U, Thモノプニクタイトの単結晶作製と物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-09-12
著者
-
四竃 樹男
東北大
-
鈴木 謙爾
特殊無機材料研究所
-
樋口 雅彦
信州大理
-
落合 明
東北大金研
-
鈴木 謙爾
東北大金研
-
青木 英和
東北大理
-
鈴木 孝
東北大理
-
青木 英和
首都大理工
-
四竃 樹男
東北大金研
-
鈴木 吉光
東北大金研
-
樋口 雅彦
原研
-
長谷川 彰
新潟大理
-
長谷川 彰
新潟大学
-
Ochiai Akira
The Oarai Branch Institute For Materials Research Tohoku University
関連論文
- 放射線管理区域への15T超伝導マグネット導入計画
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(その2)
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果
- 電気絶縁材料の層間せん断強度に及ぼす中性子照射効果
- Nb_3Sn線材の超伝導特性に及ぼす中性子照射効果
- 中性子照射試料評価用15Tマグネットシステムと温度可変インサートの概念設計
- 25a-K-3 Y(Co_Si_x)_2, Lu(Co_Si_x)_2のメタ磁性と低温比熱
- 5p-S3-2 U-Rh-X系の(X=As,Sb,Bi)結晶作製
- 5p-S3-1 アクチナイド研究のための東北大学金研大洗施設の整備
- 5p-S3-5 U-Te系結晶作製
- 5p-S3-4 UAsの単結晶作製
- 26p-F-7 絶縁系ウラン化合物の交流電気抵抗
- 4a-F-4 金属ウランの純化III
- 3p-PS-60 ウランの熱処理と電気伝導
- 2a-J-6 金属ウランの純化II
- 有機-無機変換によるSi-C系繊維のナノ構造制御
- 25pB34P 損失α粒子計測のためのセラミックシンチレーターの開発(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 3 核融合炉機能性材料に対する動的照射効果(シンポジウムI : JUPITER計画による材料核融合R&D研究の成果と今後の展望)
- U, Thモノプニクタイトの単結晶作製と物性
- 29a-YE-7 USbのdHvA効果III
- 13p-PSA-63 ウランプニクタイトの磁性と伝導
- 26p-F-5 金属ウランの純化IV
- 2a-J-10 U-T-Sn系(T:偏移金属)化合物の作製
- 高温領域およびガンマ線照射環境下におけるシリカコア光ファイバのナノ結晶成長
- 4.国際的な研究開発への取り組みとDEMO炉に向けた展開(核融合炉環境に耐える機能材料の開発)
- 液体Liブランケット用セラミック被覆材料の照射下電気絶縁特性
- Zr基金属ガラスの放射線照射効果
- Zr基アモルファス合金における中性子照射誘起欠陥
- 高エネルギー電子線照射による酸化物の微細結晶成長
- 原子炉内計測用光ファイバの開発
- B-13-15 耐放射線光ファイバの重照射場での伝送特性
- 原子炉内照射技術とセラミックスの動的照射効果 (セラミックスの放射線照射効果の最近の展開)
- 核融合炉用黒鉛の水素吸収特性
- 黒鉛中の水素溶解度に及ぼす中性子照射効果
- Ag/Fe及びCu/Feグラニュラー膜の熱起電力
- 25pYH-12 CuI-Cu_2MoO_4ガラスのナノ構造制御(イオン伝導体,領域5(光物性))
- 7a-G-16 AgIを含む超イオン導電体ガラスの中距離構造
- 31a-X-5 ガラス転移点前後に於けるNi15Pt60P25アモルファス合金の長・中距離構造
- 30a-YC-2 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの短範囲構造
- 31a-K-15 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの構造
- 5p-E4-5 硝酸塩ガラスにおける熔融状態の動的構造
- 26p-A-2 EXAFSによるBi-Zn-Fe-O系磁性ガラスの構造解析
- アモルファス固体中の化学的構造単位とゾルーゲル構造転移に関する研究(液体の構造と電子物性,科研費研究会報告)
- 4p-Q-7 Cu-Zr非晶質合金のEXAFS
- 11a-L-6 液体Ga金属の陽電子消滅の温度変化
- 2.計測・制御用機能材料(核融合炉環境に耐える機能材料の開発)
- 12p-J-6 溶融硝酸塩中のNO^-_3基の構造
- 13a-K-5 分子性液体のHIGH MOMENTUM TRANSFER STRUCTURE FACTOR
- 29a-YE-5 USbの強磁場磁化過程
- 3p-Z-13 USbの磁性と伝導III : USbのdHvA効果
- 4p-Q-10 CVD-Si_3N_4非晶質の欠陥構造
- 3a-Q-3 CVD-Si_3N_4のコンプトン散乱による化学結合
- 5a-H-3 α-Ag_2(S_Te_x)のパルス中性子回折
- 5a-H-2 電子ライナックをパルス中性子源とする回転単結晶中性子分光器
- 18aTK-5 共晶組成近傍のSi-Te液体の構造
- 25pTF-11 液体Si-Te系の熱力学的性質と構造
- 25pYN-7 液体S-Te系の閉環二相領域と中性子回折
- 原子炉内計測用光ファイバの開発
- 中性子散乱と材料研究 (〔平成11年度〕京都大学原子炉実験所専門研究会「中性子の物質工学への応用開発」)
- 26p-Q-8 液体S-Se系の中性子回折
- コンピュ-タはアモルファス金属の原子構造をどこまで再現したか--アモルファス金属の構造模型づくり (コンピュ-タと金属)
- 1a-D-9 非晶質合金の軟X線分光と結合状態
- 30a-L-12 単結晶Li_2Oのコンプトン散乱
- 2p-NK-10 Mo-Si非晶質合金の中性子照射効果
- 2p-NK-7 Pd-Zr非晶質合金の水素吸収による構造変化
- 1a-E-7 Pd-Geアモルファス合金中のGe原子のまわりのPd原子の配位について
- 1a-E-3 Mo-Siアモルファス超伝導合金の構造と照射効果
- 4p-Q-11 Pd-Si非晶質合金の構造の組成依存性
- 4p-Q-3 非晶質金属の構造緩和のKinetics
- 1p-BE-5 非晶質Pd-Si合金の構造模型
- 1a-BE-11 非晶質NiPおよびCo-P合金のコンプトン散乱
- 31p-BF-2 非晶質 Si_1_3N_4 の構造
- 7p-D-10 Co-P非晶質合金のコンプトン散乱
- 3p-BJ-3 α-単斜晶セレンのX線光電子分光
- 11p-L-1 セレンの陽電子消滅
- セレンの陽電子消滅
- 7a-P-7 非晶質Seの陽電子消滅
- 31p-YY-6 内部自由度を持つ液体 : 熔融硝酸塩の過冷却液体状態に於ける速い緩和過程
- 複雑な構造を有する溶融塩の動的構造
- 溶融硝酸塩の中性子非弾性散乱(基研短期研究計画「構造不規則系におけるダイナミックス」報告,研究会報告)
- 30p-YG-6 液体テルルの中性子非弾性散乱
- 2p-YA-4 マンガン系Cu_2Sb型化合物の比熱
- 8a-R-5 Al-Ni-Co正10角形準結晶の格子振動
- 7p-R-2 Mo_Ru_B_アモルファス超伝導合金の低エネルギー励起
- バルク合金ガラスPt_Ni_P_に於ける低エネルギー励起とそのアニール効果
- 29p-F-11 水素吸蔵Ni-Zr系アモルファス合金の陽電子消滅
- HgのX線,粘性による温度履歴現象(液体金属の物性と構造に関する研究討論会(第1回)報告,研究会報告)
- 25a-T-9 中性子非弾性散乱によるNi_Pd_P_非晶質合金の構造緩和の研究
- 1.はじめに(核融合炉環境に耐える機能材料の開発)
- 5 IFMIFで何が出来るか-材料試験 : 機能材料(シンポジウムV : ブランケット材料開発におけるIFMIFの役割)
- 30pXF-6 CuI-Cu_2MoO_4系超イオン導電性ガラスの高分解能電子顕微鏡観察(超イオン伝導体)(領域5)
- B2-CoZr規則合金のメカニカルミリングによるアモルファス化の微視的メカニズム
- 希土類/遷移金属多層膜の構造異方性シミュレーション
- 7a-YC-7 Ni_Zr_金属ガラスのフォノン分散III
- 31a-R-6 Ni_Zr_金属ガラスのフォノン分散II
- 28a-E-6 Alの高分解能コンプトンプロファイル (II)
- 12a-B-5 Ni-Ti系液体急冷ガラスの部分構造
- プラズマ加熱系・プラズマ計測系と機能性材料 (特集 核融合炉材料研究の最新の現状と課題)
- 30aB04P 損失アルファ粒子計測のためのセラミックシンチレーターの開発(II)(プラズマ計測I)
- 28pB01 液体Liブランケット用セラミック被覆材料の照射下電気絶縁特性(真空・第一壁・材料)