津田 孝夫 | 京都大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
津田 孝夫
京都大学工学部情報工学教室
-
津田 孝夫
京都大学工学部
-
津田 孝夫
広島市立大学情報科学部
-
大久保 英嗣
京都大学工学部情報工学科
-
大久保 英嗣
立命館大学情報理工学部
-
小林 正典
京都大学工学部情報工学科
-
白濱 和人
(株)ダイヘン
-
楠田 修三
京都大学工学部情報工学科
-
杉村 邦彦
(株)ダイヘンメカトロ事業部
-
友田 和伸
(株)ダイヘンメカトロ事業部
-
杉村 邦彦
ダイヘン
-
藤川 賢治
京都大学工学部情報工学教室
-
篠原 拓嗣
京都大学工学部情報工学教室
-
上原 哲太郎
京都大学工学研究科附属情報センター
-
岡部 寿男
京都大学工学部情報工学教室
-
國枝 和雄
京都大学工学部情報工学科 Nec
-
吉本 富士市
明石工業高等専門学校
-
中村 素典
京都大学工学部情報工学教室
-
國枝 義敏
京都大学工学部情報工学科
-
鵜飼 正行
愛媛大学工学部備報工学教室
-
中村 素典
京都大学工学部
-
鵜飼 正行
愛媛大 工
-
佐藤 隆士
大阪教育大学情報処理センター
-
川端 英之
広島市立大学大学院情報科学研究科
-
佐藤 隆士
大阪教育大学教養学科
-
佐藤 隆士
大阪教育大学
-
上原 哲太郎
京都大学
-
大西 重行
京都大学工学部情報工学教室
-
青木 秀貴
京都大学大学院工学研究科
-
各務 達人
京都大学工学部情報工学科,NECソフトウェア関西
-
畑田 孝幸
京都大学工学部情報工学科
-
大久保 英時
京都大学工学部情報工学科
-
各務 達人
京都大学工学部情報工学科 Necソフトウェア関西
-
安東 一真
京都大学工学部情報工学科
-
児島 彰
京都大学工学部情報工学教室
-
市岡 秀俊
京都大学工学部情報工学科
-
粟屋 透
京都大学工学部情報工学教室:(現)大阪市役所
-
落合 克哉
京都大学工学部情報工学教室
-
図枝 義敏
京都大学工学部情報工学教室
-
青木 秀貴
京都大学工学部情報工学教室
-
河原 功志
京都大学工学部情報工学科
-
伊藤 ちひろ
京都大学工学部情報工学教室
-
梅田 憲
三菱電機(株)情報通信システム開発センター
-
吉本 富士市
明石高等専門学校
-
島崎 眞昭
九州大学大型計算機センター
-
津田 孝夫
京都大学 工学部
-
国枝 義敏
京都大学工学部情報工学教室
-
二宮 正和
京都大学工学部情報工学教室
-
岡山 藤治
京都大学工学部情報工学教室
-
白浜 和人
(株)ダイヘンメカトロ事業部
-
鵜飼 正行
愛媛大学工学部
-
末廣 謙二
京都大学工学部情報工学科
-
塚田 晶宇
京都大学工学部情報工学教室
-
柴田 英明
北海道大学大学院工学研究科電気工学専攻:(現)(株)日立製作所
-
向井 雅樹
京都大学工学部
-
濱田 和雄
京都大学工学部
-
梅田 憲
京都大学工学部情報工学教室
-
浜田 彰夫
京都大学工学部情報工学科
-
大西 祐史
京都大学工学部情報工学科
-
鵜飼 正行
愛媛大字工学部情報工学教室
-
巽 孝明
京都大学工学部情報工学教室
-
川端 英之
京都大学工学部情報工学教室
-
二宮 正和
京都大学工学部情報工学教室:(現)マツダ(株)
-
柴田 英明
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
著作論文
- スーパーコンピュータ用拡張記憶の拡張主記憶としての高度利用
- 分散トランザクションシステム IXI の設計と実現
- 適応型時刻印方式に基づく同時実行制御方式
- データベースオペレーティングシステム μOPT-Rにおける分散セグメンテーション方式
- 実時間オペレーティングシステムR^2/V2におけるタスクグループの実現
- オブジェクト指向オペレーティングシステム Ozone におけるプロセス管理方式
- 複数の並列化手法を統合する並列実行方式
- 分散オペレーティングシステムDM-2におけるメモリ管理部の実現
- 分散オペレーティングシステムDM-2におけるサイトの動的な追加及び切り離し方式
- 分散オペレーティングシステムDM-2におけるスレッドディストリビュータの実現
- 分散仮想記憶に基づくオペレーティングシステムDM-1におけるタスク・スレッドモデル
- 分散仮想記憶に基づくオペレーティングシステムDM-1の構成
- ベクトル計算機に適したB-スプラインの計算法
- スプライン関数を用いた多次元データの平滑化 : ベクトル計算機向きの算法
- ベクトル計算機に適したB-スプラインの計算法(スーパーコンピュータのための数値計算アルゴリズムの研究)
- 超並列算計機におけるデータ並べ替えアルゴリズムと要求されるデータ転送能力の見積もり
- ループ間にまたがるデータ参照関係をもつ多重ループの自動ベクトル化
- 再帰的手続きの自動ベクトル化における幅優先法の拡張
- 実時間オペレーティングシステム R^2-86 核のアーキテクチャ
- 実時間オペレーティングシステムR^2-86の開発とその移植性
- 実時間オペレーティングシステムR^2のロボットプリミティブとプロトタイプシステム
- メモリの階層性とベクトル計算機の実効性能
- ベクトル計算のための一次回帰演算の高速アルゴリズム
- 自動ベクトル化コンパイラにおけるイディオム認識法
- 陽的差分による3次元電磁流体シミュレーションのスーパコンピューティング
- 多峰性多変数関数の最大値の存在域に関する検証アルゴリズム
- 実時間オペレーティングシステムR^2の入出力制御方式
- 実時間オペレーティングシステムR^2の通信管理方式
- 実時間オペレーティングシステムR^2のタスク管理方式
- 実時間オペレーティングシステムR^2の設計目標と全体構成
- 自動ベクトル化並列化コンパイラV-Pascal Ver.3
- 自動ベクトル化並列化コンパイラV-Pascal Ver.3
- 分散メモリ型並列計算機用自動並列化コンパイラV-Pascal/DM
- 分散OS DM-1における障害対策のためのシステム停止機能
- 分散オペレーティングシステムDM-1におけるスレッド分配機構
- 高並列計算機におけるデータ並べ替えの最適化
- WHILE型ループの自動ベクトル化,並列化
- 表示的意味論によるC言語の意味記述と処理系作成への応用
- 電磁流体方程式における高速数値計算法と数値解の評価
- ベクトル計算機における拡張記憶の拡張主記憶としての仮想化
- データベースを利用したC言語プログラム開発支援システムCbaseの実現
- 多変数関数の数値解析 : 補間法の応用
- モンテカルロ・シミュレーションの問題点(物理学周辺の確率統計)