井口 潔 | 九州大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井口 潔
九州大学第二外科
-
杉町 圭蔵
九州大学第2外科
-
上尾 裕昭
九州大学第2外科
-
奥平 恭之
九州大学第2外科
-
井口 潔
九州大学名誉教授
-
夏田 康則
福岡大学第2外科
-
甲斐 秀信
九州大学第2外科
-
松浦 弘
九州大学第2外科
-
八坂 朗
島根医科大学
-
松崎 浩一
九州大学第2外科
-
桑野 博行
九州大学第2外科
-
兼松 隆之
九州大学第二外科
-
甲斐 秀信
大分赤十字病院外科
-
松藤 英正
九州大学第2外科
-
嶺 博之
島根医科大学第2外科
-
小林 迪夫
大分医科大学第一外科
-
八坂 朗
島根医科大学第2外科
-
児玉 好史
九州大学第二外科
-
吉田 猛朗
九州大学第二外科
-
神代 龍之介
九州大学医学部第2外科
-
別府 和茂
九州大学第2外科
-
吉田 猛朗
九州大学第2外科
-
松浦 弘
九州大学
-
神代 龍之介
福岡大学第2外科
-
小林 迪夫
九州大学第2外科
-
別府 和茂
国立病院九州医療センター外科
-
森 正樹
九州大学第2外科
-
岡村 健
九州大学第二外科
-
吉田 猛朗
佐賀県立病院好生館外科
-
松股 孝
九州大学第二外科
-
松浦 弘
済生会福岡総合病院外科
-
朔 元則
国立福岡中央病院外科
-
古川 次男
佐賀県立病院好生館外科
-
古川 次男
九州大学
-
古川 次男
九州大学第二外科
-
安元 公正
産業医科大学 第二外科
-
安元 公正
九州大学第2外科
-
坂田 久信
九州大学第2外科
-
玉田 隆一郎
九州大学第二外科
-
小柳 信洋
九州大学第2外科
-
朔 元則
国立病院九州医療センター
-
朔 元則
九州大学第2外科
-
玉田 隆一郎
医療法人錦病院
-
別府 和茂
九州大学
-
古賀 善彦
九州大学第2外科
-
三戸 康郎
九州大学第2外科
-
中村 輝久
島根医科大学第2外科
-
本広 昭
九州大学第2外科
-
河野 仁志
九州大学第2外科
-
小柳 信洋
飯塚病院外科
-
吉田 猛朗
九州肺癌研究会
-
中橋 恒
村山赤十字病院呼吸器センター
-
中橋 恒
九州大学第二外科
-
江崎 卓弘
九州大学大学院災害救急医学
-
園田 孝志
済生会唐津病院外科
-
松岡 秀夫
九州大学第2外科
-
竹中 賢治
九州大学第二外科
-
原 信之
九州大学第二外科
-
亀川 隆久
健康保険南海病院外科
-
亀川 隆久
健保南海病院外科
-
亀川 隆久
九州大学
-
亀川 隆久
九州大学第2外科
-
原 信之
九州大学医学部第二外科
-
園田 孝志
済生会唐津病院 外科
-
北野 正剛
九州大学第二外科
-
前川 宗一郎
九州大学第2外科
-
岩永 哲也
九州大学第2外科
-
永島 明
九州大学第二外科
-
中山 真一
九州大学第2外科
-
永末 直文
九州大学第2外科
-
原 信之
国立病院機構 福岡東医療センター:国立病院機構 福岡東医療センター 呼吸器科
-
北村 昌之
九州大学第2外科
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
矢永 勝彦
九州大学第二外科
-
本広 昭
国立別府病院外科
-
本広 昭
九州大学
-
別府 和茂
大分医科大学外科
-
増田 英隆
中津市民病院外科
-
井口 潔
JFMC27-9902研究グループ
-
左野 千秋
九州大学第2外科
-
安倍 能成
佐賀県立病院好生館外科
-
八板 英道
九州大学第二外科
-
金島 良一
九州大学第2外科
-
白日 高歩
九州大学第2外科
-
橋爪 誠
九州大学第二外科
-
磯 恭典
済生会八幡総合病院外科
-
三戸 康郎
福岡大学第2外科
-
松浦 啓一
九州大学放射線科
-
重松 信昭
九州大学胸部疾患研究施設
-
白日 高歩
福岡大学第二外科
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
狩野 葎
国立別府病院外科
-
八板 朗
島根医科大学第2外科
-
中村 輝久
島根医大第二外科
-
磯 恭典
福岡県済生会八幡総合病院外科
-
佐々木 攻
九州大学第二外科
-
福田 誠二
九州大学第二外科
-
磯 恭典
九州大学第2外科
-
佐々木 攻
早良病院外科
-
友田 博次
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
倉重 誠二
九州大学第2外科
-
竹尾 貞徳
九州大学第二外科
-
石田 照佳
九州大学第二外科
-
是永 大輔
九州大学第2外科
-
岩城 篤
九州大学第2外科
-
小川 勇一郎
九州大学第2外科
-
重松 信昭
福岡結核予防センター
-
牛島 幸雄
九州大学第2外科
-
重松 信昭
九州大胸部疾患研
-
重松 信昭
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設
-
服部 孝雄
社会保険仲原病院外科
-
井手 博子
東京女子医科大学消化器外科
-
葛西 森夫
東北大学:日本小児外科学会
-
葛西 森夫
NTT東北病院外科
-
葛西 森夫
東北大学第2外科
-
北野 正剛
九州大学 第2外科
-
川平 幸三郎
九州大学医学部附属病院放射線科
-
永末 直文
島根医科大学第2外科
-
神宮 賢一
福岡大 医 放射線医学
-
桑野 博之
九州大学第2外科
-
神宮 賢一
九州大学放射線科
-
神宮 賢一
九州大学医学部放射線科
-
折田 薫三
岡山大学第一外科
-
古賀 成昌
鳥取大学第1外科
-
遠藤 光夫
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
内野 純一
北海道大学第1外科
-
北原 義也
九州大学胸部疾患研究施設
-
武藤 輝一
新潟大学第1外科
-
宮崎 一博
国療南福岡病院外科
-
石田 照佳
九州大学第2外科
-
原 信之
九州がんセンター呼吸器部
-
大田 満夫
国立病院九州がんセンター
-
野本 亀久雄
九州大学生体防御医学研究所
-
池田 恵一
九州大学第2外科
-
佐藤 博
東北大学医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
-
岩下 明徳
福岡大学筑紫病院病理
-
竹尾 貞徳
国立病院九州医療センター呼吸器外科
-
佐藤 寿雄
東北大学第1外科
-
犬塚 貞光
福岡大学第2外科
-
井手 博子
東京女子医大消化器病センター
-
葛西 森夫
東北大学 外科
-
葛西 森夫
東北大学
-
川名 正直
千葉大学放射線科
-
田代 英哉
九州大学医学部第二外科
-
佐藤 博
敬和会大分岡病院
-
佐藤 博
千葉大学第2外科
-
山田 章吾
東北大学放射線科
-
阿部 令彦
慶応大学外科
-
井手 博子
東北女子医大
-
鎌谷 欣市
杏林大学第二外科
-
三富 利夫
東海第二外科
-
服部 孝雄
広島大原医研外科
-
小林 迪夫
大分医大第一外科
-
竹尾 貞徳
国立病院機構九州医療センター呼吸器外科:九州肺癌研究機構
-
竹尾 貞徳
九州大学医学部第2外科
-
岩下 明徳
群馬県立がんセンター
-
山田 章吾
東北大学病院 放射線科
-
原 信之
九州大学胸部研
-
草場 威稜夫
九州歯科大学
-
松葉 健一
健和会大手町病院
-
古江 尚
帝京大学医学部第4内科学教室
-
神代 龍之助
福岡大学第2外科
-
犬塚 貞光
福岡大学病院第2外科
-
平本 陽一郎
臼杵市医師会立コスモス病院外科
-
金城 満
医療法人社団新日鐵八幡記念病院病理部
-
岩下 明徳
九州大学第2病理
-
古沢 元之助
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
瀬尾 洋介
国立病院九州がんセンター消化器部
-
小川 暢也
愛媛大学薬理学
-
飯塚 紀文
国立がんセンター外科
-
重松 信昭
九州大学呼吸器科
-
石川 浩一
東京大学第1外科
-
正 義之
百合野病院外科
-
服部 孝雄
広島大学原研外科
-
新本 稔
広島大学原医研外科
-
冬野 誠助
福岡市医師会病院
-
中村 裕一
福岡市医師会病院
-
宮崎 一博
九州大学第二外科
-
久田 友治
九州大学第二外科
-
吉田 猛朗
県立佐賀好生館胸部外科
-
八坂 英道
九州大学第2外科
-
田中 健蔵
九州大学医学部第一病理
-
田代 英哉
九州大学第二外科
-
小林 夫
九州大学第2外科
-
由茅 宏文
九州大学第2外科
-
楊 総三
九州大学第2外科
-
市田 文弘
新潟大学第三内科
-
小林 夫
大分医科大学第1外科
-
嶺 博之
新中間病院外科
-
遠藤 光夫
東京女子医科大学
-
中村 裕一
福岡市医師会消化管検診委員会
-
古澤 元之助
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
大神 浩
九州大学第2外科
-
山田 章吾
東北大学放射線治療科
-
由茅 宏文
広島赤十字・原爆病院外科
-
原田 尚
獨協医科大学
-
川平 幸三郎
九州大学放射線科
-
中村 裕一
日立総合病院内科
-
中村 輝久
鳥取医科大学第2外科
-
田村 正三
九州大学放射線科
著作論文
- 肺癌に対する経皮針生検
- 238 食道静脈瘤 Poor risk 例に対する治療 : 内視鏡的食道粘膜下硬化療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃切除あるいは胃全摘後に発見された大腸癌症例の臨床的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 112 肝外性門脈閉塞症における外科治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 204 集検発見早期胃癌よりみた Pen 型胃癌に関する考察(第19回日本消化器外科学会総会)
- 68 転移性肺腫瘍に対する外科療法の成績
- 局所換気, 血流分布からみた肺癌手術適応についての検討
- ロ-152 自家肺癌細胞に対する、末梢血および所属リンパ節リンパ球の細胞障害性の検討
- 肺癌早期発見の為の血痰外来 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- II-D-33 血痰外来における肺癌症例の検討
- 肺癌手術例における組織型別の予後について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 病期別にみた肺癌外科療法成績 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 14.早期肺癌の臨床的考察 : 第18回肺癌学会九州支部
- 特集 8 食道静脈瘤に対する直達手術と逆流性食道炎
- 247 左胃静脈 - 下大静脈吻合術の成績 : 内視鏡検査による追跡(第13回日本消化器外科学会総会)
- SII-6 食道静脈瘤出血に対する手術適応と術式の選択に関する我々の見解(第12回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除ならびに離断術について(第11回日本消化器外科学会総会)
- CS-II-5. 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 144. 選択的シャントによる食道静脈瘤減圧の意義と, われわれの左胃静脈下大静脈吻合術150例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 特集3 肝障害例に対する外科手術の適応決定に関するわれわれの見解
- 胸腺カルチノイドの電顕的検討
- IA-7. 食道造影と CT scan 併用による術前 A_3 判定法(第36回食道疾患研究会)
- 262 イレウスに対する高圧酸素療法の試み(第23回日本消化器外科学会総会)
- 285 胃がん術後の補助免疫化学療法におけるレバミゾールの効果に関する研究 (第1報)(第19回日本消化器外科学会総会)
- 124 食道癌患者における血清中免疫抑制因子の研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 50 胃癌の再発診断における血清 CEA 経時的測定の有用性(第17回日本消化器外科学会総会)
- 特集 2 胃全摘術における脾臓合併切除の意義と適応
- 11. 胃癌患者における血漿 CEA の意義(第6回日本消化器外科学会大会)
- 1. 胸部食道癌 a_3 症例切除成績の検討(第22回食道疾患研究会)
- 61. 転移性肝癌に対する固有肝動脈結紮術の経験(第8回日本消化器外科学会大会)
- 4. 再発胃癌および残胃初発癌に関する検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 25. 食道憩室内微小癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌リンパ節転移の実態と対策 : 経リンパ節的制癌剤投与法の工夫と成績(第38回食道疾患研究会)
- 6. 非切除食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- 特集 9 食道癌の集学的治療 : 治療法の工夫と治療方針の選択
- 702 肝切除術後の腹腔内感染症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 305 原発性肝癌症例のコンピューターによるデータの解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 78 細胞核 DNA 量分布パターンからみたヒトおよびラット食道癌発生過程の解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 77 ラット食道発癌における 12-O-tetra decanoyl phorbol-13- acetate (TPA) の promotor 作用に関する研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 肝硬変症例に対する術前栄養評価の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- W2-16 食道癌の悪性度からみた治療方針と予後(第26回日本消化器外科学会総会)
- 47. DNA 量分布パターンからみた表在食道癌の検討(第37回食道疾患研究会)
- 42. 術前照射の遠隔成績による評価と高温療法併用の意義(第37回食道疾患研究会)
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の一例
- Mucoepidermoid tumors
- I-B-5. 10年以上を経た左胃静脈下大静脈吻合術の臨床的効果に関する検討(第29回食道疾患研究会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 193 再発肝癌に対する外科治療の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 11. 小型肺癌 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌の予後因子についての臨床病理学的・免疫学的検討
- W(4)-5 選択的シャントの評価と術式の選択(第25回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化, 塞栓療法の評価(第35回食道疾患癌研究会)
- D-42 上部胃癌の手術適応と治療成績(第21回日本消化器外科学会総会)
- 267 再発胃癌の病態と治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 259. 消化管吻合の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- 25. 診断困難な上部消化管出血の診断と治療対策(第4回日本消化器外科学会大会)
- SIII 指定発言 2 食道静脈瘤合併肝癌の外科治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- CII-3 左胃静脈下静脈吻合術(第13回日本消化器外科学会総会)
- III-24. 治癒切除後の再発に関する検討(第36回食道疾患研究会)
- IB-1. 食道癌に対する術前高温・化学・照射療法(第36回食道疾患研究会)
- 3. Im 食道癌の合併療法とその治療成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 111 食道癌手術合併症とその対策 : 胸部食道癌切除251例の検討とわれわれの工夫(第24回日本消化器外科学会総会)
- WI-2 食道癌切除再建後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-8 レーザーメスによる肝切除時の肝組織損傷と治療に関する基礎的検討 : とくに Co_2+Nd-YAG レーザーの有用性について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 59. 核 DNA からみた実験食道癌とヒト食道癌の対比(第34回食道疾患研究会)
- 34. 食道癌を合併した良性食道疾患3例の検討(第34回食道疾患研究会)
- 44. 食道癌の術前栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 18. 食道癌術後長期生存例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 211 食道癌に対する経リンパ節的制癌剤投与法に関する研究(第22回日本消化器外科学会総会)
- 232 教室における食道癌の臨床的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 140 食道癌治癒切除例の再発形式に関する研究(第19回日本消化器外科学会総会)
- 319 1, 2年生存率よりみた、胃癌に対する門脈遮断下制癌剤投与法の効果(第12回日本消化器外科学会総会)
- 206 リンパ節転移を伴った胃粘膜内癌の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 259 胃癌に対する術后長期免疫化学療法(IMMUNO-PLCC)について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 302 原発性肝癌の細胞核 DNA 量の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 181 リンパ節転移を有する胃粘膜内癌の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 208 DNA 量分布パターンからみた進行食道癌の悪性度判定に関する研究(第22回日本消化器外科学会総会)
- 62. 教室における治癒切除後にみられた食道癌再発症例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 3. 食道癌に対するわれわれの術前, 術中, 術後合併療法(第32回食道疾患研究会)
- 340 肝切除による門脈圧の変動(第23回日本消化器外科学会総会)
- II-A-13. 食道癌術後肺合併症よりみた術前肺機能検査の評価(第27回食道疾患研究会)
- 凝固・線溶・キニン活性および血小板凝集の面からみたストレス潰瘍の病理発生と治療への示唆 (第19回日消外会総会シンポI 急性胃粘膜病変(AGML))
- S-II-3 凝固, 線溶, キニン活性からみたストレス潰瘍の病因と治療への示唆(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-B-14. 食道癌術後早期の呼吸管理 : とくに咳嗽力測定法とその意義について(第27回食道疾患研究会)
- 248 食道癌患者の免疫能に影響を及ぼす諸因子の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 241 食道癌に対する FAR 療法(第14回日本消化器外科学会総会)
- 96 消化管器械吻合の経験と吻合上の注意点について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 66 食道癌 TNM 分類の検討 : とくに食道癌取扱い規約との対比(第14回日本消化器外科学会総会)
- CS-2 細い胃管による胸壁前食道再建術(第14回日本消化器外科学会総会)
- 19. 表層拡大型食道癌(第24回食道研究会)
- 151 食道再建用胃管の太さと血流量に関する研究(第13回日本消化器外科学会総会)
- 59. 免疫学的パラメーターからみた食道癌の術後推移(第10回日本消化器外科学会総会)
- 5. 剖検所見からみた胸部食道癌のリンパ節転移状況とその対策(第22回食道疾患研究会)
- 21. 食道癌に対する免疫療法を加味した術後長期癌化学療法 (PLCC) の効果(第7回日本消化器外科学会大会)
- 11. 表層拡大発育型食道癌の臨床病理学的解析 : とくに発育パターンの分類(第20回食道疾患研究会)
- C. 治療と予後(第28回食道疾患研究会)
- 293. 宿主抵抗性を考慮したわれわれの食道癌合併療法(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 281 制癌剤のリピオドール化による肝癌の選択的癌化学療法(第24回日本消化器外科学会総会)
- 327 進行肝癌に対する絶対的非治癒切除術(第22回日本消化器外科学会総会)
- 90 胃癌の占拠部位別, リンパ節転移部位別にみたリンパ節廓清の効果(第12回日本消化器外科学会総会)
- 13. 下部胃癌の十二指腸浸潤に関する外科・病理学的検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 56. Stage IV 胃癌に対する術後長期化学療法の遠隔成績(第7回日本消化器外科学会大会)
- 61. 所属リンパ節の組織反応からみた胃癌の予後, 進展における T-cell, B-cell の関与(第6回日本消化器外科学会大会)
- 特集 1. 食道噴門癌外科治療における開胸術の意義
- 83. 食道噴門部病変診断の新しい工夫 : レプリカ法による実験的研究(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 18. 胃管再建例の術後代謝(第14回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌の術後栄養管理(第14回食道疾患研究会)
- 肺癌の外科療法成績 : 時に血痰例,骨スキャン陽性例について
- 5. レ線フィルムによる A_3 の術前診断(第19回食道疾患研究会)
- 19. 剖検所見よりみた食道癌の再発(第19回食道疾患研究会)
- 3. 切除不能食道癌に対する制癌剤持続接触療法(第18回食道疾患研究会)
- 1. 制癌剤の術中接触療法 (BLM, スポンゼル法) について(第18回食道疾患研究会)
- 2. 宿主抵抗性を考慮した食道癌長期合併療法(第18回食道疾患研究会)
- 4. 進行食道癌に対する制癌剤局所投与法の研究(第5回日本消化器外科学会大会)
- SIV-2 肝硬変合併肝癌に対する肝切除後肝不全の早期予知と食道静脈瘤出血予防対策(第21回日本消化器外科学会総会)
- SII-2 食道癌における手術補助療法のあり方 : 胃癌との対比の立場から(第21回日本消化器外科学会総会)
- 200 相対生存率からみた早期胃癌の予後 : 予後を左右する因子の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 14. 細小血管吻合をともなう胸壁前食道再建術の検討(第12回食道疾患研究会)
- 3. 予後の面からみた食道癌合併療法(第12回食道疾患研究会)
- 食道内視鏡検査による静脈瘤出血の予知に関する検討
- ルゴール染色と多彩な食道病変(第7回食道色素研究会)
- V-7. 異常環境下の消化管吻合とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 196. 各種異常条件下における縫合不全防止対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 2. 異常環境下の消化管吻合合法
- 38. 教室における食道癌 By-Pass 手術(第31回食道疾患研究会)
- II-5. 食道・胃合併切除例の検討(第29回食道疾患研究会)
- II-B-11. 早期食道癌の脈管侵襲と予後(第28回食道疾患研究会)
- II-A-4. 早期食道癌の診断(第28回食道疾患研究会)
- 204 食道癌に対する Hyperthemo-chemo-radiotherapy (HCR療法)(第16回日本消化器外科学会総会)
- 6. 副癌巣を有する原発性食道癌12例の検討(第26回食道疾患研究会)
- 331 食道癌患者における免疫学的パラメーターの外科的意義(第12回日本消化器外科学会総会)
- 114 食道内に副病変を合併する食道癌症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 12. 長期間入院を必要とした食道疾患症例の検討(第11回 食道疾患研究会)
- 11. 食道癌の進行度と切除適応の問題(第11回 食道疾患研究会)
- II-2. 食道癌手術侵襲の限界の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 門脈圧亢進症における門脈循環の特性と食道静脈瘤の成因に関する考察
- III-C-301 悪性リンパ腫に対する外科的適応(腫瘍 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- パネルディスカッション 手術と肝障害
- 22 再建食道としての胃管の血行におよぼす諸因子の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- II-D-9. 術前照射食道癌の組織像 : とくに照射著効例について(第25回食道疾患研究会)
- I-A-11. きわめて稀れな食道巨大海綿状リンパ管腫の1例(第25回食道疾患研究会)
- 追加2. 食道胃重複癌7例の経験(第23回食道疾患研究会)
- 発言5. 胃以外の食道重複癌5例の経験(第23回食道疾患研究会)
- 23. 食道癌術後再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- A successful treatment of postoperative hepatic failure with hyperbaric oxygenation therapy.
- タイトル無し
- Selective effects of Lipiodolized antitumor agents on malignant hepatic tumors.