山田 優 | 大阪市立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 優
大阪市立大学
-
山田 優
大阪市立大学工学部土木工学科
-
麓 隆行
大阪市立大学大学院 工学研究科
-
山田 優
福岡歯大・冠橋義歯学分野
-
三瀬 貞
大同工業大学
-
貫上 佳則
大阪市立大学大学院工学研究科
-
貫上 佳則
大阪市立大学
-
長峰 慎
大阪市立大学大学院 工学研究科土木工学専攻
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所企画部
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
三瀬 貞
大阪市立大学
-
三瀬 貞
大同工業大学建設工学科
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店リサーチフェロー 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店 技術研究所
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店
-
荒川 和明
クリモトメック(株)
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所 研究開発部 コンクリート第2グループ
-
桑山 忠
大同工業大学
-
本多 淳裕
大阪市立大学
-
島 貴富
大阪市立大学
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
-
福永 勲
大阪人間科学大学人間科学部
-
鈴木 健夫
広島工業大学工学部建設工学科
-
鍋島 益弘
大成ロテック(株)
-
川地 武
(株)大林組技術研究所
-
神山 行男
(株)竹中工務店技術研究所
-
荒川 和明
(株)栗本鐵工所機械装置技術部
-
佐野 正典
近畿大 理工
-
山田 優"
大阪市立大学大学院工学科
-
西 元央
大阪市立大学工学部環境都市工学科
-
本多 淳裕
大阪市大 工
-
佐野 正典
近畿大学理工学部社会環境工学科
-
桑山 忠
大同工業大学建設工学科
-
福永 勲
大阪市立環境科学研究所 環境工学課
-
妹脊 吉彦
大阪市立大学工学部土木工学科
-
鈴木 健夫
広島工業大学土木工学科
-
鈴木 健夫
広島工業大学
-
神山 行男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
-
小島 正朗
(株)竹中工務店 技術研究所
-
嘉門 雅史
京都大学防災研究所
-
勝見 武
京都大学防災研究所
-
勝見 武
地盤工学会技術者教育委員会
-
井村 秀文
九州大学
-
清水 芳久
京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター
-
堤 博文
麻生セメント(株) 中央研究所
-
神谷 光彦
北海道工業大学土木工学科
-
檜垣 貫司
大成建設(株)技術センター:廃棄物処分場の地盤工学的問題に関する研究委員会 試験法wg
-
安藤 豊
住友大阪セメント株式会社 技術開発部
-
嘉門 雅史
高松工業高等専門学校
-
袴田 文雄
阪神高速道路公団保全施設部保全技術課
-
袴田 文雄
阪神高速道路公団保全施設部
-
堤 博文
麻生セメント(株)中央研究所
-
堤 博文
麻生セメント(株)
-
長坂 勇二
(株)エスエルエス
-
高橋 秀樹
西松建設株式会社 技術研究所
-
高橋 秀樹
西松建設(株) 技術研究所 技術研究部 土木技術研究課 材料・施行グループ
-
川地 武
大林組技術研究所
-
長坂 勇二
(株)エス・エル・エス
-
久利 良夫
阪神高速道路株式会社
-
佐々木 三男
大阪市土木局土木部道路建設課
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
長坂 勇二
(株)ジオジャイロ技術開発本部
-
戸島 輝行
大阪市立大学大学院
-
福永 勲
大阪市立環境科学研究所
-
橋本 敦史
大阪市立大学工学部
-
清水 芳久
京大環境質制御研究センター
-
芳倉 太郎
大阪市立環境科学研究所
-
柳橋 邦生
竹中工務店
-
高橋 秀樹
西松建設技術研究所
-
川地 武
滋賀県大 環境科学
-
柳下 文夫
近畿大学理工学部社会環境工学科
-
柳下 文夫
近畿大学理工学部土木工学科
-
福永 勲
大阪市環境科研
-
福永 勲
大阪人間科学大学
-
芳倉 太郎
大阪市環科研
-
"西 元央
大阪市立大学大学院工学科
-
國藤 祚光
成幸工業(株)
-
川地 武
(株)大林組
-
川地 武
株式会社大林組 技術研究所化学研究室
-
森 鐘一
モリエコロジー(株)
-
村井 哲夫
大阪市建設局施設整備部
-
鎌田 修
大阪市立大学大学院工学研究科
-
山端 一浩
大阪市立大学大学院工学研究科
-
前川 順道
阪神高速道路公団保全施設部
-
森 鐘一
大阪市立大学大学院工学研究科
-
粉川 猛
(財)関西環境管理技術センター
-
西山 健一郎
大阪市港湾局
-
小川 高司
大阪市建設局
-
岡 巌
大阪工業大学
-
小林 繁
大同特殊鋼(株)
-
池田 浩一
大阪市立大学大学院工学研究科
-
三瀬 貞
大阪工業大学
-
安藤 豊
住友大阪セメント株式会社セメント・コンクリート研究所
-
ヤギ下 文夫
近畿大学理工学部土木工学科
-
森 鐘一
モリエコロジー株式会社
-
久利 良夫
阪神高速道路管理技術センター技術情報部
-
久利 良夫
阪神高速道路管理技術センター
-
池田 智美
大阪市立大学
-
杉 智光
住友大阪セメント株式会社セメント・コンクリート研究所
-
本松 資朗
日本道路公団試験研究所 舗装研究室
-
神谷 恵三
日本道路公団試験研究所 舗装研究室
-
松本 大二郎
日本道路公団試験研究所 舗装研究室
-
"麓 隆行
大阪市立大学大学院工学科
-
松本 保明
大阪市立大学工学部
-
町田 敬二
大阪市立大学工学部
-
国藤 祚光
成幸工業(株)技術本部
-
中村 有里
アイゾール産業
-
小島 正朗
(株)竹中工務店
-
檜垣 貫司
大成建設(株)
-
神谷 光彦
北海道工業大学工学部
-
田村 悟士
大阪市立大学大学院 工学研究科
-
真鍋 英規
株式会社富士ピー・エス 大阪支店技術部
-
袴田 文雄
阪神高速道路公団
-
彌田 和夫
大阪市建設局道路建設課
-
立間 康裕
湊町開発センター企画部
-
松本 大二郎
道路公団 試験研
-
安藤 豊
住友大阪セメント(株)製品開発課
-
小川 伸吾
建設省中部地方建設局中部技術事務所
-
彌田 和夫
大阪市建設局工務課
-
安藤 豊
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
久利 良夫
(財)阪神高速道路管理技術センター 調査研究部
-
久利 良夫
阪神高速道路(株)
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部フロンティア技術部門
-
山田 優
大阪市立大学工学部環境都市工学科
-
安藤 豊
住友大阪セメント(株)
-
真鍋 英規
(株)富士ピーエス大阪支店技術部設計課
-
袴田 文雄
阪神高速道路公団大阪建設局建設企画部設計課
-
柳下 文夫
近畿大学理工学部
-
木利 将之
大阪市立大学工学部土木工学科
-
堤 博文
麻生セメント
-
船橋 康史
大阪市立大学工学部土木工学科
-
中村 有里
アイゾール産業(株)技術営業部
-
福山 知広
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
石野 梨紗
大阪市立大学工学部土木工学科
著作論文
- 再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 2. 発生土および廃棄物の現状と問題点
- 1136 道路工事における掘削残土の再利用に関するー研究
- 地盤工学フォーラム : ゼロエミッション型都市構築と環境地盤工学
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- Application of Crushed Cement-Stabilized Construction Sludges to Base Course
- セメント混じり建設汚泥のリサイクルに関する研究
- 偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 水浸ホイールトラッキング試験による橋梁床版上排水性舗装の耐久性の検討
- 浚渫土砂海面埋立処分場における水質変動特性と植物プランクトンのN:P比
- 1906道路工事における掘削残土の特性と簡易判定法の開発
- 624.半透膜利用による粘土地盤の安定処理試験施工について
- 電気炉還元スラグの吸水膨張と安定化処理(土質安定材料小特集)
- 2083電気炉製鋼スラグの物理的, 化学的性質
- 1003.土による大気中一酸化炭素の浄化作用について
- 619.過圧密粘土の除荷・再載荷過程の経験的評価
- 微粉末材料を活用したアスファルト舗装発生材の再材料化に関する研究
- 再生骨材を用いた鉄筋コンクリートはり部材の疲労特性
- 廃棄物の再利用時における判定法としての溶出試験方法について
- 下水汚泥を原料としたセメントの焼成と含有金属の溶出特性
- 耐流動性アスファルト舗装用吸油材の製造と効能に関する研究
- ハイブリッド舗装混合物の配合設計方法に関する研究
- 高齢者のための歩道舗装における適正な硬さ範囲
- 再生細骨材の使用がコンクリートの性状に及ぼす影響とその原因について
- アスファルト混合物のはく離抵抗性の評価と改善に関する研究
- Strength and Drying Shrinkage of Concrete Used Recycled Aggregate
- 車いすを利用する高齢者のための歩道構造に関する研究
- 砕石粉および再生微粉末の高流動コンクリートへの適用性について(コンクリート用骨材および混和材料)
- 砕石粉等各種微粉末が高流動モルタルのフレッシュ性状に及ぼす効果
- 再生細骨材など各種細骨材の性質がモルタル性状に及ぼす影響
- 砕石料の高流動コンクリート用混和材としての適用性に関する研究
- 再生細骨材の品質がモルタルの性状に及ぼす影響についての検討
- 都市ごみ焼却飛灰を原料としたセメントからの含有重金属の溶出特性
- ごみ焼却飛灰を用いたセメントの焼成方法と含有重金属の溶出特性
- 固形廃棄物の処理と再利用に関する第7回国際会議に参加して
- 歩行者系道路舗装のすべり抵抗基準に関する研究
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 4. 発生土の地盤工学的有効利用(その1)
- Utilization of Hardening Properties of Reducing Slag Produced by Electric Furnace
- 1184 水溶性ポリマーによるコンクリートの高機能化に関する研究(機能性コンクリート)
- 2186 再生細骨材の品質がモルタルの性状に及ぼす影響についての検討(再生コンクリート・リサイクル)
- 1028 再生細骨材など各種細骨材の性質がモルタル性状に及ぼす影響(再生コンクリート・リサイクル)
- 1204 再生細骨材を用いたコンクリートの流動特性について(再生コンクリート)
- 1198 再生細骨材の物理的性質がコンクリート性状に及ぼす影響について(再生コンクリート)
- 1157 砕石粉の高流動コンクリート用混和材としての利用に関する研究(高流動コンクリート)