61. 転移性肝癌に対する固有肝動脈結紮術の経験(<特集>第8回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三戸 康郎
福岡大学第2外科
-
井口 潔
九州大学第二外科
-
犬塚 貞光
福岡大学第2外科
-
犬塚 貞光
福岡大学病院第2外科
-
井口 潔
JFMC27-9902研究グループ
-
永末 直文
九州大学第2外科
-
副島 一彦
九州大学第2外科
-
友田 博次
九州大学第2外科
-
荒木 貞夫
福岡大学第2外科
-
貝原 信明
九州大学第2外科
-
荒木 貞夫
福岡大学病院第2外科
-
井口 潔
九州大学第2外科
関連論文
- CS-7 Radical neck dissection を伴う頸部食道喉頭摘除・咽頭胃管吻合術(第15回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌に対する経皮針生検
- 35. By-Pass 手術例の予後 : 非手術例との比較において(第31回食道疾患研究会)
- 13. 食道癌における甲状腺造影法を利用した頚部リンパ節転移診断法の成績(第31回食道疾患研究会)
- 48. 食道再建後の頚部食道に発生した Polipoid Cancer の1例(第30回食道疾患研究会)
- 36. 食道癌患者における Scalene Lymph Node Response について(第30回食道疾患研究会)
- 26. 食道癌患者における免疫応答 (皮膚反応) の研究(第30回食道疾患研究会)
- 細胞核内 DNA 分析による癌の悪性度分類に関する研究 : 胃および食道癌を対象として
- 226 原発性食道悪性リンパ腫の一治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 117 α-フェトプロテイン (AFP) 産生胃癌症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者におけるリンパ節の反応形態--局所ならびに全身的免疫因子との相関において
- 食道癌の頚部リンパ節転移
- 468 胃全摘後食道空腸における手縫い一層吻合と器械吻合との比較検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 宿-2 細胞核内DNA分析による癌の悪性度分類に関する研究 : 胃および食道癌を対象として(第18回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の術後再発形式別にみた予後について
- 357 頚部食道癌の手術成績 : とくに喉頭合併切除と頚部廓清の重要性について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 100 高カロリー輸液患者における栄養評価(第17回日本消化器外科学会総会)
- I-11. 食道癌の術前愁訴 (嚥下障害) からみた発育経過の検討(第28回食道疾患研究会)
- II-A-2. 術前肺機能面よりみた術後肺合併症の検討(第27回食道疾患研究会)
- 299 食道癌患者における頸部リンパ節の反応形態と上縦隔リンパ節転移との相関について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 13. 多発性食道癌の3例(第26回食道疾患研究会)
- 236 上皮内進展病巣の異型度からみた表層拡大型食道癌 (8例) の悪性度について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 238 食道静脈瘤 Poor risk 例に対する治療 : 内視鏡的食道粘膜下硬化療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃切除あるいは胃全摘後に発見された大腸癌症例の臨床的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 112 肝外性門脈閉塞症における外科治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 204 集検発見早期胃癌よりみた Pen 型胃癌に関する考察(第19回日本消化器外科学会総会)
- 68 転移性肺腫瘍に対する外科療法の成績
- 局所換気, 血流分布からみた肺癌手術適応についての検討
- ロ-152 自家肺癌細胞に対する、末梢血および所属リンパ節リンパ球の細胞障害性の検討
- 肺癌早期発見の為の血痰外来 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- II-D-33 血痰外来における肺癌症例の検討
- 肺癌手術例における組織型別の予後について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 病期別にみた肺癌外科療法成績 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 14.早期肺癌の臨床的考察 : 第18回肺癌学会九州支部
- 特集 8 食道静脈瘤に対する直達手術と逆流性食道炎
- 247 左胃静脈 - 下大静脈吻合術の成績 : 内視鏡検査による追跡(第13回日本消化器外科学会総会)
- SII-6 食道静脈瘤出血に対する手術適応と術式の選択に関する我々の見解(第12回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除ならびに離断術について(第11回日本消化器外科学会総会)
- CS-II-5. 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 144. 選択的シャントによる食道静脈瘤減圧の意義と, われわれの左胃静脈下大静脈吻合術150例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 特集3 肝障害例に対する外科手術の適応決定に関するわれわれの見解
- 胸腺カルチノイドの電顕的検討
- IA-7. 食道造影と CT scan 併用による術前 A_3 判定法(第36回食道疾患研究会)
- 262 イレウスに対する高圧酸素療法の試み(第23回日本消化器外科学会総会)
- 285 胃がん術後の補助免疫化学療法におけるレバミゾールの効果に関する研究 (第1報)(第19回日本消化器外科学会総会)
- 124 食道癌患者における血清中免疫抑制因子の研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 50 胃癌の再発診断における血清 CEA 経時的測定の有用性(第17回日本消化器外科学会総会)
- 特集 2 胃全摘術における脾臓合併切除の意義と適応
- SII-2 術後生存から見た周囲臓器合併切除の適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 11. 胃癌患者における血漿 CEA の意義(第6回日本消化器外科学会大会)
- 1. 胸部食道癌 a_3 症例切除成績の検討(第22回食道疾患研究会)
- 61. 転移性肝癌に対する固有肝動脈結紮術の経験(第8回日本消化器外科学会大会)
- 4. 再発胃癌および残胃初発癌に関する検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 25. 食道憩室内微小癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌リンパ節転移の実態と対策 : 経リンパ節的制癌剤投与法の工夫と成績(第38回食道疾患研究会)
- 6. 非切除食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- 特集 9 食道癌の集学的治療 : 治療法の工夫と治療方針の選択
- 702 肝切除術後の腹腔内感染症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 305 原発性肝癌症例のコンピューターによるデータの解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 78 細胞核 DNA 量分布パターンからみたヒトおよびラット食道癌発生過程の解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 77 ラット食道発癌における 12-O-tetra decanoyl phorbol-13- acetate (TPA) の promotor 作用に関する研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 肝硬変症例に対する術前栄養評価の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- W2-16 食道癌の悪性度からみた治療方針と予後(第26回日本消化器外科学会総会)
- 47. DNA 量分布パターンからみた表在食道癌の検討(第37回食道疾患研究会)
- 42. 術前照射の遠隔成績による評価と高温療法併用の意義(第37回食道疾患研究会)
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の一例
- Mucoepidermoid tumors
- I-B-5. 10年以上を経た左胃静脈下大静脈吻合術の臨床的効果に関する検討(第29回食道疾患研究会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 193 再発肝癌に対する外科治療の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 11. 小型肺癌 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌の予後因子についての臨床病理学的・免疫学的検討
- W(4)-5 選択的シャントの評価と術式の選択(第25回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化, 塞栓療法の評価(第35回食道疾患癌研究会)
- 胸部食道癌の頚部リンパ節(左右下内深頚部)転移の実態と,その対策--ことに上縦隔リンパ節転移との関連において
- 胸部食道癌のリンパ節転移並びに廓清に関する1考察
- II-D-8. 術前照射食道癌病巣の組織効果判定の問題点(第25回食道疾患研究会)
- D-42 上部胃癌の手術適応と治療成績(第21回日本消化器外科学会総会)
- 267 再発胃癌の病態と治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌症例でのCEA値の測定
- I-C-7. 食道原発小型細胞癌の2例 : 燕麦細胞癌未分化細胞癌の各1例(第25回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌前術後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 154 器械吻合による食道・胃あるいは空腸吻合術の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 機械吻合を応用した噴門切除術
- 原著 噴門癌 (胃上部癌) の下部食道への浸潤を考慮した切除術式 : 縦隔内吻合術について
- C-10 機械吻合による高位縦隔内食道空腸一層吻合術(第12回日本消化器外科学会総会)
- 270 癌細胞核DNA-ヒストグラムパターンよりみた食道癌の悪性度及び予後に関する検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 発言2. 食道癌との重複癌5例について(第23回食道疾患研究会)
- 108. 食道再建術後の嚥下時愁訴からみた食道・胃管吻合部縫合方法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道再建術後および胃全摘術後の高カロリー輸液と腸瘻栄養の比較(第10回日本消化器外科学会総会)
- 29 食道の燕麦細胞型 APUD 細胞腫2例の経験とその統計的観察(第11回日本消化器外科学会総会)
- 7. 切除例リンパ節転移率と対策(第22回食道疾患研究会)
- 9. 表層拡大型食道癌の病理 : とくに粘膜内進展病巣の異型度と悪性度について(第20回食道疾患研究会)
- 135. われわれの胃全摘後再建法 : 輸入脚遮断(友田)による食道空腸端側単層吻合法における逆流性食道炎防止機構に関する臨床的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 5. レ線フィルムによる A_3 の術前診断(第19回食道疾患研究会)
- 70 胸部食道癌の頸部リンパ節 (左右以内深頸部) 転移の実態とその対策(第14回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 Im 食道癌の再建術式, 胸骨後経路頸部食道胃管吻合術(第14回日本消化器外科学会総会)
- 座長のまとめ(第22回食道疾患研究会)
- 6. 油性 BLM の術前投与の効果に関する1知見(第18回食道疾患研究会)