石渡 博 | 東京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石渡 博
東京大学
-
鎌田 元康
東京大学
-
坂上 恭助
明治大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
石渡 博
国立石川工業専門学校
-
石渡 博
石川工業高等専門学校建築学科
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
鎌田 元康
東京大学大学院
-
鎌田 元康
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
石渡 博
石川高専
-
石渡 博
石川工業高等専門学校
-
秋林 徹
住宅・都市整備公団
-
大中 忠勝
国立公衆衛生院
-
坊垣 和明
建設省建築研究所
-
西口 智
大阪ガス(株)
-
大塚 雅之
関東学院大 大沢記念建築設備工研
-
洪 玉珠
東京大学
-
樋口 誠六
東京大学
-
岸本 行央
大阪ガス(株)
-
前 真之
東京大学
-
中田 逸郎
東京ガス(株)
-
南野 恵一
大阪ガス(株)
-
徳富 直子
日本女子大学
-
島田 哲也
石川工業高等専門学校専攻科
-
市川 憲良
武蔵工業大学
-
田中 正敏
福島県立医大
-
永村 一雄
大阪市立大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科
-
市川 憲良
首都大学東京
-
岩田 秀和
関東学院大学
-
市川 憲良
都立立川短期大学
-
坂本 雄三
東京大学
-
前 真之
東京大学大学院
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学
-
二宮 秀興
長岡造形大学
-
土田 義勝
鹿島建設
-
土田 義勝
(株)鹿島建設
-
洪 玉珠
東京大学工学部建築学科
-
久保 幸恵
国立石川工業高等専門学校専攻科
-
今本 紋
国立石川工業高等専門学校専攻科
-
大中 忠勝
公衆衛生院
-
炭田 和宏
東京ガス(株)
-
小林 剛也
東京ガス(株)
-
高須 直子
東京大学
-
杜 俊生
高砂熱学
-
鍋島 美奈子
大阪市立大
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
坂上 恭助
明治大学理工学部
-
坂上 恭助
明治大学理工学部建築学科
-
崔 昶豪
東京大学
-
岩本 静男
神奈川大学
-
飯尾 昭彦
愛知工業大学
-
長井 達夫
大阪市立大学
-
前 真之
独立行政法人建築研究所
-
阪井 美樹
大阪市立大学
-
岩田 秀和
都市基盤整備公団
-
二宮 秀與
長岡造形大学
-
布野 裕子
東京大学大学院工学系研究科建築学
-
斎藤 忠義
国士館大学
-
石渡 博
東京大学大学院
-
下田 邦雄
住宅・都市整備公団
-
土田 義勝
東京大学
-
布野 裕子
東京大学大学院:(現)株式会社山武
-
田中 正敏
福島県立医科大学
-
斉藤 忠司
東京ガス
-
高須 直子
東京大学大学院
-
坂上 恭助
大阪市立大学
-
倉渕 隆
東京理科大
-
杜 俊生
東京大学
-
伊藤 龍信
住宅・都市整備公団
著作論文
- 40278 資源ゴミの洗浄に係わる水使用負荷の推定法と低負荷資源ゴミの在り方の提案 : 金沢市の住宅における資源ゴミの洗浄等に関するアンケート(その2)資源ゴミの洗浄等について(廃棄物,環境工学I)
- 40277 資源ゴミの洗浄に係わる水使用負荷の推定法と低負荷資源ゴミの在り方の提案 : 金沢市の住宅における資源ゴミの洗浄等に関するアンケート(その1)アンケート概要と環境意識(廃棄物,環境工学I)
- 湯量・湯熱量に基づく給湯負荷評価 : 集合住宅における給湯・給水消費に関する実態調査
- 湯・水消費の季節変動要因についての分析 : 都市型集合住宅における給湯・給水の消費構造分析と評価方法に関する研究(その1)
- 集合住宅における給湯システム容量に関する研究
- 40242 住宅における湯使用に関する研究
- 40241 集合住宅における湯使用に関する研究 : 浴室系統1分間使用量の分析
- 住宅における湯使用に関する研究(環境系)
- 災害時の拠点避難場所としての施設機能に関する基礎研究 : アンケートによる拠点避難施設管理者の意識調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 6051 世代別にみた金沢市旭日地区の住環境評価 : 都市近郊中山間集落における過疎化要因と新しい住まい方に関する研究(その2)(中山間地域,農村計画)
- 6050 金沢市旭日地区における地区内住民と転出住民による住環境評価 : 都市近郊中山間集落における過疎化要因と新しい住まい方に関する研究(その1)(中山間地域,農村計画)
- 40302 資源ゴミの洗浄に係わる水使用負荷の推定法と低負荷資源ゴミの在り方の提案 : 住宅における資源ゴミの洗浄等に関するアンケート(資源ごみ,環境工学I)
- 風呂の追い焚きによる人体反応
- シャワーの湯量,湯温による人体反応(その2)
- G-17 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第二報) : 給水・給湯負荷に関する分析
- F-48 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 : 第15報 消費エネルギーのシミュレーションとプラントデータの比較
- G-16 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第一報) : 実測概要とアンケートについて
- G-6 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第五報) : 実測住戸における給水・給湯
- C-41 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その6) : 同時使用数の分析
- D-52 風呂の追い焚きに関する実験的研究 : 給湯設備の使用感に関する研究 その12
- G-8 数値予測法による住宅用給湯システム効率の検討 : その1 給湯配管の熱損失の影響について
- A-29 快適なシャワー設備のための基礎研究 その1 : 給湯設備の使用感に関する研究 その8
- A-30 快適なシャワー設備のための基礎研究 その2 : 給湯設備の使用感に関する研究 その9
- A-6 資源ゴミの洗浄に係わる水使用負荷・エネルギー消費量に関する研究 : (その4)資源ゴミの洗浄に関する被験者実験(冬期)
- B-26 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その2) : アンケート一次集計結果
- B-28 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その4) : 用途別の湯使用の検討
- D-59 集合住宅における給湯負荷に関する研究(その1)
- C-40 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その5) : 年末年始における給湯負荷の変動特性
- G-5 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第四報) : 全住戸および実測対象住戸における給湯水の消費について
- D-22 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その7) : 加熱量と貯湯量との関係
- B-27 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その3) : 住戸数・水温が給湯負荷に及ぼす影響
- D-41 集合住宅における給湯・暖房負荷に関する研究(その8) : 加熱量と貯湯量との関係(その2)
- G-14 北陸地方のK市における拠点避難場所の有効性に関する基礎研究 : (その1)アンケート調査報告及びプール水による排泄物処理の検討