鈴木 謙爾 | 特殊無機材料研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 謙爾
特殊無機材料研究所
-
鈴木 謙爾
東北大金研
-
伊藤 文武
東北大・金研
-
福永 俊晴
京大原子炉
-
柴田 薫
東北大金研
-
柴田 薫
原子力機構
-
柴田 薫
原研量子ビーム
-
鈴木 孝
東北大理
-
落合 明
東北大金研
-
鈴木 謙爾
東北大学金属材料研究所
-
桜井 雅樹
東北大金研
-
水関 博志
東北大金研
-
水関 博志
東北大学金属材料研究所
-
櫻井 雅樹
東北大金研
-
福永 俊晴
東北大金研
-
神山 智明
東北大金研
-
四竃 樹男
東北大金研
-
今野 豊彦
阪府大院工
-
鈴木 吉光
東北大金研
-
本間 佳哉
東北大金研
-
松浦 真
宮城高専
-
池部 学
岩手大工
-
池部 学
東北大金研
-
竹内 栄
東北大金研
-
大友 季哉
高エ研
-
鶴井 隆雄
東北大金研
-
柴田 薫
J-PARCセンター
-
武藤 芳雄
東北大金研
-
鶴井 隆雄
東北大学金属材料研究所
-
四竈 樹男
東北大金研
-
加美山 隆
北大工
-
渡辺 昇
高エネルギー研
-
蔡 安邦
東北大金研
-
塩川 佳伸
東北大金研
-
山室 佐益
名古屋工業大学ながれ領域
-
藤森 啓安
東北大金研
-
八木 益男
東北大金研
-
志田 博
東北大理
-
八木 益男
東北大理
-
志田 博
東北大院・理
-
大友 季哉
高エネ機構
-
山内 宏
東北大金研
-
堀田 英輔
東北大理
-
浅野 肇
筑波大物質
-
大野 隆
徳島大院量子物質科学
-
岩田 聡
名古屋大学大学院工学研究科
-
綱島 滋
名古屋大学大学院工学研究科
-
糟谷 忠雄
東北大理
-
大野 隆
徳島大工
-
大野 智
新潟薬大薬
-
岸本 豊
徳島大工
-
塩川 佳信
東北大金研
-
三頭 聰明
東北大金研
-
小関 伸也
東北大理
-
権 容聖
東北大理
-
権 容聖
韓国成均館大物理
-
權 容聖
東北大理
-
三頭 聰明
東北大 金研
-
芳賀 芳範
東北大理
-
大友 季哉
東北大金研
-
渡辺 昇
高工研
-
新村 信雄
東北大核理研
-
坂爪 新一
東北大金研
-
増本 健
東北大金研
-
平井 敏雄
東北大金研
-
道廣 嘉隆
徳島大工
-
中村 浩一
徳島大工
-
金城 辰夫
徳島大工
-
松浦 真
宮城工業高等専門学校総合科学系理数科
-
李 徳新
東北大金研
-
芳賀 芳範
原研
-
小松原 武美
東北大理・極低温セ
-
本間 佳哉
東北大・金研
-
鈴木 孝
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
河村 純一
東北大多元研
-
金道 浩一
阪大極限セ
-
浅野 肇
筑波大物質工
-
長谷川 雅幸
東北大金研
-
神木 正史
東北大理
-
櫻井 醇児
富山大理
-
佐藤 英行
都立大理
-
青木 英和
東北大理
-
鈴木 孝
金材技研
-
小山田 明
東北大理
-
鈴木 謙爾
東北大学
-
稲葉 章
阪大院理
-
奥 正興
東北大金研
-
小松原 武美
東北大理
-
樋口 毅
東北大金研
-
坂井 信彦
姫工大理
-
新井 正敏
神戸大理
-
青木 英和
首都大理工
-
巨海 玄道
熊本大教養
-
塩谷 亘弘
高エ研
-
河田 洋
KEK-PF
-
中村 浩一
徳島大院
-
神山 智明
東北大学金属材料研究所
-
王 穎
東北大学
-
神木 正史
都立大理
-
加賀山 朋子
熊本大教養
-
奥 正興
東北大・金研
-
坂井 信彦
理研
-
大山 研司
東北大理
-
新井 正敏
高エ研
-
土屋 良海
新潟大理
-
溝口 正
学習院大理
-
金城 辰夫
徳島大院
-
柴田 薫
東北大・金研
-
霍 徳旋
富山大理
-
塩谷 亘弘
理研
-
鈴木 孝
東北大・理
-
松浦 真
宮城工業高等専門学校
-
平林 真
東北大金研
-
隅山 謙治
東北大金研
-
野口 精一郎
名大工
-
野口 精一郎
名大・工
-
上床 美也
東大物性研
-
小野 輝男
京大化研
-
那須 稔雄
山形大教育
-
新庄 輝也
京大化研
-
佐藤 伊佐務
東北大金研
-
深道 和明
東北大工
-
四竃 樹男
東北大
-
榊原 俊郎
北大理
-
上床 美也
埼玉大理
-
高梨 弘毅
東北大金研
-
遠藤 裕久
京大理
-
渡辺 昇
東北大核理研
-
金子 武次郎
東北大金研
-
福原 忠
富山県大工
-
鹿又 武
東北学院大工
-
那須 昭一
原研
-
樋口 雅彦
信州大理
-
村田 和広
東北大工
-
後藤 恒明
東大物性研
-
細糸 信好
京大化研
-
落合 明
新潟大工
-
上床 美也
広大理
-
藤井 博信
広大理
-
酒井 健
有明高専
-
三頭 聡明
東北大金研
-
塩川 伸佳
東北大金研
-
小松原 武美
東北大 理
-
鈴木 謙爾
(財)特殊無機材料研究所
-
桑田 直明
東北大多元研
-
加賀山 朋子
熊大工
-
巨海 玄道
熊大工
-
鳴海 康雄
阪大極限セ
-
小松原 武美
極低温科学セ
-
谷川 庄一郎
筑波大物質工学
-
大貫 惇睦
筑波大物質工
-
鈴谷 賢太郎
日本原子力研究開発機構
-
大友 季哉
高エネルギー加速器研究機構
-
石亀 希男
東北大科研
-
湯上 浩雄
東北大科研
-
松下 正
高エ研放射光
-
野村 昌治
高エ研放射光
-
青木 勇二
都立大理
-
湯上 浩雄
東北大院工
-
森 克徳
富山大工
-
鈴谷 賢太郎
(独)日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
長壁 豊隆
Jaea
-
伊藤 正久
理研
-
加美山 隆
北海道大学大学院工学研究科
-
桑井 智彦
富山大理
-
加賀山 朋子
熊本大学教養部
-
巨海 玄道
熊本大学教養部
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構・大強度陽子加速器推進部
-
神山 崇
筑波大物質工
-
今井 正幸
お茶大院理学
-
平賀 賢二
東北大金研
-
今井 正幸
東大物性研
-
中川 康昭
東北大金研
-
福原 忠
都立大理
-
井上 和彦
北大工
-
池田 進
高工研
-
樋口 雅彦
原研
-
長谷川 彰
新潟大理
-
四窯 樹男
東北大金研
-
高橋 三幸
東北大金研
-
坂本 功
都立大理
-
四竈 樹男
東北大学金属材料研究所
-
今井 正幸
お茶大理
-
服部 武志
東京理科大
-
桜井 雅樹
東北大学金属材料研究所
-
櫻井 雅樹
東北大字金属材料研究所ランダム構造物質学
-
彭 棟梁
名古屋工業大学大学院物質工学専攻
-
日原 岳彦
名工大
-
隅山 兼治
名工大
-
雨宮 慶幸
高エネルギー物理学研究所・放射光実験施設
-
奥田 重雄
筑波大物質工
-
安藤 正海
KEK-PF
-
桜井 醇児
富山大理
-
桜井 醇児
富山大学理学部
-
吉田 剛
東北学院大工
-
菅原 康洋
東北学院大工
-
長谷川 彰
新潟大学
-
坂本 功
名工大
-
村田 和広
電総研
-
日高 嶽彦
東北大金研
著作論文
- 25a-K-3 Y(Co_Si_x)_2, Lu(Co_Si_x)_2のメタ磁性と低温比熱
- 5p-S3-2 U-Rh-X系の(X=As,Sb,Bi)結晶作製
- 5p-S3-1 アクチナイド研究のための東北大学金研大洗施設の整備
- 5p-S3-5 U-Te系結晶作製
- 5p-S3-4 UAsの単結晶作製
- 26p-F-7 絶縁系ウラン化合物の交流電気抵抗
- 4a-F-4 金属ウランの純化III
- 3p-PS-60 ウランの熱処理と電気伝導
- 2a-J-6 金属ウランの純化II
- 有機-無機変換によるSi-C系繊維のナノ構造制御
- U, Thモノプニクタイトの単結晶作製と物性
- 29a-YE-7 USbのdHvA効果III
- 13p-PSA-63 ウランプニクタイトの磁性と伝導
- 26p-F-5 金属ウランの純化IV
- 2a-J-10 U-T-Sn系(T:偏移金属)化合物の作製
- Ag/Fe及びCu/Feグラニュラー膜の熱起電力
- 25pYH-12 CuI-Cu_2MoO_4ガラスのナノ構造制御(イオン伝導体,領域5(光物性))
- 7a-G-16 AgIを含む超イオン導電体ガラスの中距離構造
- 31a-X-5 ガラス転移点前後に於けるNi15Pt60P25アモルファス合金の長・中距離構造
- 30a-YC-2 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの短範囲構造
- 31a-K-15 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの構造
- 5p-E4-5 硝酸塩ガラスにおける熔融状態の動的構造
- 26p-A-2 EXAFSによるBi-Zn-Fe-O系磁性ガラスの構造解析
- アモルファス固体中の化学的構造単位とゾルーゲル構造転移に関する研究(液体の構造と電子物性,科研費研究会報告)
- 4p-Q-7 Cu-Zr非晶質合金のEXAFS
- 11a-L-6 液体Ga金属の陽電子消滅の温度変化
- 12p-J-6 溶融硝酸塩中のNO^-_3基の構造
- 13a-K-5 分子性液体のHIGH MOMENTUM TRANSFER STRUCTURE FACTOR
- 29a-YE-5 USbの強磁場磁化過程
- 3p-Z-13 USbの磁性と伝導III : USbのdHvA効果
- 4p-Q-10 CVD-Si_3N_4非晶質の欠陥構造
- 3a-Q-3 CVD-Si_3N_4のコンプトン散乱による化学結合
- 5a-H-3 α-Ag_2(S_Te_x)のパルス中性子回折
- 5a-H-2 電子ライナックをパルス中性子源とする回転単結晶中性子分光器
- 18aTK-5 共晶組成近傍のSi-Te液体の構造
- 25pTF-11 液体Si-Te系の熱力学的性質と構造
- 25pYN-7 液体S-Te系の閉環二相領域と中性子回折
- 中性子散乱と材料研究 (〔平成11年度〕京都大学原子炉実験所専門研究会「中性子の物質工学への応用開発」)
- 26p-Q-8 液体S-Se系の中性子回折
- コンピュ-タはアモルファス金属の原子構造をどこまで再現したか--アモルファス金属の構造模型づくり (コンピュ-タと金属)
- 1a-D-9 非晶質合金の軟X線分光と結合状態
- 30a-L-12 単結晶Li_2Oのコンプトン散乱
- 2p-NK-10 Mo-Si非晶質合金の中性子照射効果
- 2p-NK-7 Pd-Zr非晶質合金の水素吸収による構造変化
- 1a-E-7 Pd-Geアモルファス合金中のGe原子のまわりのPd原子の配位について
- 1a-E-3 Mo-Siアモルファス超伝導合金の構造と照射効果
- 4p-Q-11 Pd-Si非晶質合金の構造の組成依存性
- 4p-Q-3 非晶質金属の構造緩和のKinetics
- 1p-BE-5 非晶質Pd-Si合金の構造模型
- 1a-BE-11 非晶質NiPおよびCo-P合金のコンプトン散乱
- 31p-BF-2 非晶質 Si_1_3N_4 の構造
- 7p-D-10 Co-P非晶質合金のコンプトン散乱
- 3p-BJ-3 α-単斜晶セレンのX線光電子分光
- 11p-L-1 セレンの陽電子消滅
- セレンの陽電子消滅
- 7a-P-7 非晶質Seの陽電子消滅
- 31p-YY-6 内部自由度を持つ液体 : 熔融硝酸塩の過冷却液体状態に於ける速い緩和過程
- 複雑な構造を有する溶融塩の動的構造
- 溶融硝酸塩の中性子非弾性散乱(基研短期研究計画「構造不規則系におけるダイナミックス」報告,研究会報告)
- 30p-YG-6 液体テルルの中性子非弾性散乱
- 2p-YA-4 マンガン系Cu_2Sb型化合物の比熱
- 8a-R-5 Al-Ni-Co正10角形準結晶の格子振動
- 7p-R-2 Mo_Ru_B_アモルファス超伝導合金の低エネルギー励起
- バルク合金ガラスPt_Ni_P_に於ける低エネルギー励起とそのアニール効果
- 29p-F-11 水素吸蔵Ni-Zr系アモルファス合金の陽電子消滅
- HgのX線,粘性による温度履歴現象(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 25a-T-9 中性子非弾性散乱によるNi_Pd_P_非晶質合金の構造緩和の研究
- 30pXF-6 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの高分解能電子顕微鏡観察(超イオン伝導体)(領域5)
- B2-CoZr規則合金のメカニカルミリングによるアモルファス化の微視的メカニズム
- 希土類/遷移金属多層膜の構造異方性シミュレーション
- 7a-YC-7 Ni_Zr_金属ガラスのフォノン分散III
- 31a-R-6 Ni_Zr_金属ガラスのフォノン分散II
- 28a-E-6 Alの高分解能コンプトンプロファイル (II)
- 12a-B-5 Ni-Ti系液体急冷ガラスの部分構造
- 28a-R-5 非晶質Ni-Zr合金水素化物の構造と水素原子振動
- 27a-SB-1 高周波スパッタ堆積法により作られた非晶質SiO_2の構造
- 2p-NK-9 Cu-Ti,Ni-Ti非晶質zero alloyの中性子全散乱
- 1p-BE-2 非晶質 Cu_Zr_合金の構造
- 31a-U-9 単結晶pdH_のコンプトンプロフィル
- 31a-U-9 単結晶PdH_のコンプトンプロフィル
- 5p-Q-4 αNb-H_単結晶中のH原子による中性子非弾性散乱
- 3a-Q-4 単結晶VおよびVD_のコンプトンプロフィル
- 26p-M-7 アモルファスCe-Ru合金のコヒーレント状態
- 28a-PS-3 強相関Ce系アルモルファス合金の近藤効果と電子状態
- 31p-PSB-36 アモルファスCe-Ru合金の電子状態と構造
- 5p-M-21 アモルファスCu_Zr_合金の中性子回折
- 11p-C-20 アモルファスCu_Zr_合金の中性子回折
- ボ-ルミリングによるアモルファス合金の形成機構と原子尺度構造 (メカニカルアロイングの最近の研究動向)
- AlあるいはMg系アモルファス軽合金の特性 (1990年の化学-7-)
- Si-Ti-C-O系アモルファス繊維の構造 (1989年の化学-7-)
- ボ-ル・ミリングによる結晶→アモルファス転移 (1988年の化学-7-)
- 超急冷磁性酸化物ガラス (1987年の化学-6-)
- 酸化物アモルファス磁性材料
- 平衡・非平衡相をつくるMAの材料構造・物性制御 (新素材づくりに威力を発揮するMA法)
- アモルファス固体材料の構造 (多様なアモルファス材料の展開-1-)
- Fe-Cr-N垂直磁化膜の構造・組織
- 2a-H-5 5PbO・3GeO_2アモルファスリボンの構造と誘電性
- Fe/Cuグラニュラー膜のクラスターサイズ, 構造と磁性
- 29a-PS-38 クラスタービーム法で作製したFe/Cuグラニュラー膜の構造と磁気抵抗効果
- 29a-PS-37 Fe/Cuグラニュラー膜のFeクラスターサイズ
- 13a-R-11 Structural and Magnetic Properties of Fe-Cluster-Dispersed Fe-Ag Films
- 13a-R-10 スパッタFe-Ag合金膜の焼鈍にともなう構造、磁気抵抗の変化
- 12a-B-6 鉄基非晶質合金の螢光EXAFS
- UX_2(X=Ge, Ga)アモルファス合金の磁性と伝導
- 30p-PS-13 アモルファスCe-Si合金の磁気抵抗
- 単分散Coクラスター集合体の組織と磁性
- Co クラスターの2次元堆積・集合化過程における電気的・磁気的パーコレーション
- 25a-YR-11 Coクラスターの堆積集合化過程におけるパーコレーション
- プラズマ・ガス凝縮Fe/Agクラスター集合体の磁性
- 4p-Q-6 非晶質Fe-B系合金のXPS
- 6a-LT-10 非晶質セレンの熱履歴とX線光電子分光
- 7.溶融鉄ならびにニッケルの中性子回折(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 6.融点付近における水銀液体の構造の異常性について(「第2回液体金属の物性と構造に関する研究討論会」,研究会報告)
- 54 溶融状態における鉄およびニッケルの構造について(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 5a-S3-19 ウラン-希土類混合酸化物の磁性と伝導
- 30a-G-5 Pd-Zr,Ni-Zr非晶質合金の軟X線分光と水素吸蔵の影響
- Al-Cu-V, Al-Cu-Ru系正20面体型準結晶に於ける低エネルギー励起と緩和モード
- 3p-AC-7 Si(m)-In表面のRHEEDによる研究
- 2a-YC-5 中性子回折によるAl-Cu系準結晶中のフェイゾン歪の評価
- 2p-G-14 中性子準弾性散乱によるCuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスのイオン拡散運動の研究
- 非結晶金属の中距離構造と低エネルギー励起(基研短期研究計画「構造不規則系におけるダイナミックス」報告,研究会報告)
- 31a-YG-4 アモルファス合金に見られる低エネルギー励起モードのSoft-Potential Modelを用いた解析
- 28a-YG-6 Al-Cu系準結晶の低エネルギー原子運動の研究II
- 15a-A-8 Al-Cu系準結晶の低エネルギー原子運動の研究
- 13a-DD-11 超イオン電導体ガラスCuI-Cu_2MoO_4の低エネルギー原子運動に関する研究
- 25a-T-8 中性子散乱によるPd_Ge_非晶質合金の低振動数原子振動の研究 II
- 28a-ZE-6 中性子散乱によるPd_Ge_非晶質合金の低振動数原子振動の研究
- 28a-ZE-5 中性子散乱によるPd_Si_非晶質合金の原子振動の研究
- 4a-Q-7 中性子準弾性散乱によるTl_2Te-Tl液体の濃度ゆらぎ
- 31p-YQ-7 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスのフォノン状態密度
- 28pPSB-43 HfV_2の帯磁率とNMR II
- 22pPSA-9 HfV_2の帯磁亭とNMR
- 6a-S3-3 Fe_Zr_x(x=0.09,0.1)アモルファス合金の中性子散乱
- Ga液体の過冷現象(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 3p-C-2 ガリウムの融解に伴う陽電子消滅特性の変化
- 3p-A3-4 塑性加工した非晶質合金における陽電子消滅
- 2p-NK-11 Ni-B非晶質合金における電荷移動
- 2p-E-6 非化学量論的TiO相の陽電子消滅
- 4p-Q-8 Fe-B非晶質合金のコンプトンプロフィル
- 3a-Q-1 γ-線コンプトン散乱実験におけるデコンボリューション
- 3a-Q-1 コンプトン散乱によるアルミニウムのフェルミ波数の温度変化
- 2a-BE-1 液体Alのコンプトン散乱
- 29a-PS-44 Fe-Agグラニュラー膜の電子輸送効果
- 29a-YQ-8 Fe/Ag、Fe/Cuグラニュラー膜の磁性と磁気抵抗
- 31p-PSB-69 アモルファスおよびbcc Niの磁性
- 5a-P-1 液体アルカリ金属のγ-線コンプトン散乱(実験)
- 7p-V-8 単結晶アルミニウムのコンプトン散乱
- 7p-V-7 固体及び液体リチウムのコンプトン散乱
- 11p-L-7 金属Naの固体ならびに液体状態におけるコンプトン散乱
- 11p-L-6 モデルポテンシャルを用いた液体金属の状態密度の計算
- 5a-T-6 Ag-Nb,Vb液体合金の電気抵抗
- 8a-YG-3 磁性粒状合金の熱電能の符号
- 12p-J-5 TOF法によるVcl_4液体の中性子準弾性散乱
- 4p-E4-8 Li金属液体の高分解能コンプトンプロフィル
- CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの速い緩和モードと低エネルギー励起
- 7p-M-1 X線,中性子線回折による非晶質金属の構造
- 7a-P-13 金属-非金属2元非晶質合金の構造の電子計算機シミュレーション
- 28a-PS-12 ストイキオメトリックでないEuTeにおける低温スピングラス状態
- 26p-YK-13 USbの強磁場磁化過程II
- C15ラーベス相超伝導体HfV_2のナイトシフト
- 1p-PSB-48 窒素を添加したウラン系アモルファス合金の磁性
- Co-C グラニュラー薄膜の構造と磁気的性質
- 5a-R-10 液体S-Te系の中性子回折
- 29p-X-13 液体Te-I混合系の構造解析
- 27p-PSB-10 Ni_Zr_金属ガラスのフォノン分散
- 31a-YG-6 中性子非弾性散乱によるNi_Pd_P_非晶質合金の基本構造単位の同定
- 非平衡Eu-Fe合金の磁気的性質
- 蒸着法で合成したユーロビウム酸化物薄膜の構造と磁気的性質
- メカニカルミリングした結晶化合物GdNにおけるspin-glass的振舞
- 高圧・高磁場下における非晶質Ce-Ru合金の電気抵抗
- 非晶質Ce化合物の電気抵抗と熱膨張の測定
- 28a-PS-4 高圧下における近藤格子の不規則性の研究II
- 12a-R-18 高圧下における近藤格子の不規則性の研究
- 29p-APS-85 アモルファスCe-Cu合金における重い電子の挙動
- 2p-F-11 Cu-Ce系アモルファス合金はHeavy Fermion系か?
- 2a-RM-6 スパッター法によるMoBアモルファス合金の超伝導
- 13p-C-12 Mo_72Si_アモルファス超伝導体の異方的Hc_2
- 12a-B-7 スパッター堆積法による作られた超伝導Mo-B系アモルファス合金の性質
- 5a-NF-12 厚膜Mo-Cアモルファス合金の超伝導特性
- 30a-L-2 厚膜Mo-Siアモルファス合金の超伝導性質
- 26a-PS-35 Agマトリクス中Feクラスターのメスバウアー効果
- 微量元素周囲の局所構造解析としての広域X線吸収微細構造(XAFS)
- Tb/Fe多層膜の構造異方性
- 2)RE/TM多層膜の磁気光学特性及び垂直磁気異方性(画像情報記録研究会)
- RE/TM多層膜の磁気光学特性及び垂直磁気異方性
- 2p-NK-6 Pd-2r-H非晶質合金の電気伝導
- Ag-Te液体半導体中の音速
- カルコゲン系液体半導体--金属・非金属転移の熱力学的検証
- 2p-Y-6 液体Sb-Se合金の構造解析
- 5a-E4-3 液体Bi-Se系の比熱
- スパッタFe-Cr-N合金膜の垂直磁気特性
- 27a-ZK-4 bcc Coの磁性
- T-O-F Pulsed Neutron Diffraction of GeO2-Na2O Glasses
- T-O-F Pulsed Neutron Total Scattering of BaO-TeO2 and Na2O-TeO2 Glasses (物性物理)
- Short-range Structure of Amorphous Silicon Monoxide by T-O-F Pulsed Neutron Total Scattering
- An Experimental Observation of Bridging and Non-bridging Oxygen Atoms around a Phosphorus Atom in NaPO3 Glass
- T-O-F Pulsed Neutron Diffraction of Sodium-Metasilicate Na2O・SiO2 Glass
- T-O-F Pulsed Neutron Diffraction of Pure Vitreous TeO2 Prepared by Rapid Melt-Quenching
- On the Nearest Neighbor Ge-O Correlation in Na2O-GeO2 Glasses by Pulsed Neutron Total Scattering
- A New T-O-F Pulsed Neutron Total Scattering Spectrometer Installed at Tohoku University 300 MeV Electron LINAC