今野 文子 | 東北大学大学院教育情報研究部・教育部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今野 文子
東北大学大学院教育情報研究部・教育部
-
三石 大
東北大学大学院教育情報学教育部:東北大学大学院教育情報学研究部
-
三石 大
東北大学大学院教育情報研究部・教育部
-
三石 大
東北大学大学院 教育情報学研究部
-
樋口 祐紀
株式会社pro&bsc
-
三石 大
東北大学教育情報基盤センター
-
三石 大
東北大学大学院教育情報学研究部 教育部
-
菅野 裕佳
東北大学大学院教育情報研究部・教育部
-
大河 雄一
東北大学大学院工学研究科
-
大河 雄一
東北大学大学院教育情報学教育部:東北大学大学院教育情報学研究部
-
菅野 裕佳
通研電気工業株式会社
-
樋口 祐紀
東北大学大学院 教育情報学研究部
-
樋口 祐紀
東北大学大学院教育情報学研究部 教育部
-
郷 健太郎
山梨大学 大学院医学工学総合研究部
-
大河 雄一
東北大学大学院教育情報学教育部
-
郷 健太郎
山梨大学
-
橋本 浩二
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
郷 健太郎
山梨大学工学部
-
本郷 哲
宮城工業高等専門学校
-
本郷 哲
仙台高等専門学校情報デザイン学科
-
郷 健太郎
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
橋本 浩二
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部
-
本郷 哲
仙台高等専門学校専攻科
-
菅野 裕佳
東北大学大学院教育情報教育部
-
今野 文子
東北大学高等教育開発推進センター
-
本郷 哲/
宮城工業高等専門学校情報デザイン学科
-
Mitsuishi Takashi
東北大学大学院教育情報研究部・教育部
-
郷 健太郎
山梨大学 総合情報処理センター
-
三石 大
東北大学大学院 教育情報学教育部
著作論文
- IMPRESSIONとSkypeによる日米間リアルタイム対話型遠隔授業の実践 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 授業計画と実施結果の差異に着目した授業リフレクション手法の提案
- 授業計画と実施結果の差異に着目した授業リフレクションの黒板利用型授業に対する実践と効果(e-Learningと教育品質の保証・向上/一般)
- 電子黒板システムを用いた授業とそのリフレクションの実践
- ふり返り資料とビデオ映像を併用した授業ふり返り活動の観察とこれに基づくふり返り支援システムの提案
- 教師の対話的な教授行動に着目したDouble Loop教授設計プロセスモデル
- ISTUとリアルタイム遠隔授業における日米間遠隔授業の実践報告
- 対話型共有電子黒板システムIMPRESSIONと授業映像による授業ふり返り支援システムの提案 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 対話型共有電子黒板システムIMPRESSIONにおける授業計画に基づくマルチメディア教材データ管理手法の提案 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 授業計画と実施内容の相違点提示による授業ふり返り支援
- 授業計画と実施内容との相違点提示による効果的な授業ふり返り活動支援手法の提案 (教育の情報化--ポスト2005年の教室)
- 授業中の教師の対話的な教授活動に着目したDouble Loop教授設計プロセスモデルの提案 (教育の情報化--ポスト2005年の教室)
- 授業ふり返り活動における授業計画と実施内容との相違点提示の効果と資料作成手法に関する検討 (授業改善に活かす教育工学)
- K-061 IMPRESSIONとMidFieldによる授業リフレクション支援システム(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- スタンフォード大学におけるTA制度と訓練プログラムに関する調査報告
- 授業改善・高度化のための授業リフレクションと情報技術活用 (「ICTを活用した教育・学習支援のトレンド」特集号)
- 授業改善・高度化のための授業リフレクションと情報技術活用(ICTを活用した教育・学習支援のトレンド)
- 授業ふり返り活動における授業計画と実施内容との相違点提示の効果と資料作成手法に関する検討
- 授業計画と実施内容との相違点提示による効果的な授業ふり返り活動支援手法の提案
- 授業中の教師の対話的な教授活動に着目した Double Loop 教授設計プロセスモデルの提案