉製鉄所
-
大西 正之
千葉製鉄所
-
馬渕 昌樹
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
久々湊 英雄
川崎製鉄(株)千葉研究所
-
桜谷 敏和
川崎製鉄(株)
-
駒村 宏一
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
著作論文
- 203 モールドパウダーの巻き込みに及ぼすイマージョンノズル形状の影響について(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 197 CC・取鍋スラグ流出の検知装置の開発(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 7 連続鋳造における高清浄度鋼の製造方法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 258 連鋳二次冷却帯におけるクロススプレーの効果(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 179 モールド直下域のミストスプレー化と冷却特性(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 255 熱流束計によるモールド抜熱変動の調査(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 216 川鉄千葉第 2 連鋳機の改造とその効果(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 210 連鋳モールドパウダーの溶融特性制御による鋳片表面欠陥発生の防止(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 213 連鋳スラブ内非金属介在物低減に対するタンデイツシユのガス吹き込み効果(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 120 連鋳モールド用熱流束計の開発(連鋳計測, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 220 ハイサイクルオツシレーションによるステンレス鋼スラブの表面性状改善 : ハイサイクルオツシレーション連鋳法の開発 1(連鋳 2 次冷却・表面品質・連鋳バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 10 タンディッシュ内溶鋼の温度制御と清浄化および成分調整技術(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 14 上底吹き転炉における強攪拌を利用した精錬機能の拡大(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 208 タンディッシュ内溶鋼加熱装置の開発 : 連続鋳造におけるタンディッシュ内溶鋼温度制御法の開発 1(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 10 連鋳スラブの縦割れの形成におよぼす鋳型内緩冷却の影響(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 133 電気伝導度測定によるモールドパウダー溶融層厚の検出(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 258 連鋳鋳片のオッシレーションマークの生成機構(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 257 厚板用スラブの表面性状とモールド振動条件(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- スラブ連鋳の高速高能率鋳造技術(鋼の連続)
- 118 垂直曲げ型連鋳機における高張力鋼鋳片の表面品質の改善(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)