渡部 嗣道 | 山口大学工学部感性デザイン工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡部 嗣道
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
馬場 明生
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
馬場 明生
山口大学工学部
-
守 明子
名古屋工業大学
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科 空間性能システム専攻
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科
-
南口 泰彦
名古屋工業大学技術部
-
森田 和宏
富士川建材工業(株)
-
千歩 修
北海道大学
-
長谷川 拓哉
北海道大学院工学研究科
-
南口 泰彦
名古屋工業大学
-
千歩 修
北大 大学院工学研究科
-
佐藤 俊介
株式会社竹中工務店
-
中野 剛夫
名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程
-
長谷川 拓哉
建設省建築研究所
-
渡部 嗣道
大阪市立大学生活科学部居住環境学科
-
長谷川 直司
建設省建築研究所
-
静村 貴文
トステム(株)
-
中野 剛夫
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
笠原 利和
山口大学工学部
-
森田 和宏
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
宮原 健
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
河原 利江
山口大学大学院理工学研究科
-
静村 貴文
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
早川 マチ子
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
佐藤 俊介
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
稲井 栄一
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
中園 眞人
山口大学工学部 感性デザイン工学科
-
石井 克侑
太陽セメント工業(株)
-
石井 克侑
山口大学大学院理工学研究科
-
在永 末徳
近畿大学工学部建築学科
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所
-
真方山 美穂
建設省建築研究所
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学
-
吉田 栄
山口大学工学部
-
静村 貴文
山口大学大学院理工学研究科
-
岩田 竜児
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
津福 武人
山口大学工学部
-
堀口 昌利
昭和電工建材株式会社
-
稲井 栄一
山口大学工学部
-
真方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
中園 眞人
山口大学工学部
-
在永 末徳
近畿大学工学部
-
原田 進
富士川建材工業(株)
-
石井 克侑
太陽セメント株式会社
-
河原 利江
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
前川 和美
太陽セメント工業
-
幡多 聡
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
-
長谷川 拓哉
独立行政法人建築研究所
-
眞方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
幡多 聡
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
眞方山 美穂
建設省建築研究所第4研究部施工技術研究室
-
前川 和美
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所 第二研究部 材料環境研究室
-
馬場 明生
山口大学理工学研究科
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所
-
山中 雅登
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
佐藤 俊介
山口大学大学院理工学研究科
-
三原 央靖
前田建設工業株式会社
-
三原 央靖
名古屋工業大学 工学部 社会開発工学科
-
長谷川 昌代
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
堀口 昌利
昭和電工(株)化学品研究所
-
森田 和宏
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
森田 和宏
山ロ大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
佐藤 俊介
山ロ大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
佐藤 俊介
山ロ大学工学部感性デザイン工学科学部
-
森田 和弘
山ロ大学工学部感性デザイン工学科学部
-
守 明子
名古屋工集大学工学部社会開発工学科
-
宮原 健
名古屋工学大学工学部社会開発工学科
-
早川 マチ子
名古屋工学大学工学部社会開発工学科
-
中野 則夫
名古屋工学大学工学部社会開発工学科
-
原田 進
富士川建材工業株式会社 技術部
著作論文
- モデル建物の11年屋外暴露試験結果に基づく表面仕上材の中性化に対する保護効果
- 1235 セメント系打込み型枠構法による鉄筋コンクリート造建築物の中性化寿命予測手法(コンクリートの中性化・塩害,材料施工)
- 118 セメント系打込み型枠構法による鉄筋コンクリート造建築物の中性化寿命予測手法(材料・施工)
- 5332 薄肉打込み型枠構工法のシステム化のための部材モデュールおよび接合手法の提案
- 145 薄肉打込み型枠構工法のシステム化のための部材モデュールおよび接合手法の提案(材料・施工)
- 9032 小野田徳利窯の保存に関する研究 (その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について
- 838 小野田徳利窯の保存に関する研究(その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について(歴史・意匠)
- 1375 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その6. 仕上塗材による躯体保護効果に関する考察
- 1374 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その5 暴露後促進中性化
- 1372 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その3. 中性化抑制効果
- 1370 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その1. 研究の概要
- 122 仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験 : その2、コロージョンインディケーター法を用いた鉄筋腐食抑制効果(材料・施工)
- 121 仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験 : その1、中性化抑制効果(材料・施工)
- 101 外壁用仕上塗材の防水・透湿性の評価実験(材料・施工)
- 112 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その4 養生方法とムーブメントの関係
- 1264 表面部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その6. セメントモルタル仕上げとセラミックタイル仕上げに関するせん断応力の予測(左官,材料施工)
- 1263 表面部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その5. シアラグ理論によるせん断応力の簡易予測式の提案(左官,材料施工)
- 1222 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究(その3) : 1次元非定常伝熱モデルにおける表面部材の温冷ムーブメントの予測(収縮(2),材料施工)
- 105 鉄筋コンクリート構造物の表面部材における温冷ムーブメントの予測に関する解析的研究 : 定常状態による平均歪と曲率の算定方法とその適用例(材料・施工)
- 104 シアラグ理論を適応した鉄筋コンクリート造建築物の表面部材に作用する界面応力の予測結果 : 非構造部材における型枠先付けセラミックタイル仕上げおよび後付けセラミックタイル仕上げの場合(材料・施工)
- 鉄筋コンクリート建築物の表面部材および界面の応力算定に対するシアラグ理論の適用性に関する一考察
- 1100 表層部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その2. 座屈理論による剥離限界の予測方法の提案とタイル仕上げの剥離に関するケーススタディ
- 125 シェアラグ理論によるコンクリート構造物の表層部材端部に生じる面内剪断剥離力の計算方法の提案(材料・施工)
- 112 セメントモルタル仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす工程間間隔時間の影響(材料・施工)
- 111 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その2 部材製造特性および品質管理項目の乾湿および力学ムーブメントに及ぼす影響(材料・施工)
- 110 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その1 乾湿ムープメントと調合に関する実験結果(材料・施工)
- 117 セメントモルタル塗り仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす塗り構成の影響
- 111 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その3 乾湿繰返しの影響
- 1220 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その1 セメントモルタル塗り仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす工程間間隔時間の影響(収縮(2),材料施工)
- 9025 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査
- 840 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール(歴史・意匠)
- 839 明治・大正期における煉瓦造築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査(歴史・意匠)
- 空洞断面を有するセメント系押出成形部材の曲げ性状に関する実験的研究
- セメント系押出成形部材の曲げ強度および靱性に及ぼす調合および部材厚さに関する実験的研究
- 112 シアラグ理論によるコンクリート構造物の表面部材端部に生じる面内剪断力の計算方法の提案 : その2. セメントモルタルおよびセラミックタイル構法におけるパラメトリックスタディ(材料・施工)
- 1102 表層部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その4. シェアラグ理論による剪断剥離限界の予測方法の提案
- 1101 表層部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その3. 座屈理論による崩壊限界の予測方法の提案