永末 直文 | 島根医科大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永末 直文
島根医科大学第2外科
-
永末 直文
島根医大・第二科
-
永末 直文
島根大学 医学部卒後臨床研修センター
-
河野 仁志
島根医科大学第2外科
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
永末 直文
医療法人福満会ふくみつ病院
-
立花 光夫
島根医科大学第2外科
-
山野井 彰
島根医科大学第二外科
-
小野 隆司
島根大学第2外科
-
久保田 博文
出雲市民病院外科
-
久保田 博文
島根医科大学第2外科
-
中村 輝久
島根医科大学第2外科
-
吉村 寛志
島根大学第2外科
-
小野 隆司
島根医科大学第2外科
-
吉村 寛志
島根医科大学第2外科
-
Dhar Dipok
島根医科大学第2外科
-
衣笠 章一
島根大学医学部消化器・総合外科
-
衣笠 章一
島根医科大学第2外科
-
中村 輝久
島根医科大学第二外科
-
林 貴史
島根医科大学第2外科
-
山野井 彰
島根大学医学部附属病院消化器・総合外科
-
Dhar DK
島根医科大学第2外科
-
永末 直文
島根大学消化器・総合外科
-
Dhar Dipok
名瀬徳洲会病院
-
内田 正昭
松江生協病院外科
-
柴北 宗顕
島根医科大学第2外科
-
永井 聡
岩国中央病院外科
-
山野 井彰
島根大学消化器・総合外科
-
小野 隆司
島根大学消化器・総合外科
-
山本 佳生
町立奥出雲病院
-
山本 徹
島根大学医学部消化器・総合外科
-
内田 正昭
島根医科大学第2外科
-
山口 峰一
島根大学消化器・総合外科
-
比良 英司
島根大学医学部附属病院消化器・総合外科
-
DK Dhar
島根医科大学第2外科
-
木許 健生
新日鐵広畑病院外科
-
益永 礼子
島根医科大学第二外科
-
木許 健生
島根医科大学第二外科
-
槙野 好成
松江生協病院外科
-
藤井 敏之
島根医科大学第2外科
-
大野 智
島根医科大学第2外科
-
藤井 敏之
島根大学消化器・総合外科
-
丸山 晴司
松山赤十字病院外科
-
小藤 宰
島根医科大学第2外科
-
槇野 好成
松江生協病院外科
-
山口 峰一
島根医科大学第2外科
-
佐藤 崇
島根大学消化器・総合外科:益田地域医療センター医師会病院外科:松江生協病院外科:町立奥出雲病院:大田市立病院外科
-
槙野 好成
島根医科大学第二外科
-
Osama El-Assal
島根医科大学第二外科
-
谷浦 博之
島根医科大学第2外科
-
山本 朗誉
島根医科大学第二外科
-
竹本 好成
島根医科大学第2外科
-
比良 英司
島根医科大学消化器・一般外科
-
前野 博
島根医科大学消化器・一般外科
-
小野田 敏尚
島根医科大学消化器・一般外科
-
渡部 礼子
島根医科大学第2外科
-
上田 修平
島根大学医学部消化器・総合外科
-
丸山 晴司
島根医科大学第二外科
-
El-Assal Osama
島根医科大学第二外科
-
大森 治樹
島根医科大学第2外科
-
橋本 直樹
島根医科大学第2外科
-
中島 裕一
島根医科大学第2外科
-
永末 直文
島根大学第2外科
-
永井 聡
島根医科大学消化器・一般外科
-
大森 治樹
島根大学消化器・総合外科
-
橋本 直樹
島根医科大学第2外科:加藤病院外科
-
中島 裕一
松江生協病院外科
-
山野井 彰
島根大学第2外科
-
上田 修平
島根医科大学第2外科
-
佐藤 崇
島根医科大学第二外科
-
小野田 敏尚
島根大学第2外科
-
永井 聡
島根大学第2外科
-
菱川 善隆
長崎大学解剖学第三講座
-
山本 佳生
島根医科大学消化器・一般外科
-
山本 徹
島根医科大学消化器・一般外科
-
林 彦多
島根医科大学第二外科
-
林 貴史
鳥取県立中央病院外科
-
林 順子
島根医科大学第2外科
-
山口 恵実
松江生協病院外科
-
立花 光夫
島根大学消化器・総合外科
-
山本 徹
島根大学第2外科
-
山本 佳生
島根大学第2外科
-
菱川 善隆
島根医科大学第2外科
-
高井 清江
島根大学消化器・総合外科
-
Rahman Mohammad
島根医科大学 第2外科
-
前野 博
島根大学第2外科
-
比良 英司
島根大学第2外科
-
山口 峰一
島根大学第2外科
-
由茅 宏文
広島赤十字・原爆病院外科
-
五十嵐 雅彦
島根医科大学第2外科
-
安部 俊一
島根医科大学第2外科
-
門田 奈緒美
島根医科大学第2外科
-
松原 毅
島根大学消化器・総合外科
-
Rahman Mohammad
島根医科大学第2外科
-
佐々木 幸治
広島赤十字・原爆病院外科
-
由芽 宏文
広島赤十字原爆病院外科
-
祖田 由起子
島根医科大学第2外科
-
由茅 宏文
広島赤十字原爆病院外科
-
小川 勇一郎
広島赤十字・原爆病院外科
-
平山 善章
島根医科大学第2外科
-
Dhar Kumar
島根医科大学第二外科
-
長岡 三郎
島根医科大学検査部病理
-
長岡 三郎
島根医科大学中央検査部病理
-
大岩 寛治
島根医科大学第2外科
-
祖田 由紀子
島根医科大学第2外科
-
満元 洋二郎
島根医科大学第2外科
-
殿元 康仁
島根大学消化器・総合外科
-
丸山 晴司
島根大学第2外科
-
高井 清江
島根大学第2外科
-
松尾 進
中津市民病院小児外科
-
小川 勇一郎
広島赤十字原爆病院外科
-
金川 勉
島根大学消化器・総合外科
-
久守 孝司
島根大学消化器・総合外科
-
山本 徹
島根大学消化器総合外科
-
佐藤 崇
島根大学消化器・総合外科
-
比良 英司
島根大学消化器・総合外科
-
中本 尊
島根医科大学第2外科
-
山本 哲郎
順天堂大学下部消化管外科
-
松浦 弘
済生会福岡総合病院外科
-
松浦 弘
九州大学
-
服部 晋司
大田市立病院外科
-
Kumar Dhar
島根大学消化器・総合外科
-
久守 孝司
島根大学医学部消化器・総合外科
-
久守 孝司
島根大学小児外科
-
山本 佳生
島根大学消化器一般外科
-
松原 毅
島根大学第2外科
-
丸山 晴司
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
永末 直文
広島赤十字病院外科
-
永末 直文
島根大学医学部消化器・一般外科学
-
Kumar Dhar
島根医科大学第2外科
-
佐藤 崇
松江生協病院外科
-
田中 恒夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
田中 恒夫
島根大学消化器・総合外科
-
長岡 三郎
島根県立中央病院病理組織検査部
-
有馬 透
北九州市立医療センター小児外科
-
江崎 卓弘
広島赤十字・原爆病院外科
-
瀬島 斉
島根大学医学部小児科
-
岸 和子
島根大学医学部小児科
-
百留 美樹
島根大学消化器総合外科
-
山野井 彰
島根大学消化器総合外科
-
Dhar Dpok
Second Department of Surgery,Shimane Medical University
-
Wong Timothy
Department of Medicine,University of Massachusetts
-
Dipok Dhar
島根医科大学第2外科
-
鈴木 賢二
島根医科大学第2外科
-
田中 恒夫
益田地域医療センター医師会病院 外科
-
井口 潔
九州大学第二外科
-
金森 弘明
島根医科大学第2外科
-
深澤 公朗
島根医科大学第2外科
-
朔 元則
国立福岡中央病院外科
-
内海 康生
島根医科大学第2外科
-
杉村 和朗
先端医療センター・pet診療部
-
杉村 和朗
島根医科大学医学部放射線医学教室
-
内田 正昭
広島赤十字原爆病院外科
-
郁立 群
島根医科大学第2外科
-
山野井 彰
広島赤十字病院外科
-
朔 元則
国立病院九州医療センター
-
有馬 透
島根医科大学第2外科
-
児玉 光史
島根医科大学放射線科
-
三浦 弘資
島根医科大学検査部
-
山本 智彦
島根大学病理
-
近藤 成
大田市立病院外科
-
矢野 雷太
大田市立病院外科
-
坂下 吉弘
大田市立病院外科
-
坂下 吉弘
大田市立病院 放
-
上田 祐華
大田市立病院外科
-
原 伸正
島根大学代謝生化学
-
小野田 敏尚
島根大学消化器・総合外科
-
土屋 美加子
島根大学代謝生化学
-
沖田 極
山口大学第1内科
-
金森 弘明
松江生協病院外科
-
小野田 敏尚
松江生協病院外科
-
小野 隆司
徳之島徳洲会病院外科
-
永末 直文
ふくみつ病院
-
殿元 康仁
島根大学第2外科
-
立花 光夫
島根大学第2外科
-
小野田 敏尚
佐賀県立病院好生館外科
-
山本 往生
島根医科大学第2外科
-
山本 徴
島根医科大学第2外科
-
菱川 善隆
長崎大学医学部第三解剖
-
林 彦多
益田医師会病院外科
-
Osama Ei-Assal
島根医科大学第二外科
-
横野 好成
島根医科大学第2外科
-
慎野 好成
島根医科大学第2外科
-
近藤 成
広島大学病態制御医科学外科
-
安永 親生
九州大学第2外科
-
中山 真一
九州大学第2外科
-
朔 元則
九州大学第2外科
-
金島 良一
九州大学第2外科
-
永末 直文
九州大学第2外科
-
小林 夫
九州大学第2外科
-
岩城 篤
九州大学第2外科
-
由茅 宏文
九州大学第2外科
-
小林 夫
大分医科大学第1外科
-
玉田 隆一郎
医療法人錦病院
-
赤水 博史
広島赤十字・原爆病院第2検査部
-
赤水 博史
広島赤十字病院病理
-
林 貴史
広島赤十字原爆病院外科
-
玉田 隆一郎
広島赤十字・原爆病院外科
-
新見 健
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
佐藤 崇
六日市病院外科
著作論文
- 食道癌根治術後補助療法としての放射線 : 化学療法の意義(第56回日本食道疾患研究会)
- Cytoplasmic TFF-2 Invokes Tumor Invasion in Gastric Caricinoma : Correlation With Clinicopathological Factors and Patient prognosis
- 食道癌Dukes分類と分子生物学的因子(アポートシス関連因子など)の応用について : 臨床病理-分子生物学的進行度の提唱
- ヒト大腸癌の皮下腫瘍モデルに対するthalidomide/paclitaxel併用化学療法の効果の検討
- 大腸癌におけるHypoxia-inducible factor(HIF)発現に関する検討
- III-9-2.食道癌根治術後補助療法としての放射線 : 化学療法の意義 : A prospective randomized study
- PP-1-361 食道癌における癌抑制遺伝子PTEN発現の臨床 : 病理学的意義
- PS23-02 食道癌根治術後補助療法としての放射線-化学療法の意義 : A prospective randomized study
- PP1811 ヒト大腸癌におけるCOX-2の発現と血管新生および予後の検討
- PP1615 胃癌におけるアポトーシス関連因子の臨床病理学的意義と予後についての検討
- DP-171-5 選択的p38 MAPK阻害剤・FR-167653を用いた肝線維化予防実験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 58 黄疸を呈した肝細胞癌16例の検討 : 原因別分類とその予後
- I-193 肝細胞癌切除手術前後における血清甲状腺ホルモン結合蛋白 (TBG) 値の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- S4-6 再発肝細胞癌に対する再発切除の意義とその限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- D1-5 肝細胞癌 (HCC) 治療に対する姑息切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝腫瘍との鑑別が困難であった下大静脈平滑筋肉腫の1治験例
- 293 食道胃静脈瘤患者における coronary flow pattern (CFP) の臨床的意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 191 原発性肝細胞癌の癌部・非癌部のアンドロゲンレセプターとエストロゲンレセプターの肝切除後の肝内再発に及ぼす影響(第45回日本消化器外科学会総会)
- 156 肝癌切除後の補助化学療法の意義 : prospective randomized trial(肝臓-8(治療))
- P-34 胆嚢原発の横紋筋肉腫の1例
- SF-109-5 テトラサイクリン類似体(ドキシサイクリンとCOL-3)はカスパーゼ依存性および非依存性の経路でヒト大腸癌細胞をアポトーシスに導く(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Peroxisome Proliferator-activated Receptor gamma (PPARgamma)はラット肝部分切除後肝再生を制御する
- 肝内胆管癌の high mobility group box 1 (HMGB1) 発現に関する臨床病理学的検討(肝・胆・膵35, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍径を中心にした肝細胞癌に対する治療選択の危険性 ; 腫瘍径と門脈浸潤・肝内転移の関係(肝臓18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌の遠隔転移に対する全身化学療法の経験(肝臓7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-145 ラット肝類洞再構築におけるmTORおよびMIFの発現に関する実験的検討(肝再生)
- PPB-1-227 当科における肝外胆管癌の治療成績の検討(胆管癌治療)
- PPB-1-220 当科における肝内胆管癌の切除成績の検討(胆管癌手術)
- PPS-1-241 大腸癌肝転移初回肝切除症例に対する予後因子の検討(大腸肝転移2)
- OP-2-056 原発性肝細胞癌根治切除例後10年以上生存例の検討(肝2)
- PS-211-1 肝細胞癌におけるMacrophage Migration Inhibitory Factor(MIF)発現と血管新生との関連
- PS-207-3 原発性肝細胞癌根治切除例における免疫・栄養因子の手術成績におよぼす影響
- 当科における肝門部胆管癌切除成績の検討
- 当科における胆嚢癌の治療成績
- 原発性肝細胞癌根治切除例における慢性肝炎,肝硬変による再発生存予後因子の比較検討
- 原発性肝細胞癌根治切除例におけるMacrophage migration inhibitory factor(MIF)発現の臨床病理学的検討
- I-263 周術期輸血が肝細胞癌 (HCC) 根治切除後の残肝再発に与える影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-271 肝細胞癌根治切除後断端再発例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 666 胆道癌における P-Glycoprotein 発現に関する免疫組織学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 472 肝細胞癌の同一腫瘍における DNA ploidy pattern の heterogeneity(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-30 Spontaneous portosystemic shunt 合併肝細胞癌に対する肝切除の適応(第43回日本消化器外科学会総会)
- 144. 選択的シャントによる食道静脈瘤減圧の意義と, われわれの左胃静脈下大静脈吻合術150例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 肝細胞癌に対する肝切除術における腹腔ドレナージの必要性の検討
- ラット肝切除後の肝再生における脾臓の役割
- 大腸癌細胞株に対するDoxycyclineおよびNSAIDの抗腫瘍効果の検討
- ラット肝再生におけるhypoxia inducible factor-1α(HIF-1α)発現と肝類洞内皮細胞の血管新生誘導に関する実験的検討
- PL-34 大腸癌肝転移症例における薬剤耐性蛋白質Metallothionein発現の動態について
- 36. 左肝管損傷を伴った広範囲肝外傷の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示I-35 胃癌検診例と非検診例の比較検討
- 11.小児出血性十二指腸潰瘍の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- C2-4 食道癌の進展における TGF-β1 と PCNAの発現の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 45 胃癌治癒切除例の術後化学療法における薬剤耐性因子の影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部におけるFractalkine発現の臨床的評価
- 肝細胞癌と他臓器癌との重複癌の検討
- 308 肝細胞癌骨転移症例の臨床病理学的検討 : 特にリピオードール動注療法との関連性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 306 肝細胞癌根治切除症例における残肝再発の危険因子の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 117 切除可能肝細胞癌に対する術前 Lipiodol 動注療法の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 299 切除不能肝癌に対する肝動脈反復遮断法の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 241 肝細胞癌根治切除229 例の治療成績(第38回日本消化器外科学会総会)
- W5-8 生体部分肝移植の経験(第37回日本消化器外科学会総会)
- 242 切除不能肝癌に対する反復肝動脈遮断療法の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 産生ムチンによる閉塞性黄疸をきたした胆嚢癌の1治験例
- 肝のfibrolamellar carcinomaの1例
- 95 Alpha-Fetroprotein 産生胃癌に関する臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-76 直腸癌転移に対し2期的肝切除により Cancer free となり得た一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-69 肝癌自然破裂に対レて TAE を施行し3年後治癒切除した1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 230 大腸癌肝転移症例に対する肝切除24例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胃平滑筋芽細胞腫の3例
- 80 門脉圧亢進症に対する手術症例に合併した悪性腫瘍の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 751 大腸癌切除における術前metronidazole投与量の検討
- III-10. 放射線化学療法により4年間の無再発生存を得た切除不能進行食道癌の1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-C-9. 食道残胃同時性重複癌の1切除例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-326 大腸癌肝転移切除後肝再発の肝再切除症例の検討
- 643 大腸癌肝転移切除例における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の意義
- 示II-51 高齢者胃癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-112 胃癌切除例における予後因子としての術前血清CEA値(第52回日本消化器外科学会総会)
- 302 大腸癌の発育進展と血管新生因子発現の関連について(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-69 当院で経験した早期胃癌100切除例の臨床-病理学的検討
- 12.新生児広範小腸壊死の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- IV-183 Klatskin腫瘍切除例の予後因子および術後合併症因子の検討
- 146 非ウイルス性肝細胞癌根治切除例の臨床病理学的検討
- 307 食道癌における血管新生と dThdPase、VEGF 発現に関する免疫組織学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- O-58 肝硬変合併原発性肝細胞癌根治切除例に対する補助化学療法の功罪
- 68 原発性肝癌根治切除例に対する補助化学療法の長期予後検討
- 示I-323 切除不能肝癌に対する肝動脈反復遮断療法の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 硬変非合併肝癌に対する拡大切除と縮小切除の比較および再発危険因子について
- PP-2-034 高濃度TNFを用いた転移性肝癌に対する新規制癌療法確立のための基礎的検討
- 19. 巨大胆嚢水腫の1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4. Roux-Y空腸瘻から経腸栄養を開始した1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- RS-3 日本初の生体部分肝移植は,なぜ,どのように行われたのか : 国内および国外からの反応(第108回日本外科会定期学術集会)
- 積極的に肺転移巣の切除を試みた頬小唾液腺由来の腺様嚢胞癌の1例
- 食道癌に対する En bloc 食道切除と3領域リンパ節郭清による個別的治療(食道7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-152 食道癌に対する3領域リンパ節郭清の再評価(食道手術)
- PP273 食道癌におけるアポトーシスの影響、およびFas発現の意義について
- II-11-1 食道T1b癌27例の臨床 : 病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- PP1761 食道表在癌51例の臨床-病理学的検討
- PP1760 高齢者(70歳以上)胸部食道癌切除症例の治療成績
- PP493 pT3およびT4硬性型胃癌の予後因子の検討
- PP395 胃癌におけるBody Mass Index : リンパ節廓清の指標と予後因子として
- PP-1190 大腸癌・腺腫に対するsulindacの抗腫瘍効果について
- 231 食道扁平上皮癌における p53 および Bcl-2 蛋白発現の臨床病理学的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-E-1 合併療法を行った食道癌切除標本におけるMetallothionein (MT) 発現と予後(第49回食道疾患研究会)
- ll-E-2 食道表在癌の診断と治療(第49回食道疾患研究会)
- 8. 左乳腺に発症した若年性線維腺腫の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- PP104065 原発性肝細胞癌根治切除例における慢性肝炎と肝硬変での予後因子の比較検討
- PP1414 原発性肝細胞癌に対する広範囲肝切除術の意義
- I-140 大腸手術術前処置におけるメトロニダゾール投与法の比較(第49回日本消化器外科学会総会)
- III-B-5 食道癌における Retinoblastoma (Rb) 遺伝子発現と臨床病理学的検討(第50回日本食道疾患研究会)
- II-1 食道扁平上皮癌における癌抑制遺伝子 p53 およびRb蛋白発現の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 50 多発食道癌の p53免疫染色性と臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 胃癌における腫瘍間質コラーゲンの役割についての検討 : 宿主免疫および予後との関連
- I-6-4 下部食道胃接合部癌42例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 304 大腸癌における抗癌剤耐性因子の発現様式の検討(第46回日本消化器外科学会)
- II-24.当科におけるA_3食道癌の外科治療について(第53回日本食道疾患研究会)
- 112 t2胃癌の予後因子についての検討
- P-342 食道癌術後予後因子としての周術期輸血の意義
- 示I-2 T1、T2食道癌の臨床病理学的予後因子について
- ラット肝阻血再灌流における肝細胞ギャップ結合蛋白発現の経時的観察とirsogladineの効果について
- PP-1-395 大腸癌肝転移形成におけるTGF-β1発現の役割
- 示-112 stage III 胃癌における P-glycoprotein 発現に関する免疫組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 186 大腸癌肝転移切除後の予後因子・組織像の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 24.生体部分肝移植の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- S-I-3 生体部分肝移植の経験
- SF1-3 ラット再生肝における血管新生;Angiopoietin/Tieファミリーの発現とその意義
- SF25b-1 ラット肝化学発癌における5α-reductase阻害剤FK143の発癌抑制効果
- 111 直腸癌前方切除術における double stapling technique の有用性と合併症について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 387. 大腸癌肝転移切除後の無再発生存率と再発形式の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 73. 肝癌根治切除後の残存肝再発形式とその治療の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 533 ヌードマウス可移植ヒト食道癌の増殖に及ぼす性ホルモンの影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術後に肝リンパ管の拡張を来たした1例
- 201 大腸癌肝転移切除の成績からみた手術適応の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 522 肝硬変患者における術後合併症 : 特に多臓器不全症の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 600 大腸癌肝転移切除後の予後に影響を及ぼす諸因子(第32回日本消化器外科学会総会)
- 血液過凝固状態と門脈・腸間膜静脈血栓症
- 第30回 日本肝臓学会総会記録(1) : シンポジウム(1)肝再生機序-臨床との接点において-